「相葉マナブ」の「旬の産地ごはん」は、旬の食材にスポットを当て、その食材を使った料理を紹介する人気企画です。
この企画では、相葉雅紀さんが各地を訪れ(千葉が多め?)、旬の食材を収穫したりその食材を使って料理したりしています。
生産者さんから料理のアイデアを提供してもらい、食材の産地や特性が紹介されることで、視聴者にも生産者にも食の楽しみ方を提案しているようです。
この回は、「栗」を学びます。
大粒で加工に向く「国見」
剥きやすい「ぽろたん」などを使った
地元農家さんの間違いないレシピです。
「焼き栗、蒸し栗、茹で栗」
「焼き栗」
① 栗の底に切り込みを入れる。
② 七輪などで30~40分返しながら焼く。
「蒸し栗」
① 鍋に水(1L)、サッと洗った栗(20個)、塩(適量)を入れる。
② 沸騰してから弱火で30~40分茹でる。
③ 人肌まで冷ます。
④ 底に切り込みを入れ、剥ぐように皮をむいていただく。
「茹で栗」
① 40分蒸す。
「栗クリ坊主」
滑らすように使うと楽に剥けるそうです↓

「栗の甘露煮」
栗:300g
水:600mL
砂糖:70g
① 生栗(300g)を熱湯(適量)に30分浸け、皮を柔らかくする。
② 人肌まで冷めたら鬼皮、渋皮を剥く。
③ 鍋に栗、水(600mL)、砂糖(70g)を入れて中火にかける。
④ 沸騰したら弱火、1時間煮て火を止め、30分冷ます。
「栗きんとん」
さつまいも:中1本(正味130g)
栗の甘露煮:7個
砂糖:大さじ1
甘露煮の蜜:大さじ2
水:100mL
水飴:大さじ1
① サツマイモは皮を厚めに剥いて(130g)2㎝幅にカット。
② ラップして600Wで5分レンチン。
③ サツマイモを潰し、砂糖(大さじ1)、栗の甘露煮(7個)、蜜(大さじ2)、水(100mL)を中火にかける。
④ 水飴(大さじ1)を加え、水分を飛ばす。
「栗きんトースト」
① 食パンにバターを塗る。
② 栗きんとんを潰してのせる。
③ トースターで焼き色がつくまで3分焼く。
おすすめ記事
「罪深き栗・栗蒸しようかん」
「栗の甘露煮・栗きんとん」
「万能マロンクリームでパスタ・コロッケ・モンブラン」
「栗おこわ・栗ごはん・栗チップス」
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました。