sponsored
sponsored

【年越しそば】まとめ|栗原はるみ・大原千鶴・栗原心平ほか

レシピ
記事内に広告が含まれています。

「年越しそば」レシピを、雑に詰め込みました。
現在9品?
お役に立てたら、嬉しく年を越せます(笑)

ゆずおろしそば

sponsored
sponsored

「釜玉そば」

家事ヤロウ大泉洋

大泉家最速レシピ。
大泉家で洋ちゃんだけが好きらしい(笑)
「釜玉は、そばもあり!」

材料

そば:60g
卵:1個
つゆ

作り方

① 下ごしらえ
・ そば(60g)は表示通り茹でる。
※ かたいうちは混ぜない!
・ (1個)を丼に割り入れ、溶きほぐしておく。
② そばが茹で上がったら湯切り、丼に入れてと混ぜ合わせる。
※ 素早く混ぜてをコーティング。そばの余熱のウマミが強くなる!
③ つゆ(適量)をかけて混ぜる。
※ トリュフをかけても◎←そりゃそう

そりゃそう②↓

↓ヤマサ強しhttps://kurhaus.jp/195108.html

「天ぷらそば」

2022.12.28「DAIGOも台所

この時期安いかまぼこが消えるのよね。
隠すな~(笑)
ワンチャン、ドラストにあるかいな?

材料(2人分)

ゆでそば:2玉
焼きかまぼこ:1/3本
長ねぎ:1/2本
好みの天ぷら:適量
七味とうがらし:適量
【だし】
昆布:10g
水:1.5L
かつお節:20g
雑節(混合削り節):20g
【かけだし】
上記だし:700mL
みりん:大さじ1
砂糖:大さじ1/2
塩:小さじ1/2
薄口醤油:大さじ2+2/3

作り方

① だしを取る
・ 鍋にだしの(1.5L)、昆布(10g)を入れて中弱火10分火にかけ昆布を取り出す。
※ 沸騰させない!
・ カツオ節(20g)、削り節(20g)を加えて中弱火5分火にかけ、アクが出たら取る。
② 具材のカット
・ 焼きかまぼこ(1/3本)は5㎜厚さ。
・ 長ネギ(1/2本)は小口切り。
③ だしをザルとキッチンペーパーで濾し、700mL計量して鍋に入れ、みりん(大さじ1)、砂糖(大さじ1/2)、(小さじ1/2)、薄口醤油(大さじ2+2/3)を入れて極弱火3分火にかける(かけだし)
④ ゆでそば(2玉)を熱湯で温める。
⑤ 器にそばを入れてかけだしをかける。
⓺ 好みの天ぷら焼きかまぼこ長ネギを盛り、七味唐辛子(適量)を添える。

【1人分】492kcal 塩分6.3g

sponsored

「せりそば」

2022.12.28「DAIGOも台所

材料(2人分)

ゆでそば:2玉
せり:30g
れんこん:150g
長ねぎ:1/2本
しめじ:100g
せん切りしょうが:5g
七味とうがらし:適量
だし:800mL
みりん:大さじ1
塩:小さじ1/2
薄口醤油:大さじ2
ごま油:適量

作り方

① 下ごしらえ
・ セリ(30g)は3㎝長さ。
・ レンコン(150g)は皮を剥いてすりおろす。
・ 長ネギ(1/2本)は1㎝幅の斜め切り。
・ しめじ(100g)は小房分ける。
② 鍋にゴマ油(少量)を熱し、長ネギショウガ(5g)を中火で炒める。
③ だし(800mL)、みりん(大さじ1)、(小さじ1/2)、薄口醤油(大さじ2)を加えてひと煮立ち。
④ レンコンごと加えて少し煮る。
⑤ ゆるくトロミがついたら、しめじを加えてサッと火をを通す。
⓺ そば(2玉)を加えて温め、セリを加えて器に盛る。
⑦ 七味唐辛(適量)を添える。

【1人分】362kcal 塩分3.8g

タイトルとURLをコピーしました