「きょうの料理ビギナーズ」は、料理の基本を丁寧に解説し、初心者に向けてシンプルで失敗の少ないレシピを提供する料理番組で、学び直しにも最適です。
2007年に放送を開始しました。
【放送日】2024.10.8(火)
【放送局】NHK
【放送時間】月~水曜 21:25- 再放送有
【番組名】きょうの料理ビギナーズ
【企画名】秋レシピ⑤
【料理人】藤野嘉子
【料理名】エリンギと豚肉のチーズ焼き/マッシュルームとチキンのガーリックソテー
今回のテーマは「炒めて焼いて香りもごちそうキノコ」
シンプルなレシピでキノコの香りも楽しむ回です。
一品目は
エリンギと豚肉を見た目にも美しく。
じっくり焼きつけて香ばしさもプラスします。
二品目は
マッシュルームの濃厚な風味とあっさりむね肉のコンビネーション。
にんにくとバターの風味が反則級です。
「エリンギと豚肉のチーズ焼き」
焼くだけ簡単!
溶け落ちたチーズがカリカリに♪
エリンギ:2~3本(150g)
豚ロースとんかつ用:2枚(200g)
ピザ用チーズ:40g
塩・こしょう:各少々
サラダ油:大さじ1
粗挽黒こしょう:少々
① 下ごしらえ
・ エリンギ(150g)は根元に切り目を入れ、手で半分に裂く。
※ 太い場合はさらに半分。
・ 豚肉(200g)は包丁斜めに寝かせるようにして、エリンギに合わせて2~3cm幅のそぎ切り。塩(小さじ1/3)、コショウ(少々)を全体になじませる。
② フライパンにサラダ油(大さじ1)を中火で熱し豚肉を焼く。
③ 空いたスペースにエリンギを加える。
④ 時々返しながら焼き色がつくまで4分焼く。
⑤ 焼き色がついたら時々返す。
※ 焦げそうになったら弱めの中火に落とす。
⑥ ピザ用チーズ(40g)をふってさらに4分。
※ チーズが溶けてカリっとするまで焼く。
⑦ 器に盛り粗挽黒コショウ(少々)をふる。塩(少々)で味を調える。
【1人分】410kcal
「マッシュルームとチキンのガーリックソテー」
手早くできる香り豊かなおかず。
マッシュルームの濃厚な風味が鶏肉と合う合う!
マッシュルーム:1パック(100g)
にんにく:1片
鶏むね肉:1枚(250g)
バター:20g
パセリ:大さじ2
レモン汁:小さじ1
① 下ごしらえ
・ マッシュルーム(100g)は軸の根元を少し切って縦半分。
・ ニンニク(1片)は縦半分に切って包丁の腹で押しつぶす。
・ 鶏肉(250g)は1㎝厚さの一口大。塩(小さじ1/3)、コショウ(少々)を軽く揉み込む。
・ パセリ(大さじ2)はみじん切り。
② フライパンにバター(20g)を溶かしニンニクを中火で炒める。
③ 香りが立ったら鶏肉を加え弱めの中火で3分焼く。
④ マッシュルームを加え中火で3分。
⑤ 塩・コショウ(各少々)、パセリ、レモン汁(小さじ1)を加えてサッと混ぜる。
【1人分】270kcal
今どき秋レシピ
「ごぼうたっぷり豚汁&ごぼうの落とし揚げ」
「長芋とじゃこのバターじょうゆ炒め&長芋の中華風スープ」
「たたきれんこんと豚肉のみそ煮&れんこんのすりおろし汁」
「きのこの炊き込みごはん&マッシュルームと鮭のピラフ」
「エリンギと豚肉のチーズ焼き&マッシュルームとチキンのガーリックソテー」
「たっぷりキノコとタコのオイル蒸し&キノコのしぐれ煮」
藤野嘉子さん情報
藤野嘉子さんについて簡単にまとめました。
- 生年月日: 1957年5月30日
- 出身地: 東京都
- 職業: 料理研究家
- 家族
- 夫はフレンチレストラン「カストール」のシェフ、藤野賢治さん
- 3人の子ども
- 経歴
- 学習院女子高等科卒業後、香川栄養専門学校製菓科に入学
- 在学中から「キューピー3分クッキング」でアシスタントを務め、料理研究家の助手としても活動
- 1985年に独立し、フリーランスの料理研究家として、雑誌やテレビ、料理講習会などで幅広く活動している
- 料理スタイル
- 和食を中心に、洋風や中華などの幅広いジャンルをカバー
- 家庭で簡単に作れるレシピを提案し、自然体で心温まる料理が特徴
- その他
- 夫とともに料理教室を開催し、多数の著書を出版
- シンプルで心豊かな生活を実践するため、小さな家に転居して暮らしている
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました。