sponsored
sponsored

【きょうの料理】厚揚げで「かぼちゃ・ゴーヤー・ハムの白あえ」|万能!白あえ衣

レシピ
記事内に広告が含まれています。

きょうの料理」は

  • 四季折々の食材を楽しむ喜び
  • 料理を作る喜び
  • それを誰かに食べてもらう喜び

を60年以上伝え続けています。

料理家がおいしいレシピを丁寧に説明するので、視聴者が再現しやすい料理番組です。料理初心者から上級者まで、幅広い視聴者が楽しんでいます。

【放送日】2024.9.10(火)
【放送局】NHK
【放送時間】Eテレ 月~水曜 21:00-21:24 再放送有
【番組名】きょうの料理
【企画名】秋のはじめのおそうざい
【料理人】藤野嘉子
【料理名】かぼちゃ・ゴーヤー・ハムの白あえ

>>関連タグきょうの料理 

季節の変わり目を健やかに過ごすための、やさしさ溢れたレシピ。

sponsored
sponsored

秋のはじめのおそうざい

林亮平さん
秋さけのピーマンあんかけ
炊き込まない五目ごはん
ごぼうと豚ひき肉の塩おから

藤野嘉子さん
鷄肉・いんげん・ししとうの甘辛煮
いかと名残野菜のレモン醤油あえ
かぼちゃとゴーヤー、ハムの白あえ

「かぼちゃ・ゴーヤー・ハムの白あえ」

  • 厚揚げを白あえの衣に使うと
    →水きりの手間が省け
    →コクが出て
    →満足感UP!
  • 季節の野菜やハムを和えて華やかに。
  • 厚揚げの表面に油や水けが多いと調味料がなじみにくいので、紙タオルに吸わせて除く。
材料(2~3人分)

かぼちゃ:200g(正味170g)
ゴーヤー:1/3本(80g)
薄切りロースハム:50g
厚揚げ:1枚(200g)
レモン汁:小さじ1
@白すりごま:大さじ2
@砂糖:大さじ1.5
@酢:大さじ1
@薄口醤油(または醤油):小さじ1

作り方

① カボチャの下ごしらえ
・ カボチャ(200g)はワタを除き、耐熱器に入れてふんわりラップ、600Wで3分レンチン。
・ ラップをしたまま冷まし、ところどころ皮を削いで2cm角に。
・ (少々)、レモン汁(小さじ1)をふって下味をつける。
② ゴーヤーの下ごしらえ
・ ゴーヤー(80g)は縦半分に切ってワタを除き、半月形の薄切り。
・ (小さじ1/4)でもみ、水けを絞る。
③ ハム(50g)は1cm四方。厚揚げ(200g)は表面をペーパータオルで押さえて油を吸わせ、6~8等分。
④ ボウルに@を入れて混ぜ、厚揚げを細かくちぎって加え、よく混ぜる。
⑤ 他の具材も加えて和える。

【1人分】220kcal 塩分1.4g

sponsored

万能白和え衣で「ゴーヤーの白和え」

「きょうの料理」ほりえさわこさん。
一年中色々な野菜と合わせられる、便利な「万能!白和え衣」です。

材料(2人分)

ゴーヤー:1本(200g)
白ごま:適量
【白和え衣】
絹豆腐:1/2丁(150g)
白ごま:大さじ1強
みそ:大さじ1
砂糖:大さじ1

作り方

① 下ごしらえ
・ 豆腐(150g)は崩してペーパータオルの上に5分おく。
・ ゴーヤー(200g)は縦半分に切る。ワタを除いて薄切り。
・ ゴーヤー(小さじ1)をまぶし、サッと茹でて冷水に取る。
・ 水けをしっかり絞ってほぐす。
② 白ごま(適量)をフードプロセッサーで撹拌。
※ すり鉢で擂ってもOK。
③ 白ごまが細かくなったら豆腐味噌(大さじ1)、砂糖(大さじ1)を加えて、さらに撹拌。
④ 滑らかになったらボウルに移しゴーヤーと和える。
⑤ 器に盛り白ごまをふる。

「カッテージチーズの白和え」

あてなよる大原千鶴さん。
テーマ「チーズで呑む」
細かいことは気にしなくてよいレシピ(笑)

材料

カッテージチーズ:
適量
大根:適量
にんじん:適量
絹さや:少々

作り方

① 下ごしらえ
・ 大根ニンジンは細切り。
・ 絹さやは茹でて細切り。
② カットした大根ニンジン(少々)をまぶして10分おく。
③ 出てきた水分を絞る。
④ ボウルにカッテージチーズを入れ大根ニンジンを加えて和える。
⑤ 絹さやをあしらう。

おすすめ記事

藤野嘉子さん情報

藤野嘉子さんについて簡単にまとめました。

  • 生年月日: 1957年5月30日
  • 出身地: 東京都
  • 職業: 料理研究家
  • 家族
    • 夫はフレンチレストラン「カストール」のシェフ、藤野賢治さん
    • 3人の子ども
  • 経歴
    • 学習院女子高等科卒業後、香川栄養専門学校製菓科に入学
    • 在学中から「キューピー3分クッキング」でアシスタントを務め、料理研究家の助手としても活動
    • 1985年に独立し、フリーランスの料理研究家として、雑誌やテレビ、料理講習会などで幅広く活動している
  • 料理スタイル
    • 和食を中心に、洋風や中華などの幅広いジャンルをカバー
    • 家庭で簡単に作れるレシピを提案し、自然体で心温まる料理が特徴
  • その他
    • 夫とともに料理教室を開催し、多数の著書を出版
    • シンプルで心豊かな生活を実践するため、小さな家に転居して暮らしている

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました