sponsored
sponsored

【相葉マナブ】超簡単!失敗しない「すき焼き」日本橋ゆかり・野永喜三夫

レシピ
記事内に広告が含まれています。

相葉マナブ」は、日本各地の魅力や文化を学ぶバラエティ番組です。

嵐の相葉雅紀さんがMCを務め、「ニッポンを元気に!」をテーマに2013年4月にスタートしました。

食や特産物を通して日本の豊かさを再発見する内容となっており、相葉さんの親しみやすいキャラクターも相まって、幅広い世代に支持されています。

【放送日】2025.2.23(日)
【放送局】テレビ朝日系
【放送時間】日曜 18:00-19:00
【番組名】相葉マナブ
【企画名】旬の産地ごはん
【料理人】野永喜三夫
【素材名】矢切ねぎ

>>関連タグ相葉マナブ 野永喜三夫

関西と関東のいいとこどり!

sponsored
sponsored

「すき焼き」

材料(人分)

長ねぎ:2本
牛薄切りすき焼き用:200g
玉ねぎ:1個
しいたけ:4個
焼き豆腐:150g
砂糖:10g
牛脂:1個
【割り下】
砂糖:50g
醤油:200g
本みりん:150g
水:50g

作り方

① 割り下の材料(砂糖:50g、醤油:200g、本みりん:150g、水:50g)はよく混ぜ溶かす。
② 食材カット
※ 一口大に切り揃えると食べやすくなる。
・ 長ネギ(2本)は5mm幅の斜め切り。
・ 玉ねぎ(1個)は半分半分半分…して16等分の放射状(くし形)。
※ 煮崩れせず、シャキシャキ食感が残る。
・ 椎茸(4個)は縦4等分。
・ 焼き豆腐(150g)は8等分。
② フライパンに牛脂(1個)を入れて中火、溶けたら砂糖(5g)を入れて(200g)を焼く。
④ の色が変わったら裏返し、上から砂糖(5g)、割り下(大さじ3)をかけて焼く。
※ 砂糖は、熱で固まりやすいタンパク質の働きを遅らせる作用があるので肉が硬くならない!
⑤ が焼けたら火を止めを寄せて具材を入れて割り下(適量)を注ぐ。強火よりも少し弱め10分煮る。
※ 玉ねぎが半透明になったらOK。
⑥ ネギの青部分を加え、煮汁をかけながら3分煮る。
⑦ 青ネギがくったりしたら、器に盛る。 

この回紹介されたレシピ

sponsored

人気「すき焼き」レシピ

野永喜三夫さん情報

  • 生年月日:1972年2月26日
  • 出身地:東京都
  • 職業:日本橋ゆかりの三代目店主
  • 家族:年子の男兄弟で、弟も独立して店を経営。また、娘は野永有香さん
  • 経歴
    • 服部栄養専門学校卒業後、京都の「菊乃井」で修業
    • 25歳で「日本橋ゆかり」に戻り、三代目店主となる
    • 2002年に「料理の鉄人JAPAN CUP’02」で総合優勝
  • 料理スタイル
    • 伝統を守りつつ、新しい日本料理を発信
    • フライパン一つで完結する料理も提案
  • その他
    • 東京フードアドバイザーや、日本各地の六次産業化の商品開発やプロデュースなどの仕事にも積極的
    • 地方の食材アドバイザーや外国の食材提案なども行っている

「日本橋ゆかり」を食べログでのぞく

sponsored

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました