「きょうの料理」は
- 四季折々の食材を楽しむ喜び
- 料理を作る喜び
- それを誰かに食べてもらう喜び
を60年以上伝え続けています。
料理家がおいしいレシピを丁寧に説明するので、視聴者が再現しやすい料理番組です。料理初心者から上級者まで、幅広い視聴者が楽しんでいます。
【放送日】2025.3.19(水)
【放送局】NHK
【放送時間】Eテレ 月~水曜 21:00-21:24 再放送有
【番組名】きょうの料理
【企画名】旬のわかめとノリノリおかず
【料理人】和田明日香
【料理名】のりしいたけつくだ煮/のり風味のたまご焼き
「うれしい楽しい!家族大好きレシピ」は、家族みんなで楽しめる料理を紹介するシリーズです。
和田明日香さんと飯尾和樹さんが出演し、家庭で簡単に作れるレシピを提案。四季折々の食材を使い、料理の楽しさや家族で食卓を囲む喜びを伝えてくださいます。
今回は「海藻」がテーマです。
ワンパターンになりがちなワカメと海苔の楽しみ方を、明日香さんに学びます。
この回紹介されたレシピ
「豚わかめチャンプルー」
「わかめあん」
「のりトマト」
「のりしいたけつくだ煮」
「のり風味の卵焼き」ほか卵焼きの組み合わせ
「海苔しいたけ佃煮」
- おなじみのアノ味を手軽につくる!
- 仕上げに山椒や柚子こしょうで風味をプラスしても◎
焼きのり全形:6枚
生しいたけ:2枚
@水:1/4カップ
@醤油:大さじ3
@みりん:大さじ3
① 生椎茸(2枚)は石づきを除いて軸とカサに分け、それぞれ薄切り。
② 鍋に椎茸と@(水:1/4カップ、醤油:大さじ3、みりん:大さじ3)を入れて中火、煮立ったら弱火にして焼き海苔(6枚)をちぎって加える。
③ 海苔を溶かすように混ぜ、海苔がトロッとしたら火を止める。
※ 水を足して調整したり。
※ 粗熱を取って清潔な保存容器に入れる。
※ 5日間冷蔵保存◎
【全量】200kcal 塩分8.1g
「のり風味の卵焼き」
- 磯の風味が広がるオツな味わい。
- わさび、柚子胡椒を混ぜても◎
- お弁当にもおススメ。
卵:3個
@のり椎茸佃煮:大さじ1強
@水:大さじ4
@片栗粉:小さじ1/2
米油
① ボウルに卵(3個)を溶きほぐし、@を加えて混ぜ合わせる。
② 卵焼き器に米油(小さじ1)を広げ、中火にかける。
③ 卵液を1滴落としてすぐ固まったら、卵液の1/4量を流し入れて全体に広げ、火が通ってきたら端から折り畳む。
④ 卵を端に寄せて米油(少々)を足し、卵をすべらせて油を全体に塗り広げる。
⑤ 残りの卵液の1/3量を流し入れ、同様に焼いて巻く。
⑥ 残りの卵液も同様に、形を整えながら焼く。
⑦ 焼き上がったらそのまま5分おいて落ち着かせる。
【1人分】100kcal 塩分0.5g
「紅しょうがの卵焼き」
「きょうの料理」渡辺俊美さん。
居酒屋で出会った味!
つまみにもおかずにも◎
- たこ+青じそ
- しそ+ワカメ+糸みつば
- きくらげの佃煮
- ハム+にら
の組み合わせもおススメだそうです。
その他にも(↓藤井恵さん)
- なめたけ
- 梅干し
- 粉チーズ
- 天かす
- 韓国のり
- かつおぶし+紅ショウガ
- バターで焼いたりゴマ油で焼いたり。
- しっとりワザ
- 水:大さじ1に塩:0.3gを溶かしたものに卵1個
卵:2個
粗みじん紅しょうが:20g
薄口醤油:小さじ1/2
てんさい糖:小さじ1/2(きび糖、砂糖でも◎)
サラダ油:少々
「切干大根とキムチの卵焼き」
切干大根:40g
白菜キムチ:150g
長ねぎ:1本(100g)
卵:6個
酒:大さじ1/2
醤油:大さじ1
塩:小さじ1/4
① 下ごしらえ
・ 切干大根(40g)は軽く揉み洗いし、かぶるくらいの水に5分つけて戻す。水けを絞り、食べやすくざく切り。
・ 白菜キムチ(150g)は粗みじん。
・ 長ネギ(100g)は斜め薄切り。
・ ボウルに卵(6個)を溶き入れ酒(大さじ1/2)、醤油(大さじ1)、塩(小さじ1/4)、切干大根、キムチ、長ネギを加えて混ぜ合わせる。
② 焼く。
「レンチン卵焼き」
「土曜はナニする⁉」ゆーママこと松本有美さん。
蓋つきの耐熱容器を使ったレシピ。
卵:1個
コーンスープの素:1/2袋
マヨネーズ:小さじ1
牛乳:大さじ2
① 材料をよく混ぜる。
② クッキングシートを敷いた耐熱容器に流し入れる。
③ 容器の蓋をずらして600Wで1分50秒レンチン。
④ 熱いうちにくるくる巻く。
※ 隙間ができないようにきっちりと。
⑤ ラップで包んで形を整え、冷めてからカット。
「しっとり卵焼き」
2021年11月12日「きょうの料理」
ミュージシャン・俳優の浜野謙太さん。
(放送当時)幼稚園と小学校に通う2人のお子さんのために、毎日弁当と朝ごはんを作るのが日課だそうです。
甘さ控えめ。
卵:2個
@みりん:大さじ1
@白だし:大さじ1/2~1
サラダ油
① 下ごしらえ
・ ボウルに卵(2個)を割り入れ菜箸でよく混ぜる。
・ @(みりん:大さじ1、白だし:大さじ1/2~1)を加えてさらに混ぜ合わせる。
※ 菜箸で卵白と卵黄を斜めに切るようにして卵液を均等に。
② 焼く。
和田明日香さん情報
和田明日香さんについて簡単にまとめました。
- 生年月日: 1987年4月17日
- 出身地: 東京都
- 職業: 料理研究家、食育インストラクター
- 家族: 夫(和田率氏)と3人の子
- 経歴: 結婚後、義母である料理研究家の平野レミ氏に料理を学び、料理研究家としての道を歩む
- 料理スタイル: 家庭料理をベースにしたシンプルで美味しいレシピ
- 特徴: 実用的で真似しやすいレシピと親しみやすいキャラクター
- その他
・雑誌連載やテレビ出演、レシピ本の出版など多方面で活躍
・特に家族向けのレシピが人気
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました!