料理バラエティ「男子ごはん」。
食べることは大好きだが料理をすることは初心者だった国分太一さんが、料理研究家の栗原心平さんとトークしながら学び教わり、料理を完成させて試食まで行う番組であります。
毎回、完成後に撮影する料理写真は太一くんが担当しています。
【放送日】2021.10.24(日)
【放送局】テレビ東京
【放送時間】日曜 11:00-11:30
【番組名】男子ごはん
【企画名】秋のホットプレートおつまみ
【料理人】栗原心平
【料理名】きのこ尽くしのバター醤油焼き/長芋と豚肉のもんじゃ
>>関連タグ:
ホットプレートレシピ
「ホットプレートパエリア」意外と簡単!
「皮パリ焼きシューマイ」お手軽♪
「プチアメリカンドッグ」子どもが喜ぶ
「きのこ尽くしのバター醤油焼き」
「長芋と豚肉のもんじゃ風」
「秋鮭と栗の焼き飯」おつまみ感UP!
「しらすニラチヂミ」
「広島風お好み焼き」
「スフレパンケーキ」
「はんぺんなめたけチーズ」楽うま!
「豚バラっきょう」万能薬味
「キムチじゃこ焼きそば」超簡単!
たこ焼き型のホットプレートで
「韓国風アヒージョ」
「プチ・ケランチム」
「きのこ尽くしのバター醤油焼き」
片栗粉をつけて炒めることで、濃いタレがピタッとついてウマウマ!
軸の太いキノコがおすすめ。
しいたけ:大2個
まいたけ:1パック(100g)
ひらたけ:1パック(100g)
しめじ:1パック(100g)
片栗粉:大さじ1
サラダ油:大さじ3
@おろししょうが:1片分
@3倍濃縮めんつゆ:大さじ2
@バター:20g
① 下ごしらえ
・ 椎茸(大2個)は半分に切る。
・ 舞茸(100g)、ヒラタケ(100g)は大きめにほぐす。
・ シメジ(100g)は石づきを除いて小房に分ける。
② キノコに片栗粉(大さじ1)をまぶす。
③ 熱したホットプレートにサラダ油(大さじ3)を引く。
④ キノコを並べ、蓋をして強火で蒸し焼き。
⑤ キノコがしんなりしたら返す。
⓺ めんつゆ(大さじ2)、ショウガ(1片分)、バター(20g)を合わせて炒め絡める。
「長芋と豚肉のだしもんじゃ風」
ホットプレートの下には新聞紙を。
豚こま肉:300g
塩:小さじ1/3
黒こしょう:少々
長芋:500g
@薄力粉:大さじ1
@かつおだし:50cc
@薄口醤油:大さじ2
@酒:大さじ1/2
@みりん:大さじ1/2
万能ねぎ:適量
ぽん酢
一味唐辛子
ごま油
① 下ごしらえ
・ 豚肉(300g)は1㎝角、塩(小さじ1/3)、黒コショウ(少々)で下味をつける。
・ 長芋(500g)はすりおろす。
・ 万能ネギ(適量)は小口切り。
② ボウルに長芋、薄力粉(大さじ1)、カツオだし(50cc)、みりん(大さじ1/2)、酒(大さじ1/2)、薄口醤油(大さじ2)を混ぜ合わせる。
③ 熱したホットプレートにゴマ油(大さじ2)を引き、豚肉を入れて強火で炒める。
④ 肉にカリカリが見えてきたら生地を全面に(豪快に)流し入れる。
⑤ 蓋をして中火で4∼5分焼き固める。
※ ペリッとはがれるくらい焼き目がついたら食べごろ。
⑥ 万能ネギを散らし、ポン酢、一味でていただきます。
心平ちゃんのブルーノのいい色だな~

栗原心平さん情報
栗原心平さんについて簡単にまとめました。
- 生年月日:1978年11月20日
- 出身地:静岡県下田市
- 職業:料理家、実業家
- 家族
- 母:料理研究家・栗原はるみさん
- 父:元キャスター、(株)ゆとりの空間取締役・栗原玲児さん(故人)
- 姉:料理家・栗原友さん(3歳年上)
- 既婚者で子がいる
- 経歴・活動
- (株)ゆとりの空間の代表取締役社長
- 幼少期から料理に親しみ、料理家としてテレビ・雑誌などで活動
- 料理を中心としたライフスタイルブランド「Simply」を展開
- 2020年5月、公式YouTubeチャンネル『ごちそうさまチャンネル』を開設
- 2021年8月、小中学生向けのオンライン料理教室「ごちそうさまクッキングスクール」を主宰
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました!