sponsored
sponsored

7/8【DAIGOも台所】「豚肉とズッキーニの香味ソテー&オムレツ」作り方

レシピ
記事内に広告が含まれています。

こちらは「日々の献立を複数提案し悩みを解消する」というコンセプトの料理番組です。

プロの料理人が考案した家庭料理が複数紹介されるので、献立に悩む視聴者の助けになっていますね。

また、「ひと手間でおいしくなる料理」とうたい、ちゃんと手間を大切にしているところにプロの矜持をみたりなんかして、好感が持てます。

知らないでいることと、知ってて端折ることってなんか違う気がするんですよね←言い訳だな(笑)

とにかく何かとクスりとさせられ、そちらに注意を奪われる番組なので、後からのレシピチェックは欠かせません(笑)

金曜日は、山本ゆりさんのカジュアルなレシピってところもメリハリがあって良きだな。
ゆりさんの本、うっかり図書館で読んでしまって、笑いをこらえるのがしんどかった記憶があるの。

【放送日】2025.7.8(火)
【放送局】テレビ朝日系
【放送時間】月~金 13:30-13:45
【番組名】DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~
【企画名】
【料理人】辻調理師専門学校の先生方
【料理名】豚肉とズッキーニの香味ソテー

>>関連タグDAIGOも台所 

sponsored
sponsored

「豚肉とズッキーニの香味ソテー」

  • ローズマリーの風味で肉もズッキーニも「めちゃくちゃおいしいな」
  • ミニトマトを潰しながらソースにからめると、さわやかな酸味
材料(2人分)

豚肩ロースとんかつ用:2枚(250g)
ズッキーニ:1本(200g)
ミニトマト:10個
刻みにんにく:大さじ1
刻みしょうが:大さじ1
ローズマリー:1枝
アンチョビー:1枚
レモン:1/2個
刻みイタリアンパセリ:大さじ1/2
バージンオリーブ油:適量
塩・黒こしょう:各適量

作り方

① 下ごしらえ
・ ズッキーニ(200g)は4cm長さ、2cm幅に切る。
・ ローズマリー(1枝)は半分の葉をみじん切り。
・ レモン(1/2個)は皮を削り、果汁を絞る。
・ 豚肩ロース肉(250g)はズッキーニと同じ大きさに切る。
② フライパンにバージンオリーブ油(大さじ1/2)を熱し、ズッキーニを入れ、塩・黒コショウ(各適量)して中火で炒める。火が通ったらボウルに取り出す。
③ 同じフライパンにバージンオリーブ油(大さじ1/2)、枝つきローズマリーを入れて加熱、塩・黒コショウ(各適量)した豚肉を中火で焼き、火が通ったらボウルに取り出す。
④ 同じフライパンにバージンオリーブ油(大さじ1)、ニンニク、ショウガを入れて弱火
⑤ ローズマリー、アンチョビ(1枚)を入れ、香りが出たらミニトマト(10個)、ズッキーニ、豚肉を加える。
⑥ レモンの皮、レモン汁、イタリアンパセリを加える。
⑦ 器に盛ってバージンオリーブ油をかける。

【1人分】425kcal 塩分1.8g

「ニース風ズッキーニのファルシ」

ファルシとは肉詰めのこと。

sponsored

「夏野菜のマリネ」

合わせる一品「じゃがいも入りオムレツ」

公式のおススメは「じゃがいも入りオムレツ」です。
参考レシピをあげておきますね。

「和風オムレツ」

キューピー3分クッキング小林まさみさん

4人分を1つに焼き上げる。

材料(4人分)

26~28㎝のフライパン推奨
卵:6個
 塩:ふたつまみ
 こしょう:少々
 水:大さじ4
合びき肉:150g
じゃがいも:小2個(250g)
玉ねぎ:大1/2個(150g)
酒:大さじ2
砂糖:大さじ1
醤油:大さじ1.5

作り方

① 下ごしらえ
・ ジャガイモ(250g)はよく洗い、水をつけたまま皮ごと1個ずつふんわりラップ、600Wで4分レンチン。
・ 返してさらに3~4分チン。ラップを取り、粗熱が取れたら皮を剥いて1cm角。
・ 玉ねぎ(150g)は1.5cm大。
② フライパンに(大さじ1)を熱し、玉ねぎを透き通るまで炒める。
③ ひき肉(150g)を加えて強めの中火で炒める。
④ の色が変わりポロポロになったら、ジャガイモを加えて炒める。
⑤ が回ったら(大さじ2)、砂糖(大さじ1)、醤油(大さじ1.5)を加え、水分が飛ぶまで炒め合わせ、取り出す。
⑥ ボウルに(6個)を割り入れて、白身を切るようにしっかり混ぜ、(ふたつまみ)、コショウ(少々)、(大さじ4)を加えて混ぜる。
※ を加えることでふんわりと。
⑦ フライパンをキレイにして(大さじ1)を強めの中火で熱する。
⑧ 卵液を一気に流し入れ、周りから入れ込むように大きく混ぜながら炒める。
⑨ 流れ出ないくらいの半熟状になったら広げて火を止める
⑩ 真ん中に、炒めた具材を横長にのせ、の手前と奥を折り返して被せる。
⑪ フライパンの向こう側へ寄せ、フライパンごと返して器に盛る。
⑫ ペーパーをかぶせて形を整える。

【1人分】330kcal 塩分1.8g

sponsored

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました