料理バラエティ「男子ごはん」。
食べることは大好きだが料理をすることは初心者だった国分太一さんが、料理研究家の栗原心平さんとトークしながら学び教わり、料理を完成させて試食まで行う番組であります。
毎回、完成後に撮影する料理写真は太一くんが担当しています。
ホットプレートレシピ
「ホットプレートパエリア」意外と簡単!
「皮パリ焼きシューマイ」お手軽
「プチアメリカンドッグ」
「きのこ尽くしのバター醤油焼き」
「長芋と豚肉のもんじゃ風」
「秋鮭と栗の焼き飯」おつまみ感UP!
「しらすニラチヂミ」
「広島風お好み焼き」
「スフレパンケーキ」
「はんぺんなめたけチーズ」楽うま!
「豚バラっきょう」万能薬味
「キムチじゃこ焼きそば」超簡単!
たこ焼き型のホットプレートで
「韓国風アヒージョ」
「プチ・ケランチム」
ホットプレートの極意
① 最初から新聞を敷く(笑)
② 火加減を学ぶ。
・食材によって。
・最初と最後。どう仕上げたいか?
・コイルの位置。
③ 蓋を利用する。
「ホットプレートパエリア」
子どもが好きなベーコンと、大人のつまみに鶏もも肉で。
「パエリアとピラフの間ぐらい」
【放送日】2024.9.22(日)
【放送局】テレビ東京
【放送時間】日曜 11:00-11:30
【番組名】男子ごはん
【企画名】ホットプレートレシピ
【料理人】栗原心平
【料理名】ホットプレートパエリア
>>関連タグ:
白米:1.5合(225g)
水:適量
@白ワイン:小さじ2
@顆粒コンソメ:小さじ1.5
@塩:小さじ1/3
鶏もも肉:1枚(200g)
塩:小さじ1/4
黒こしょう:適量
玉ねぎ:40g
ピーマン:1個(30g)
にんじん:20g
ブロックベーコン:30g
バター:10g
パルミジャーノ・レッジャーノ:適量
① 下ごしらえ
・ 米(1.5合)は洗ってザルにあげ水気をきる。
・ 玉ねぎ(40g)はみじん切り。
・ ピーマン(30g)、ニンジン(20g)、ベーコン(30g)は5mm角。
・ 鶏もも肉(200g)は1.5cm角に切って塩(小さじ1/4)、黒コショウ(適量)。
・ @と水を合わせて270ccにする。
② ホットプレートを高温で熱し、バター(5g)を溶かして鶏肉を炒める。
③ 肉に焼き目がついたら野菜とベーコンを加えて炒める。
④ 具材全体にバターが回ったら、バター(5g)、米を加えてさらに炒める。
⑤ 米が半透明になったら調味液を加える。
⓺ 蓋をして高温で5分加熱。
⑦ 蓋を取り、底から返して全体を混ぜ、平らにならして中温で蓋、12分加熱。
⑧ パルミジャーノ・レッジャーノを削ってちらす。
太一さんの焼き上手↓
「秋鮭と栗の焼き飯」
【放送日】2021.10.24(日)
【企画名】秋のホットプレートおつまみ
【料理人】栗原心平
【料理名】秋鮭と栗の焼き飯
おつまみ感がUPした焼き飯。
生鮭:2切れ(200g)
甘栗:80g
長ねぎ:1/3本(60g)
にんにく:1片
しょうが:1片
@砂糖:大さじ1/2
@醤油:大さじ2
@オイスターソース:大さじ1
ごま油:大さじ2
塩:小さじ1/2
黒こしょう:適量
ごはん:500g
昆布の佃煮:30g
① 下ごしらえ
・ 甘栗(80g)は刻む。
・ 長ネギ(60g)、ニンニク(1片)、ショウガ(1片)はみじん切り。
・ @は混ぜ合わせる。
② 熱したホットプレートにゴマ油(大さじ2)を引く。
③ 鮭(200g)を皮目を下にして強火で焼く。
④ 蓋をして蒸し焼き。
⑤ 焼き目がついたら返してさらに焼く。
⑥ 骨を除いて皮ごとほぐし炒める。
⑦ 甘栗、塩(小さじ1/2)、黒コショウ(適量)を加えて炒め合わせる。
⑧ ニンニク、ショウガを加えて炒め、香りが立ったら温かいごはん(500g)を加える。
⑨ ホットプレートに押しつけながら焼く。
⑩ 水分が飛んだらほぐし炒める。
⑪ 真ん中を空けて@を注いで沸かす。
⑫ 全体を混ぜ合わせて@を絡ませ長ネギ、佃煮(30g)を加える。
⑬ 全体に広げて焼きつける。
心平ちゃんのブルーノのいい色だな~

栗原心平さん情報
栗原心平さんについて簡単にまとめました。
- 生年月日:1978年11月20日
- 出身地:静岡県下田市
- 職業:料理家、実業家
- 家族
- 母:料理研究家・栗原はるみさん
- 父:元キャスター、(株)ゆとりの空間取締役・栗原玲児さん(故人)
- 姉:料理家・栗原友さん(3歳年上)
- 既婚者で子がいる
- 経歴・活動
- (株)ゆとりの空間の代表取締役社長
- 幼少期から料理に親しみ、料理家としてテレビ・雑誌などで活動
- 料理を中心としたライフスタイルブランド「Simply」を展開
- 2020年5月、公式YouTubeチャンネル『ごちそうさまチャンネル』を開設
- 2021年8月、小中学生向けのオンライン料理教室「ごちそうさまクッキングスクール」を主宰
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました!