sponsored
sponsored

8/26【3分クッキング】大原千鶴「ゆで鶏の辛子あえ薬味添え&ゆで汁の夏野菜スープ」

レシピ
記事内に広告が含まれています。

キユーピー3分クッキング」は、毎日の献立作りに役立つ、簡単で便利なレシピを提供する料理番組です。なんと1963年から続いています。

料理初心者から上級者まで、料理の知識を深めたい方や新しいレシピを探している方に、ドンピシャな番組であります。

ちなみに、番組開始当初は5分間の番組で、CMを除いた放送時間が正味「3分」だったそうです。

【放送日】2025.8.26(火)
【放送局】日本テレビ系
【放送時間】月~土 11:45-11:55
【番組名】キューピー3分クッキング
【企画名】
【料理人】大原千鶴
【料理名】ゆで鶏の辛子あえ薬味添え/ゆで汁の夏野菜スープ

>>関連タグ3分クッキング 大原千鶴

sponsored
sponsored

「ゆで鶏の辛子あえ薬味添え」

  • 薬味野菜を添えることで、食欲が落ちたときも食べやすい
材料(2人分)

鶏もも肉:大1枚(350g)
 水:2.5カップ
 だし昆布:3~4cm角
きゅうり:1/2本(50g)
みょうが:1個
青じそ:3枚
白いりごま:少々
【合わせ調味料】
酢:大さじ1
砂糖:大さじ1
粉からし:小さじ1
粗塩:小さじ1/3

作り方

① ゆで鶏をつくる
・ 鶏肉(350g)はザルに入れ、熱湯をたっぷり回しかけて湯をきる。
※ ゆでる前に熱湯を回しかけることで、余分な脂やクサミが除ける。ゆで汁のウマミUP。
・ 鍋に鶏肉、水(2.5カップ)、だし昆布(3~4cm角)を入れて火にかける。
・ 煮立ったらアクを除き、蓋をずらしてのせる。弱めの中火20分ゆでて火を止め、粗熱をとる。
② ほかの準備
・ キュウリ(50g)は斜め薄切りからの細切り。
・ ミョウガ(1個)は薄い小口切り。
・ 青じそ(3枚)は細切り。
③ 合わせ調味料の材料(酢大さじ1、砂糖大さじ1、粉からし小さじ1、粗塩小さじ1/3)を混ぜ、食べやすい大きさに切った鶏肉、細切りしただし昆布を加えてあえる。
⑥ 器に盛り、キュウリとミョウガを添え、青じそをのせてゴマをふる。
※ 粗挽き粉唐辛子をふっても◎

【1人分】269kcal 塩分1.2g

山本ゆりさんもランクイン?
人気【鶏もも肉】の人気レシピはコチラ鶏もも肉

「ゆで汁の夏野菜スープ」

  • 鶏のゆで汁はウマミたっぷり!
  • 野菜を加えてスープに
材料(2人分)

鶏肉のゆで汁:上記レシピ全量(約2カップ)
ミニトマト:4個(60g)
レタス:40g
粗挽黒こしょう:少々

作り方

① 鍋に鶏肉のゆで汁(2カップ)、ミニトマト(60g)を入れて火にかける。
② 煮立ったら、(ひとつまみ)で味を調える。
③ ミニトマトの皮がはじけたらレタス(40g)を大きめにちぎって加え、火を止める
④ 器に盛り、粗挽黒コショウ(少々)をふる。

【1人分】108kcal 塩分0.4g

sponsored

大原千鶴さん情報

大原千鶴さんについて簡単にまとめました。

  • 生年月日: 1965年12月7日
  • 出身地: 京都府
  • 職業: 料理研究家
  • 家族: 夫と3人の子
  • 経歴
    • 京都の老舗料理旅館「美山荘」に生まれ育ち、幼少期から料理に親しむ
    • 料理研究家として活動し、テレビや雑誌で活躍
  • 料理スタイル: 京都の伝統を活かしながら、現代の家庭で作りやすいレシピを提供
  • 特徴: 季節の食材を活かした簡単で美味しい料理、和のテイストを大切にする
  • その他
    • NHKの料理番組に多数出演し、親しみやすいキャラクターとわかりやすい解説で人気を博す
    • 著書も多数出版し、家庭料理の第一人者として広く知られている

個人的見解→なかなかの酒豪とみた笑

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました