ついに半熟卵の論争に終止符が打たれました!
チャンカワイの検証シリーズ(笑)
早速ご紹介します。
半熟卵の定義
番組では以下のように定義されました。
① 白身がちゃんと固まっていて殻がキレイに剥ける。
② 黄身は周りが固まっていて中がトロっとしたグラデーションである。
③ 誰でもマネして完璧に作れる!
検証
今回は誰でも作れるように
- 湯を沸騰させてから卵を投入する。
- 冷蔵庫に入っている卵を出して使う(室温に戻さない)
- サイズはMを使用。
で検証しました。
ちなみに卵のサイズの違いは、生む親の年齢差からくるものだそうです。
sponsored
究極のレシピはコレ!
① 鍋に湯を沸かす。
② 沸騰後、冷蔵庫から出したばかりの卵を強火で8分半茹でる。
※ 一度に茹でるのは4つがベスト。
③ 氷水に1分39秒つける。
→ 結果、完璧な5層のグラデに仕上がる!
白身→黄身→オレンジ→トロトロ→じゅるじゅる
おまけ「麻薬卵」のTKG
材料
長ねぎ:1/4本
玉ねぎ:1/4個
赤唐辛子:1本
にんにくチューブ:小さじ1
白ごま:大さじ1
砂糖:大さじ1
醤油:100mL
水:100mL
作り方
① 材料を混ぜる(タレ)
② ゆで卵をタレにつけて一晩寝かす。
③ タレと一緒にごはんにのせて味の濃い卵かけごはん!
※ 韓国のりをちぎってのせても◎
≫≫ ゆで卵は農水省が推すNEW省エネの茹で方で⇒コチラ
sponsored
おまけ「染み卵黄」
ご飯にのせても◎
作り方
① 冷凍した卵を水で30分解凍。
② 卵黄だけを取り出し、めんつゆに20分浸す。
おすすめ記事
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました!
今となっては懐かしの
#チャンありがとう