sponsored
sponsored

【人生レシピ】おいしいごはんの炊き方|炊き込みごはん&変わりおむすび

その他
記事内に広告が含まれています。

【放送日時】2024.10.4(金)
【放送局】NHK
【放送時間】Eテレ金曜20:00~20:45 再放送有
【番組名】あしたも晴れ!人生レシピ
【企画名】新米をおいしく

>>関連タグ

炊き立ての土鍋ごはん、最後の晩餐はコレ希望。

sponsored
sponsored

おいしいご飯の炊き方

元新聞記者のお米専門ライター柏木智帆さん。
年間400種類の米を召し上がるんですって。

保存方法

  • 冷蔵庫の野菜室で保存。
  • 乾物ではあるが半・生鮮食品。
  • 冷蔵庫に入れないと酸化が進んでしまう。

測り方

  • キッチンスケールを使うべし。
  • 計量カップは体積を測るもの。米の種類や粒の大きさで誤差が生まれる。
  • 1合の目安は150g

洗米方法

米は洗うもの。
研ぐと割れる。

  1. 水を張ったボウルに米を入れ、浸す程度ですぐにザルにあげる。
  2. ヒタヒタぐらいに水を入れたら、優しく指先でかき回す。
    10秒足らずで終了。
  3. ザルに移し、水を張ったボウルにつけるようにして2度サッとすすぐ。

吸水

  • 水道水でOK。
  • 硬度が大事、30mg/L?
  • 水もスケールで測る。
  • 米1合につき水200g
  • 乾燥を防ぐためにカバー(シャワーキャップ?)をかけて冷蔵庫へ(密閉容器に移すと冷蔵庫に入れやすい)
  • 最低2時間、できれば6時間吸水。
  • 冷めると違いが歴然。

炊き方

米のおいしさを最大限に引き出す。

  • 早抱きモードで。
    →吸水は済んでいる。
  • 10分蒸らす。
  • 釜の側面をぐるりとはがしてから天地返しする。
    →余分な水分を飛ばし、炊きムラをなくす。

こちらの炊飯器をお使いのご様子↓
意外とお手頃タイプ。

食べ比べ

  • にこまる(熊本):粒立ちが良い
  • 雪若丸(山形):しゃっきりあっさり。TKGと合う←激ウマです
  • ミルキークイーン(福島):もちもち。

お米マイスターに相談。

おにぎりアレンジレシピ

佐藤智香子さん。

基本

  • かために炊く。
    →口に入れたときにほどける。
  • ほぐしはしっかり。
    →冷めてからもおいしく。

握り方のコツ

  1. ごはんが温かいうち半量を手に取る。
  2. 具材をのせる。
  3. もう半量をのせて形を整える。
    →熱いの苦手!ならば茶碗にごはん+具+ごはんを入れて左右に静かにフリフリしてから手で握る。
  4. 塩を手のひらに伸ばして、おにぎりにまとわせる(濡らした指先の第1関節までついた塩の分量がおにぎり1個分)
  5. のりを巻く。

「しば漬けツナマヨ」

冷めても美味しいためには、しっかりした味が必要。
野沢菜漬けと2色にしても華やかで◎

材料(4個分)

しば漬け:60g
ツナ缶:70g
マヨネーズ:大さじ2
豆板醤:小さじ1/2

作り方

① 油分を切ったツナ(70g)にマヨ(大さじ2)、豆板醤(小さじ1/2)を混ぜる。
② 温かいごはんに細かく刻んだしば漬けを混ぜる。
③ 少し強めに握る。
※ 具が入るとごはんがまとまりにくい。
④ おにぎりの中央をへこませて、ツナマヨをのせる。

「なめたけ入りとろろ昆布」

材料(4個分)

とろろ昆布:適量
なめたけ:大さじ4
【なめたけ】
えのきだけ:100g
酒:大さじ1
醤油:大さじ1
みりん:大さじ1
砂糖:小さじ1

作り方

① ボウルに刻んだエノキ(100g)、調味料を合わせる。
② ふんわりラップして600Wで1分レンチン。
※ おにぎりにするときは水気をしっかり切る。
③ なめたけ入りおにぎりを握る。
④ 手塩をする。
⑤ とろろ昆布(適量)をふんわり包むようにまぶす。 

「チーズ&ナッツ」

材料(4個分)

クリームチーズ:40g
ミックスナッツ:20g
細ねぎ:3本
粗挽黒こしょう:適量
のり:適量

作り方

① 下ごしらえ
・ クリチ(40g)は8㎜のさいの目切り。
・ ナッツ(20g)は粗く刻む。
② 温かいごはんにクリチナッツ、小口のネギ(3本)を混ぜてコショウ(適量)をふる。
③ ごはんの形を整えて、軍艦のようにのりで巻く。

世界料理本大賞お米部門第1位↓

\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahoo!ショッピング
sponsored

野﨑洋光ごはんレシピ

野﨑さん曰く「だしを使わず米と食材の美味しさを生かす」
だし過剰はNG。

「みょうがの炊き込みごはん」

「みょうがは加熱するととてつもなく美味しくなる」
秋みょうがは旬。

材料(3人分)

米:2合
油揚げ:1枚
みょうが:3個
水:300cc
薄口醤油:大さじ2(30cc)
酒:大さじ2(30cc)
10:1:1

作り方

① 下ごしらえ
・ ミョウガ(3個)は根元を輪切りにして、縦1~2㎜の細切り。
・ 油揚げはフープロにかける。
※ 粉にしてはダメ、ほぐれて粒感があるくらい。
※ 米粒に絡んで味がのる。
② 炊飯釜に吸水させた(2合)、(300cc)、薄口醤油(大さじ2)、(大さじ2)を入れ、油揚げを加える。
③ 早炊きする。
④ 炊きあがったらミョウガを加えて5分おく。
※ 後入れで香りとシャキシャキを生かす。
⑤ 軽く混ぜる。

「豚肉とさつまいもの炊き込みご飯」

フッ素加工のフライパン炊飯!
口が広いほうが表面の米の粒が立つ。

さつまいもの甘さと豚肉の脂肪が◎

匠の逆算のワザ!

材料(3人分)

米:2合
豚バラ肉:120g
さつまいも:120g
細ねぎ:2本
黒粒こしょう:少々
薄口醤油:大さじ2
酒:大さじ2
10:1:1

作り方

① 下ごしらえ
・ サツマイモ(120g)はよく洗い、3㎝の一口大、水に5分さらす。
・ 豚肉(120g)は3㎝幅に切って熱湯にサッとくぐらせ、少し赤みが残る程度でザルにあげて水で冷ましアクを流す(霜降り)
② フライパンに吸水させた(2合)、サツマイモ(300cc)、調味料を入れる。
③ 蓋をして強火7分、沸騰したら沸騰しないぐらいの中火に落として7分、水分が少なくなってきたら蓋は開けずに弱火5分
※「米のデンプンは100℃で20分たたないと米からごはんに変身できない」
④ 豚肉を加えて蓋、ごく弱火5分。
⑤ 火を止めて5分蒸らす。
⑥ 小口の細ネギ(2本)と、黒コショウ(少々)をふってサックリ混ぜる。

「塩鮭といりごまの混ぜご飯」

材料(3人分)

炊き立てごはん:2合分
塩鮭:2切れ
薄口醤油:小さじ1
いりごま:12g
青じそ:適量

作り方

① 塩鮭(2切れ)を魚焼きグリルで焼く。途中、薄口醤油(小さじ1)をぬる。
※ 香りを立たせ香ばしさを生む。
※ 焼くことで醤油の水分も飛ぶ。
② 骨を丁寧にのぞいて身をほぐし、は刻み、せん切りの青じそ(適量)、いりゴマ(12g)と共にごはん(2合)に混ぜる。

おまけ「塩鮭のサッパリ混ぜごはん」

斉藤辰夫さんのとっておき混ぜごはんは、ごはんに酢を混ぜることで
鮭のクセが和らぎ、青じそとみょうがの清々しい香りで残暑にピッタリ。

材料(2~3人分)

ごはん:400g
辛口塩鮭:切り身1切れ(80g)
みょうが:3個
青じそ:10枚
白ごま:大さじ1

作り方

① (80g)は魚焼きグリルでこんがりと焼く。
※ フライパンにグリルシートを敷き蓋をして焼いてもOK。
② 粗熱が取れたら骨を除いて大きめにほぐす。
※ は好みで刻んで加えても◎
③ ミョウガ(3個)は小口切り、青じそ(10枚)はせん切り。
④ 水にさらしてザルにあげ水けを拭く。
⑤ 温かいごはん(400g)にミョウガ白ゴマ(大さじ1)を加えて混ぜる。
⑥ (大さじ2)を回しかける。
⑦ 青じそを加えてサックリ混ぜ、器に盛る。

人気人気キーワードはコレ炊き込みごはん 釜-1

野﨑洋光さん情報

  • 生年月日:1953年1月28日
  • 出身地:福島県石川郡古殿町
  • 職業:日本料理人、「分とく山」総料理長

経歴

  • 学校法人石川高等学校卒業
  • 武蔵野栄養専門学校卒業
  • 東京グランドホテル和食部に入社
  • 八芳園で修行
  • 1980年「とく山」料理長に就任
  • 1989年「分とく山」を開店し、総料理長に就任

料理スタイル

  • 素材の味を重んじ、伝統的な和食に科学的なアプローチを取り入れる
  • 「引き算の料理」を重視し、余計な味付けを避け、素材の持ち味を引き出すことに力を注ぐ

その他

  • 多数の著書を執筆し、テレビや雑誌などで幅広く活躍
  • 全国各地で料理イベントや講習会を開催し、日本料理の普及に努めている

ごはんのお供

おしまいに

「試行錯誤しながら栽培したお米。天気に勝てず、品質が今一つの年であったとしても、その年の味として、環境丸ごと味わってほしい(意訳)」

「ごはんを炊くか、おにぎりを買って帰るか(笑)」

いつもの銘柄、2,000円も値上がりしてて、さすがにうなりました。

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました