毎日食べたい!平仲亜貴子さんの「トマト活用術」です。
第1回は「トマトの種類と切り方」。
平仲亜貴子さんの基本のレシピ、早速学んでまいりましょう。
トマト活用術
① トマトの種類&切り方←今ここ
② パパッとトマト
③ まんぷくトマト
④ 残念トマトが大変身
⑤ 絶品!トマトだし
⑥ 万能トマト調味料~和風&中華
⑦ 万能トマト調味料~ケチャップ&トマトソース
⑧ トマトスイーツ
切り方
大玉トマト
輪切りや半月切りに。
中玉(ミディ)トマト
中をくり抜いて器にしても◎
ミニトマト
小さく切ってサラダなどに。
sponsored
「和風香味野菜マリネ」
材料(2人分)
トマト:大1個
@玉ねぎ:30g
@にんにく:1/2片
@酢:大さじ2
@醤油:大さじ1
@砂糖:小さじ1
青じそ:3枚
作り方
① 下ごしらえ
・ 玉ねぎ(30g)、ニンニク(1/2片)はみじん切り。
・ トマト(大1個)は1㎝厚さの輪切り。
・ @は混ぜ合わせる。
・ 青じそ(3枚)はせん切り。
② バットにトマトを並べ@をかけて10分おく。
③ 器に盛り青じそを散らす。
「ゆで卵のサラダ」
材料(2人分)
トマト:中4個
ゆで卵:1個
@マヨネーズ:小さじ2
@塩:少々
粗挽黒こしょう:少々
作り方
① トマト(中4個)はヘタを取り、反対側を1/4ほど切り落として蓋にする。
② 果肉と種の間にスプーンを入れ、ぐるりと1周させて中をくり抜く。
③ ゆで卵(1個)は殻をむき粗みじん。
④ マヨ(小さじ2)、塩(少々)、ゆで卵を合わせて卵サラダを作り、トマトの器に詰める。
⑤ 黒コショウ(少々)をふる。
≫≫ ゆで卵は農水省が推すNEW省エネの茹で方で⇒コチラ
sponsored
トマトのプチ情報
トマトについて簡単にまとめました。
- 抗酸化作用: リコピンやビタミンC、β-カロテンが豊富で、細胞や血液を健康に保つ。
- ガン予防: リコピンが前立腺ガンや乳ガンなどの予防に効果的。
- 血圧調整: カリウムが高血圧を予防・改善。
- 心臓病予防: 食物繊維やカリウム、ビタミンCが心臓を健康に保つ。
- 便秘改善: 水分と食物繊維が豊富で、便秘を改善。
- 美肌効果: ビタミンCやβ-カロテンが肌を健康に保つ。
トマトの効果を高めるには、加熱したり油と一緒に摂るのが良い。リコピンの吸収が良くなります。
平仲亜貴子さん情報
平仲亜貴子さんについて簡単にまとめました。
- 生年月日: 1978年頃?
- 出身地: 沖縄県那覇市
- 職業: 家庭料理研究家、栄養士、フードコーディネーター
- 家族:
- 経歴
- 沖縄県立芸術大学声楽科と同大学院を卒業後、イタリア・パルマの「イタリア国立音楽院」で学び、声楽と家庭料理の技術を磨く
- その後、服部栄養専門学校を卒業し、現在は料理教室「かりゆしキッチン」を主催し、幅広く料理関連の活動を行う
- 料理スタイル: イタリア料理を基に、家庭料理の技術を活かした料理スタイル
- 特徴: イタリアのマンマから本場の家庭料理を学び、プロの料理人からもイタリア料理を学ぶ
- その他: (株)Buono&Feliceの代表取締役
おしまいに
全8回のシリーズ踏破を頑張りたいです。
最後までお付き合いくださりありがとうございました!