「相葉マナブ」の「旬の産地ごはん」は、旬の食材にスポットを当て、その食材を使った料理を紹介する人気企画です。
この企画では、相葉雅紀さんが各地を訪れ(千葉が多め?)、旬の食材を収穫したりその食材を使って料理したりしています。
生産者さんから料理のアイデアを提供してもらい、食材の産地や特性が紹介されることで、視聴者にも生産者にも食の楽しみ方を提案しているようです。
今回取り上げる食材は、千葉県袖ケ浦市のほうれん草、「寒兵衛」という品種です。露地栽培のほうれん草は寒さに耐えようとして、甘みが増すのだそう。
そんなほうれん草を使った絶品料理、楽しみです。
「ほうれん草の卵炒め」
アク抜きはレンチンで⁉
おひたしの場合は2分半で。
ほうれん草:1束
卵:2個
魚肉ソーセージ:1本
塩・こしょう:各適量
サラダ油:大さじ1.5
① 下ごしらえ
・ ギョニソ(1本)は5mm厚さ。
・ ホウレン草(1束)は水で洗い、軽く水を切って耐熱ボウルに入れ、ふんわりラップして600Wで2分レンチンアク抜き。
② 別のボウルに卵(2個)を溶き、塩・コショウ(各適量)。
③ ホウレン草を水につけて粗熱を取り、絞る。根を切り落として3~4cm長さに切る。
④ フライパンに油(大さじ1.5)をひいて中火、ホウレン草を炒める。
⑤ ギョニソを加えて塩・コショウ、しんなりしたら端に寄せ、卵液を流し入れる。
⑥ 卵に火が通ったら全体を大きく混ぜ合わせる。
「ほうれん草と鶏肉のクリームソース」
クリームソースとの相性抜群。
ほうれん草:1/2束
玉ねぎ:1/2個
鶏もも肉:1枚
酒:大さじ1/2
塩・こしょう:各適量
牛乳:150mL
小麦粉:小さじ2
みそ:小さじ2
ピザ用チーズ:30g
サラダ油:大さじ1
① 下ごしらえ
・ ホウレン草(1/2束)はレンチンアク抜きし、5~6cm長さに切る。
・ 玉ねぎ(1/2個)は芯を取って薄切り。
・ 鶏もも肉(1枚)は厚みが均等になるように切り開き、両面に塩・コショウ(各適量)。
② フライパンに油(大さじ1)を入れて中火、鶏もも肉を皮目から焼く。
③ 軽く押さえながら焼き、縁が白くなったら裏返す。
④ 酒を加えて蓋、火を弱めて6分蒸し焼き。
⑤ 火が通ったら取り出し、食べやすい大きさに切って器に盛る。
※ 冷めないようにアルミホイルをかけておく。
⑥ 同じフライパンに玉ねぎを入れ、鶏の脂で透き通るまで炒める。
⑦ 薄力粉(小さじ2)を加えて粉っぽさがなくなるまで炒め、牛乳(150mL)、味噌(小さじ2)を加えて加熱。
⑧ 味噌が溶けて全体が沸いたらピザ用チーズ(30g)、ホウレン草を加えて混ぜ、鶏肉にかける。
おすすめ記事
ほうれん草①
「万能ペースト」
「ポタージュ」
「ピザ風」
「ホットサンド」
ほうれん草②
「マスタード和え」
「てまり寿司」
「春巻き」
「肉巻き」
ほうれん草③
「卵炒め」
「ほうれん草と鶏肉のクリームソース」
シェフの絶品レシピ
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました。