こちらは「日々の献立を複数提案し悩みを解消する」というコンセプトの料理番組です。
プロの料理人が考案した家庭料理が複数紹介されるので、献立に悩む視聴者の助けになっていますね。
また、「ひと手間でおいしくなる料理」とうたい、ちゃんと手間を大切にしているところにプロの矜持をみたりなんかして、好感が持てます。
知らないでいることと、知ってて端折ることってなんか違う気がするんですよね←言い訳だな(笑)
とにかく何かとクスりとさせられ、そちらに注意を奪われる番組なので、後からのレシピチェックは欠かせません(笑)
金曜日は、山本ゆりさんのカジュアルなレシピってところもメリハリがあって良きだな。
ゆりさんの本、うっかり図書館で読んでしまって、笑いをこらえるのがしんどかった記憶があるの。
【放送日】2025.2.24(月)
【放送局】テレビ朝日系
【放送時間】月~金 13:30-13:45
【番組名】DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~
【企画名】S・I・O
【料理人】大西章仁先生
【料理名】煮込みハンバーグ
久々に来ました「先生のイチオシS・I・O」
S・I・Oとは、先生がみなさんにぜひ食べてほしい料理を紹介する持ち込み企画です。
今回は
フライパンを使いこなして美味しく仕上げる「煮込みハンバーグ」であります。
「煮込みハンバーグ」
- ソースが本格的!
- 煮込んでいるため、ハンバーグにしっかりソースがからむ。
- 「噛まなくてもいいくらい。ほぼ飲めるハンバーグ(笑)」
冷たい牛ひき肉:120g
冷たい豚ひき肉:80g
玉ねぎ:200g
バター:20g
パン粉:15g
牛乳:大さじ3
溶き卵:1/2個分
塩:小さじ1/2
こしょう:適量
ナツメグ:少量
塩ゆでブロッコリー:100g
サラダ油:適量
【煮込み用ソース】
デミグラスソース:50g
トマトケチャップ:大さじ1
水:120mL
顆粒チキンブイヨン:ひとつまみ
中濃ソース:小さじ2とんかつ・ウスターでも◎
赤だし用みそ:小さじ1
砂糖:小さじ1/2
① 玉ねぎ(200g)は半分をみじん切り、残りは薄切り。フライパンにバター(10g)を溶かし、みじん切り玉ねぎを中火~弱火で炒め、しんなりしたら取り出して冷ます。
※ カサを減らすことが目的、レンチンでもOK。
② パン粉(15g)に牛乳(大さじ3)と溶き卵(1/2個分)を混ぜる。
※ トロミが出てつなぎになる。
③ ボウルに牛ひき肉(120g)、豚ひき肉(80g)、塩(小さじ1/2)を入れて粘りが出るまで混ぜ、炒めた玉ねぎ、②、コショウ(適量)、ナツメグ(少量)を加えてさらに混ぜる。
※ 氷水で冷やしながら混ぜるのがオススメ。一つの塊になればOK。
④ 2等分し、手にサラダ油(適量)を塗ってキャッチボールのようにして空気を抜き形を整える。
⑤ フライパンにサラダ油(大さじ1/2)を熱し、ハンバーグを入れて中火で両面色よく焼いて取り出す。
⑥ 余分な油をふき取り、残りのバター(10g)を溶かして薄切り玉ねぎを中火で炒め、デミグラスソース(50g)、トマトケチャップ(大さじ1)、水(120mL)、顆粒チキンブイヨン(ひとつまみ)、中濃ソース(小さじ2)、赤みそ(小さじ1)、砂糖(小さじ1/2)を加えて沸かす。
⑦ ハンバーグを戻し入れて蓋、弱火で8~10分煮込んで器に盛り、塩ゆでブロッコリーを添える。
【1人分】513kcal 塩分3.5g
おまけの「煮込みハンバーグ」
「キューピー3分クッキング」田口成子さん。
生焼けの心配がない煮込みハンバーグ。
【肉ダネ】
合びき肉:400g
玉ねぎ:大1/2個(150g)
塩:小さじ1/2
こしょう:少々
☆卵:1個
☆パン粉:20g
☆牛乳:1/4カップ
【ソース】
玉ねぎ:大1/2個(150g)
しめじ:大1パック(170g)
マッシュルーム:1パック(100g)
赤ワイン:1/4カップ
@ドミグラスソース:1缶(290g)
@トマトケチャップ:大さじ1
@水:1/2カップ
@塩:小さじ1/2
① 下ごしらえ
・ 肉ダネの玉ねぎ(150g)はみじん切り。耐熱皿に入れてラップ、600Wで3分レンチンして冷ます。
・ ソース用玉ねぎ(150g)は縦薄切り。
・ しめじ(170g)は根元を落としてほぐす。
・ マッシュルーム(100g)は石づきを切り落とし7~8mm幅に切る。
② ボウルにひき肉(400g)、塩(小さじ1/2)、コショウ(少々)を入れてねっとりするまでしっかり混ぜる。
③ ☆を加えて練り混ぜ、みじん切り玉ねぎを加えてさらに混ぜる。
④ 4等分して丸く平らに整え真ん中を凹ませる。
⑤ フライパンに油(大さじ1)を熱してハンバーグを焼く。焼き色が付いたら返し、蓋をして弱火で5~6分蒸し焼き。
⑥ 蓋をするころソースを作り始める。中華鍋にオリーブ油(大さじ2)を熱し、玉ねぎをしんなりするまで炒め、しめじ、マッシュルームを加えてさらに炒める。
⑦ 真ん中を空けて油を切ってハンバーグを入れ、ハンバーグにかけないように赤ワイン(1/4カップ)を入れて煮立たせる。
⑧ @を加えて静かに混ぜてなじませ、蓋をして弱火で10分煮込む。
「パセリライス」
米:2合
バター:大さじ2
刻みパセリ:大さじ3
① 炊きあがったごはん(2合分)にバター(大さじ2)とパセリ(大さじ3)を加えて混ぜる。
合わせる一品「目玉焼き」
公式のおススメは「目玉焼き」です。
おすすめレシピ
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました!