「相葉マナブ」は、日本各地の魅力や文化を学ぶバラエティ番組です。
嵐の相葉雅紀さんがMCを務め、「ニッポンを元気に!」をテーマに2013年4月にスタートしました。
食や特産物を通して日本の豊かさを再発見する内容となっており、相葉さんの親しみやすいキャラクターも相まって、幅広い世代に支持されています。
今回はメンマつくりに挑戦しました。
早速ご紹介します!
たけのこの下処理
たけのこ:6㎏(正味3㎏)
塩:600g
① タケノコはかたい部分を切り落とし、縦半分に切って皮をむく。
② 穂先だけを切り取り、中の節を切り落とす。
③ 皮をはがして10cmに切り、繊維に沿って1cm幅に切る。
④ 沸騰した湯にタケノコを入れ強火で20分茹でる。
※ 穂先は10分後に加え入れる。
② 水けをきって粗熱を取る。
③ 塩を加えて均一に混ぜる。
④ 木桶に詰め、重石をのせて2週間漬ける。
※ 涼しい場所で発酵。
⑤ ザルに広げ、2~3日天日干しして乾燥させる。
⑥ 水で洗い、一晩水につけて塩抜き。
「メンマ」
塩抜きたけのこ:1㎏
ごま油:60g
赤とうがらし:1/2本
鶏がらスープ:1L
醤油:90mL
酒:90mL
みりん:60mL
砂糖:大さじ3
① ゴマ油で赤唐辛子を炒める。
② タケノコを加えて炒める。
③ 鶏ガラスープ、醤油、酒、みりん、砂糖を加えて30分煮込む。
「チャーシュー」
メンマの煮汁を使って。
メンマの煮汁:200㎖
醤油:600㎖
豚バラ塊:1㎏
長ねぎ青い部分:1本分
① 下ごしらえ
② 鍋にメンマの煮汁、醤油、豚バラ、長ねぎ青部分を入れる。
③ 落し蓋をして弱火で1時間煮込む。
「チャーシューメンマ」
チャーシュー:100g
メンマ:60g
長ねぎ:1/2本(35g)
① 下ごしらえ
・ チャーシューは1cm幅。
・ 長ネギは斜め薄切り。
② チャーシュー、メンマ、長ねぎを和える。
「煮卵」
卵:4個
チャーシューの煮汁:20g
鶏がらスープ:100mL
① 下ごしらえ
※ 冷蔵庫から出してすぐの卵を使う!
・ 卵の丸い方にスプーンでヒビを入れる。
② 沸騰した湯を一度弱火に。
③ 卵をゆっくり湯に入れる。
② 希望の時間(下記記事参照↓)茹でる。
※ ここでは8分。
③ 氷水で冷やす。
④ 密閉袋にチャーシューの煮汁、鶏ガラスープ、ゆで卵を入れる。
⑤ 冷蔵庫で3時間以上おく。
おすすめレシピ
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました。