「キユーピー3分クッキング」は、毎日の献立作りに役立つ、簡単で便利なレシピを提供する料理番組です。なんと1963年から続いています。
料理初心者から上級者まで、料理の知識を深めたい方や新しいレシピを探している方に、ドンピシャな番組であります。
ちなみに、番組開始当初は5分間の番組で、CMを除いた放送時間が正味「3分」だったそうです。
【放送日】2025年11月11日(火)
【放送局】日本テレビ系
【放送時間】月~土 11:45-11:55
【番組名】キューピー3分クッキング
【企画名】
【料理人】ワタナベマキ
【料理名】かぼちゃとマッシュルームのフラン
今週のマキさんレシピ
フランについて
見た目はプリンに似てるけれど、国によって違うお菓子!? フランスでは焼きタルト系、スペインではプリン系。どちらも卵とミルクのやさしい味わいが魅力だけれど、食感も見た目も違うんですって。
フランスの「フラン」
- カスタードをタルト生地に流して焼く
- 表面に焼き色がついて、もっちり&とろっと
- アプリコットやココナッツを加えたり、野菜やきのこを入れておかず系にすることも
- 洋風茶碗蒸しっぽい感じ?
スペインやラテンアメリカの「フラン」
- 日本のプリンに近い
- 卵・牛乳・砂糖を混ぜて型に流し、蒸し焼きに
- ねっとり固めの食感
- たっぷりのカラメルソースが定番で、甘さとほろ苦さのバランスが絶妙
「かぼちゃとマッシュルームのフラン」
- リコッタチーズを混ぜて、奥深い味わいに
- リコッタチーズとは
- イタリアのフレッシュチーズの一つ
- やわらかな口当たりで、牛乳の自然な甘みが残るさっぱりとした味わい
- フルーツやジャムと合わせて食べてもおいしい
直径10×高さ5cmの耐熱器4個分
かぼちゃ:1/8個(正味160g)
マッシュルーム:3個(50g)
ベーコン:2~3枚(50g)
塩:少々
オリーブ油:大さじ1
粗挽黒こしょう
バター
【卵液】
卵:2個
リコッタチーズ:100g
牛乳:1/2カップ
塩:小さじ1/2
ナツメグパウダー:少々
① 下ごしらえ
・ カボチャは種とワタを除き、所々皮を切り落として2cm角に切る(正味160g)。耐熱皿に並べ、ラップをして600Wで2分30秒レンチン。
※ 先にレンジにかけて、炒め時間短縮。
・ ベーコン(50g)は細切り。
※ ベーコンは細く切ったほうが、全体にウマミがいきわたる。
・ マッシュルーム(50g)は薄切り。
② ボウルに卵液の材料を入れ、泡立て器でなめらかになるまで混ぜる。
※ ナツメッグはチーズや牛乳と相性がよい。少量加えて全体の味を底上げ。
③ フライパンにバター(10g)を溶かし、カボチャ、ベーコン、マッシュルームを炒める。
④ マッシュルームがしんなりしたら塩・黒コショウ(各少々)する。
⑤ 耐熱器に具材を入れ、卵液を流し入れる。
⑥ 180℃に予熱したオーブンで20分焼く。とり出してオリーブ油(大さじ1)をかけ、黒コショウ(少々)をふる。
【1人分】199kcal 塩分1.5g
ワタナベマキさん情報
ワタナベマキさんについて簡単にまとめました。
- 生年:1976年
- 出身地:神奈川県
- 職業:料理家
- 家族構成:夫と一児の3人家族
- 経歴:グラフィックデザイナーを経て料理家に転身
- 料理スタイル
- 素材との向き合い方は丁寧に、調理は手早くシンプルに
- 忙しい日々でも実践できるアイデアいっぱいのレシピを提案
- 和食を中心としつつ、エスニックや保存食にも造詣が深い
- 活動:「サルビア給食室」を立ち上げ、料理教室・書籍・雑誌・広告など幅広く活躍
- 備考:フランス料理や洋菓子が得意な料理家・渡辺麻紀(わたなべ まき)さんとは別人
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました!


