「きょうの料理」は
- 四季折々の食材を楽しむ喜び
- 料理を作る喜び
- それを誰かに食べてもらう喜び
を60年以上伝え続けています。
料理家がおいしいレシピを丁寧に説明するので、視聴者が再現しやすい料理番組です。料理初心者から上級者まで、幅広い視聴者が楽しんでいます。
【放送日】2024.10.14(月)
【放送局】NHK
【放送時間】Eテレ 月~水曜 21:00-21:24 再放送有
【番組名】きょうの料理
【企画名】はじめての手仕事
【料理人】渡辺あきこ
【料理名】昆布の梅つくだ煮
少ない手間で特別な道具も使わない人気シリーズ「はじめての手仕事」
今月は
新米の時期に合わせて「ごはんのお供」を学びます。
この回紹介された3品
「昆布の梅つくだ煮」
- 短時間で柔らかくなる早煮昆布と梅干しで、さっぱり食べやすい佃煮。
- 梅干しも柔らかく煮えているので、少しずつ崩し昆布にまぶして。
早煮昆布:20g 早めに収穫した若い昆布を干したもの。だし用の昆布より薄くて柔らかい
梅干し(塩分8%):1個
酢:小さじ1
@砂糖:大さじ2+1/3
@醤油:大さじ2
① 昆布の下ごしらえ
・ 早煮昆布(20g)はぬれ布巾でサッと拭き、たっぷりの水に20~30分つけて戻す。
・ 触ってみて堅い部分がなくなったら水けをきり、2cm四方に切る。
※ 戻し汁は薄めて汁物などに利用。塩けがあるのでココでは使わないけど。
② 昆布を鍋に入れ、水(2カップ)、酢(小さじ1)、梅干し(1個)を加えて中火。煮立ったら弱めの中火で10分煮る。
※ 酢を加えると、昆布が早く柔らかく煮える。
③ @を加えて落とし蓋、10分煮る。
④ 昆布が柔らかくなったら落とし蓋を外す。
⑤ 混ぜながら、汁けがなくなるまで煮詰める。
⑥ 火から下ろして冷まし、清潔な保存容器に入れる。
※ 1週間冷蔵保存◎
【全量】160kcal 塩分7.0g
お取り寄せごはんのお供
「鳥皮みそ煮」
・ 鳥皮を3種類の味噌で煮込んだ広島呉名物。

「鳥取和牛コンビーフ」
・ 鳥取和牛
・ 2017年全国和牛能力共進会1位。
・ 鳥取和牛A5ランク、まるで生食感。
「口に入れた瞬間良いお肉♡」
「ストレートにうまい」
「筋っぽい感じがない」
「丼にして食べたら超幸せ♡」

渡辺あきこさん情報
渡辺あきこさんについて簡単にまとめました。
- 生年月日
- 出身地:東京都
- 職業:料理研究家
- 家族
- 料理スタイル
- 和食が基本のほっこりした家庭料理
- シンプルで飽きのこない、温かみのあるレシピ
- 家庭で再現しやすいレシピを数多く提案し、幅広い層に支持されている
- その他
- 料理教室やテレビ番組、著書を通じて家庭料理を広めている
- 長年、日本各地の郷土料理の研究に取り組んでおり、その知識を現代の食卓に伝えている
- ラジオ番組を通じて海外にも日本の家庭料理や食文化を発信
- NHK WORLD-JAPANにも出演、英語など17言語でレシピを公開
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました!