sponsored
sponsored

【ビギナーズ】藤野嘉子「サンラータン&豚照りサンド」作り方

レシピ
記事内に広告が含まれています。

きょうの料理ビギナーズ」は、料理の基本を丁寧に解説し、初心者に向けてシンプルで失敗の少ないレシピを提供する料理番組で、学び直しにも最適です。

2007年に放送を開始しました。

【放送日】2024.9.24(火)
【放送局】NHK
【放送時間】21:25〜21:30 再放送有
【番組名】きょうの料理ビギナーズ
【企画名】パン&スープ
【料理人】藤野嘉子
【料理名】サンラータン/豚照りサンド

>>関連タグきょうの料理ビギナーズ 

sponsored
sponsored

「酸辣湯」

  • 酸味&ピリ辛。
  • 具だくさんスープでおかず要らず。
  • トマトを皮ごと煮込んでうまみUP。
  • ふんわり卵で魅力倍増。
材料(2人分)

トマト:1個(150g)
しめじ:1パック(100g)
しょうが:5g
卵:1個
スープ:2カップ中華風顆粒チキンスープの素:大さじ1を水2カップで溶く
@酒:小さじ1
@醤油:小さじ1
ⓑ黒酢:大さじ1/2
ⓑラー油:適量
サラダ油:小さじ2
粗挽黒こしょう:少々

作り方

① 下ごしらえ
・ トマト150g)はヘタを除き、8等分のくし形。
・ しめじ(100g)は根元を切り落とし、小房に分ける。
・ ショウガ(5g)はせん切り。
・ (1個)は溶きほぐす。
② 鍋に(小さじ2)を中火で熱し、ショウガを炒める。
③ 香りがたったらトマトを加えてサッと炒める。
※ 野菜を先に炒めて香りとうま味を出す。
④ しめじを加えてさらに炒め、が回ったらスープ(2カップ)を加え、煮立ったら3分煮る。
⑤ @を加え、煮立ったら溶き卵を回し入れ、固まってきたら大きく混ぜる。
⓺ 火を止めてⓑを順に加え、サッと混ぜる。
※ 火を止めてからラー油を加えると、香りがとびにくい。
⑦ 器に盛り、黒コショ(少々)をふる。

【1人分】120kcal 

「豚照りサンド」

材料(2人分)

食パン:6枚切り4枚
豚もも薄切り:100g
キャベツ:2枚(100g)
マヨネーズ:大さじ2
青じそ:6枚
@醤油:大さじ1
@水:大さじ1
@砂糖:大さじ2/3
練りがらし:小さじ1/2~1
バター:15g
サラダ油:小さじ1

作り方

① 下ごしらえ
・ バター(15g)は常温に戻す。
・ キャベツ(100g)は太い軸を切り落としてせん切り、マヨ(大さじ2)で和える。
・ 青じそ(6枚)は茎を切り落とす。
・ @は混ぜ合わせておく。
② 小さめのフライパンに(小さじ1)を中火で熱し、豚肉(100g)を広げ入れる。
③ 両面焼き色がついたら@を回し入れ、煮詰める。
※ 汁けがほとんどなくなるまで煮詰める。サンドイッチが水っぽくならない。
④ 食パンの片面にバター練りがらし(小さじ1/2~1)を塗る。
⑤ 2枚に青じそ豚肉キャベツをのせ、残りの食パンバターを塗った面を下にして重ねる。
※ せん切りキャベツは最後にのせると、パンになじんで挟みやすい。
⓺ ラップで包みながら手で軽く押してなじませる。
⑦ 包丁でラップごと半分に切る。

【1人分】610kcal 

sponsored

おまけ「酸辣湯風オニオンスープ」

ラヴィット初見直人さん。
インスタントを使うんだぜ。

材料

(北海道)オニオンスープ:2本
水:300㏄
豆腐:1/2丁
卵:1/2個
酢:大さじ2
水溶き片栗粉:大さじ1.5
こしょう:適量
ごま:適量
ラー油:適量
小ねぎ:適量

作り方

① 鍋に(300㏄)を沸かしスープ(2本)を溶かす。
② さいの目に切った豆腐(1/2丁)を加える。
③ コショウ(適量)を入れ、水溶き片栗粉(大さじ1.5)でトロミを出す。
④ (1/2個)、(大さじ2)を加え入れる。
⑤ 小口の小ネギ(適量)、ラー油(適量)、ゴマ(適量)をふる。

パン&スープレシピ

ピザトースト&コーンスープ
BLTサンド&せん切り野菜のスープ
アボカドときゅうりのサンドイッチ&ミネストローネ
じゃがいものポタージュ&ホットドッグ
サンラータン&豚照りサンド
フレンチトースト&きのこのクリームスープ

人気【パン】の人気レシピはコチラパン

藤野嘉子さん情報

藤野嘉子さんについて簡単にまとめました。

  • 生年月日: 1957年5月30日
  • 出身地: 東京都
  • 職業: 料理研究家
  • 家族
    • 夫はフレンチレストラン「カストール」のシェフ、藤野賢治さん
    • 3人の子ども
  • 経歴
    • 学習院女子高等科卒業後、香川栄養専門学校製菓科に入学
    • 在学中から「キューピー3分クッキング」でアシスタントを務め、料理研究家の助手としても活動
    • 1985年に独立し、フリーランスの料理研究家として、雑誌やテレビ、料理講習会などで幅広く活動している
  • 料理スタイル
    • 和食を中心に、洋風や中華などの幅広いジャンルをカバー
    • 家庭で簡単に作れるレシピを提案し、自然体で心温まる料理が特徴
  • その他
    • 夫とともに料理教室を開催し、多数の著書を出版
    • シンプルで心豊かな生活を実践するため、小さな家に転居して暮らしている

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました