「あさイチ」は、NHKが生放送でお届けする情報番組。視聴者に役立つ生活実用情報から、身近な社会問題、エンターテインメントまで、旬の話題を深掘りしています。
生活がちょっと楽しくなり、気持ちが軽くなるような内容が満載です。
キャスターを務めるのは、博多華丸・大吉さんと鈴木奈穂子アナ。彼らの親しみやすいトークと多彩なコーナーが、毎朝のスタートを明るく彩ります。
【放送日】2025年11月11日(火)
【放送局】NHK
【放送時間】月~金 8:15~9:55 ※祝日は無し
【番組名】あさイチ
【企画名】ツイQ楽ワザ
【ゲスト】えなりかずき・磯山さやか
今、話題の包む料理を大特集!
今や「タコパ」と言えば「たこ焼きパーティ」ではなく、「タコスパーティ」なのか!?
タコス
タコスとは?
- メキシコの国民食
- 日本でいうおにぎり
- コーンや小麦粉で作られるトルティージャで好みの具材を包む
- 手のひらサイズの自由すぎる包みめし
トルティージャ専門店
- カルニータス(豚肉のコンフィ)
- ノパル(サボテン)
- サルサ
- パクチー
- ライム
Tortilla Club TORTILLERIA (トルティーヤクラブ トルティレリア) | 食べログ
スマートな食べ方
大使館で学ぶ!
- アル・パストール(豚肉をマリネして焼いたもの)
- パクチー
- 玉ねぎ
- パイナップル
- サルサ
- ライム
- 4本の指で軽くつかむ
- 持ち上げるときに小指でバランスをとる
- 頭を左45度傾ける
- 口をタコスに近づける
おうちで「タコス」
- 和の食材を包んでも◎
- 「唐揚げ+納豆+レタス+さっぱりソース」
- きんぴら、市販のお惣菜、サラダ、厚焼き玉子、漬物などなど冷蔵庫の残り物でOK
- トルティーヤがなくなったらタコライスに
「タコスミート」
- 子どもが喜ぶ味
- 合びき肉:200g
- 刻み玉ねぎ:1/2個
- @オールスパイス:小さじ1
- @クミンパウダー:小さじ1
- トマトケチャップ:大さじ6
- 中濃ソース:大さじ2
- トマト:1個
① 下ごしらえ
・ 玉ねぎはみじん切り。
・ トマトは刻む。
② 冷たいフライパンに玉ねぎ、@を入れて火にかける。
③ 香りが立ち、玉ねぎの色が透き通ったら合びき肉を加え、トマト、ケチャップ、ソースを入れて煮詰める。
④ 汁気が少なくなったらOK。
「さっぱりソース」
- 刻んだ野菜をレモン汁とあえる
- タコスのソースに使って具材をまとめ、さっぱりと
- トマト:2個
- きゅうり:1/2本
- 玉ねぎ:1/6個
- パプリカ:1/6個
- レモン汁:小さじ1
- 塩:少々
① 下ごしらえ
・ トマトは1cm角。
・ キュウリ、玉ねぎ、パプリカはみじん切りに。
② レモン果汁と塩を加えて混ぜる。
餃子
澤田州平さん。
澤田流「あん」
- トマトのグルタミン酸
豚ひき肉:180g
ミニトマト:4個(45g)
青じそ:4枚
オイスターソース
6g
酒:7g
顆粒鶏がらスープの素:1g
塩:1g
砂糖:4g
① 下ごしらえ
・ ミニトマト、青じそは細かく刻む。
② 豚ひき肉にミニトマト、青じそを加える。
③ 調味料を加え混ぜる。
皮なし餃子アレンジ
- 柿の種を砕いて餡にまぶす
- 弱火で焼く
- 「餃子かと言われたら微妙(笑)」
- 「ごはんとマッチしそう」
- 天かすをまぶす
- 弱火で焼く
- 天かすが落ちるのでひっくり返すのは1回だけ
- 「上はサクッと、下は肉汁を吸ってる」
- 刻んだうどんを餡の中へ
- 片栗粉をまぶして
- 弱火で焼く
- 「口の中で餃子」
- かまぼこで挟んで
- 「冷めてもおいしい」
余った餃子の皮
- ごま油で焼いてラー油や醤油で味付け
- 鍋に入れてワンタン感覚
- ピザにする
ナン
ナガタユイさん
売れ行きUP
- レトルトカレーの販売UPに伴って
「ナンロール」
- ナンをレンチンしたり、蒸したりして柔らかくする
- 味噌マヨ(マヨ2、みそ1、すりごま1)を裏に塗る
- 広い方にキュウリをのせてギュッと包む
- スティック野菜
- 葉物野菜、今なら春菊も美味
- サラダチキンロール
- 甜麺醤で北京ダックっぽく
- テンメンマヨ(3:1)
- サラダチキン
- 青じそ
- きゅうり
- 水菜
- 白髪ねぎ
- チャーシューロール
- コチュジャンマヨ(3:1)
- チャーシュー
- パプリカ
- きゅうり
- 貝割
ライスペーパー
赤池敦子さん
ライスペーパークロワッサン
- カリカリとモチモチのギャップが最高!
- グルテンフリー
ライスペーパー(16cm):3枚
プリン:1個
バター:10g
ベーキングパウダー:1g
グラニュー糖:少々
① ライスペーパーが入るくらいの容器に溶かしバターを入れる。
※ 600Wで30秒レンチンしても。
② プリンを加えて潰しペースト状に。
※ コクと風味。
③ ベーキングパウダーを加える。
④ ライスペーパー1枚ずつにプリン液をまぶす。
⑤ 3枚重ねて2分休ませる。
⑥ 3つにカットして縦2枚と横1枚で重ね、くるくる。

※ 折り紙の帆掛け船風。

⑦ グラニュー糖をかけて200℃で20~25分焼く。
- ライスペーパーオムライス
- 卵アレルギーに
- かために溶いたコーンポタージュをライスペーパーに塗って焼く
- チキンライスを包む
みんなの皮テク
- かにクリームコロッケは春巻きの皮で包んで揚げる
- こんにゃく、チーズを片栗粉をまぶした豚バラ肉で包んでホットプレートで蒸し焼き
- ホットプレートで大きなクレープ
- 残った炒め物をライスペーパーで包んで焼く
- 残ったおかずを揚げ餃子に
- 餃子の皮を小さくちぎってオーブントースターでチン、おっとっと風に
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました。








