sponsored
sponsored

7/5【サタプラ】「そば(乾麺)」ひたすら試してランキング

グルメ
記事内に広告が含まれています。

「サタデープラス」(通称「サタプラ」)は、毎日放送本社(大阪市北区茶屋町)内のスタジオから生放送されている全国ネットの情報番組です。

番組の進行は清水麻椰アナが担当。さまざまなテーマに基づくランキングなどを紹介しており、これらの情報や結果は視聴者の日常生活に役立ち、企業も注目しています。

「サタプラ」は実用的な生活情報だけでなく、健康、美容、料理、旅行など幅広いジャンルをカバーしている、土曜の朝に楽しめる番組であります。

【放送日】2025.7.5(土)
【放送局】MBS毎日放送
【放送時間】土曜 7:59-
【番組名】サタデープラス
【企画名】ひたすら試してランキング
【商品名】そば

>>関連タグサタプラ ひたすら試してランキング

大人気「ひたすら試してランキング

サタプラ独自のランキングで紹介された商品は、番組放送中から爆売れするので、業界から熱い視線が注がれています。

また視聴者からも「購入を悩んだ時に背中を押される」と評判だそうです。

sponsored
sponsored

「そば(乾麺)」ランキング

この回は、「そば(乾麺)」について「11」種類をひたすら試し

5項目

コスパ
・100gあたりの値段を算出
・11種類の平均:192円

ゆであがりの良さ
・メーカー記載の時間でゆで、固まらないか?切れやすくないか?
・見た目のツヤ感

そのままの味
・ゆでてしめてそのままで
・どこまで香りを引き出せるか?
・のどごしが生麺に近づけるのか?
「そば本来の味がダイレクトにわかる」

冷たい味
・冷たいつゆにつけて比較
・のどごし
・つゆとの相性

温かい味
・風味が損なわれないか
・薄味のつゆでどれだけそばの味が引き立つか?

以上5項目から総合評価しました。

評価が偏らないように和食のレジェンド・佐々木浩さん・そば職人・長谷川健二さんもプロ目線で参加しており、まさに「買って失敗しないランキング」となっています。
信頼絶大(笑)

佐々木浩さん情報

2020年~6年連続ミシュラン☆☆☆「祇園さゝ木」オーナーシェフ。
ってか和食もシェフって言うのね?

「祇園さゝ木」を食べログでのぞく

sponsored

長谷川健二さん情報

2010~2014年ミシュラン☆「蕎楽亭(きょうらくてい)」

「蕎楽亭」を食べログでのぞく

知っておきたいこと

  • 更科そば
    • そばの実の白い部分を多く使ったそば
    • 滑らかな口当たり
  • 黒みがかったそば
    • 殻まで挽いて風味や香りが強い
sponsored

ちょい足しレシピ

  • カットトマト+オリーブ油で「イタリアン風そば」

5位「十割そば」

co-op

  • 厳選したそばの実の中心部分のみ使用
  • 低温で長時間乾燥させて風味を際立たせる

総合得点:40/50

コスパ:8

ゆであがりの良さ:8

そのままの味:8

冷たい味:8
「のどごしもいい」
「つゆと合う」

温かい味:8

4位「国産原料ざるそば」

東亜食品工業

  • つなぎの小麦粉は、パン作りにも使用される北海道産「ゆめちから」

総合得点:41/50

コスパ:9

ゆであがりの良さ:8

そのままの味:8
・弾力ある食べ応え
「もちもち感」
「のどごしがいい」
「清涼感がしっかりある」
「トゥルもち」

冷たい味:9
「うん」×3人w
「つゆとの相性いい」
「清涼感、のどごしすごくいい」
「暑いときにかきこみたくなる麺」

温かい味:7

3位「究極そば」

山本食品

  • そば粉9割、小麦粉1割
    →最小限の小麦粉で風味が際立つ
  • 門外不出の独自配合

総合得点:42/50

コスパ:7

ゆであがりの良さ:8

そのままの味:9

冷たい味:8

温かい味10
第1位
「めっちゃうまい」
「そばの甘みを感じる」
「おつゆに負けてない」
「究極と言う名にふさわしい味」

タイトルとURLをコピーしました