「キユーピー3分クッキング」は、毎日の献立作りに役立つ、簡単で便利なレシピを提供する料理番組です。なんと1963年から続いています。
料理初心者から上級者まで、料理の知識を深めたい方や新しいレシピを探している方に、ドンピシャな番組であります。
ちなみに、番組開始当初は5分間の番組で、CMを除いた放送時間が正味「3分」だったそうです。
【放送日】2024.8.15(木)
【放送局】日本テレビ系
【放送時間】月~土 11:45-11:55
【番組名】キューピー3分クッキング
【企画名】
【料理人】今井亮
【料理名】牛肉のクスクスサラダ
クスクスとは?
クスクスの特徴
- 起源
- クスクスは北アフリカ発祥の食材
- モロッコ、アルジェリア、チュニジアなどの北アフリカ諸国では主食
- 語源: 北アフリカのベルベル語「細かく粉砕されたもの」や「丸い形をしたもの」を意味する「seksu」や「kseksu」から来ていると言われている。
- 形状
- デュラム小麦を粗く挽いて作った、小さな粒々のパスタ風
- 見た目はお米に似てる?
- 香り
- クスクスには穀物特有の香ばしい香りがあり、調理するとほんのり甘い香りが漂う
- オリーブオイルやバターを加えると、さらに風味が増す
クスクスの栄養価
- 炭水化物が多く、エネルギーをしっかり補給できる
- 食物繊維やビタミンB群、鉄分も含まれている
- 低脂肪でコレステロールがゼロ、ヘルシー志向の人にもぴったり
クスクスの調理法と食べ方
- 調理方法:
- 作り方は超簡単!お湯をかけて数分蒸らすだけ
- その後、バターやオリーブオイルを絡めればOK
- 食べ方
- クスクスはスープやシチューと一緒に食べるのが一般的
- サラダとしても人気
- フランスでは「タブレ」として知られていて、軽い食事や前菜にも◎
「牛肉のクスクスサラダ」
パクチーが苦手な向きは青じそや青ねぎでも◎
クスクス:1/2カップ
牛切り落とし:100g
トマト:1個(200g)
きゅうり:1本(100g)
紫玉ねぎ:1/4個(50g)
パクチー:2株(20g)(+ディル+ミントならお店の香り♪)
醤油:小さじ2
オリーブ油
【ソース】
オリーブ油:大さじ2
レモン汁:大さじ1
塩:小さじ1/3
① 耐熱ボウルにクスクス(1/2カップ)と熱湯(1/2カップ)を混ぜ、ラップして表示時間通りもどし、ほぐす。
② 具材カット
・ トマト(200g)、キュウリ(100g)は1cm角切り。
・ 紫玉ねぎ(50g)、パクチー(20g)は粗みじん切り。
③ 牛肉(100g)は粗く刻む。ソースの材料はよく混ぜて白濁&トロリと乳化させる。
④ フライパンにオリーブ油(小さじ1)を熱し、牛肉を2分炒めて火を通し、醤油(小さじ2)を加えてサッと和える。
⑤ 大きいボウルにクスクス、牛肉、②を入れて混ぜる。ソースを加えてさらによく混ぜる。
【1人分】305kcal 塩分1.3g
おまけ「トマトリゾット風弁当」
「ラヴィット!」後藤祐輔さん。
ミシュランシェフが教えてくださった、忙しい朝でもすぐできる10分弁当です。
スープジャーとクスクスを使います。
クスクス:50g
鶏もも肉:60g
パプリカ:30g
ズッキーニ:30g
カレー粉:小さじ1
さけるチーズ:1/2本
白ワイン:大さじ1
トマトジュース:150mL
オリーブ油:少々
塩・コショウ:各少々
① 下ごしらえ
・ パプリカ(30g)、ズッキーニ(30g)は1cm角。
・ 鶏もも肉(60g)も1cm角。
② オリーブ油を引いたフライパンで①を炒める。
③ 肉がうっすら白くなったらカレー粉(小さじ1)を加えて炒める。
④ 白ワイン(大さじ1)、トマトジュース(150mL)を入れ塩・コショウ(各少々)。
⑤ ひと煮立ちしたら火を止める。
⑥ クスクス(50g)をスープジャーに入れる。
※ 本来、湯に浸す必要のあるクスクスをスープジャーに入れて時短!
⑦ アツアツのスープをジャーに注いで混ぜる。
⑧ さけチー(1/2本)を刺して蓋。
最近、鈴木弥平シェフ(ピアット スズキ)の出番がなくて不満なんですけど(笑)
おすすめ記事
今週の今井さん
月「バッファローウイング」
火「いんげんの肉みそ炒め」
水「さば缶の冷や汁」
木「牛肉のクスクスサラダ」
金「オクラと納豆の冷製パスタ」
今井亮さん情報
今井 亮(いまい りょう)さんについて簡単にまとめました。
- 生年月日: 1986年
- 出身地: 京都府京丹後市
- 職業: 料理家、料理教室「亮飯店」主宰
- 家族: 2018年結婚、2019年に子ども誕生
- 経歴
- 高校卒業後、京都の老舗中華料理店で修行
- 東京へ移り、フードコーディネーターの学校を卒業
- 雑誌や書籍での執筆活動、映画の料理監修も担当
- 料理スタイル: 中華料理を中心に、家庭でも作りやすいレシピを提案
- その他:「3分クッキング」に31年ぶりの男性講師として出演、注目を集めている
おしまいに
クスクスって使ったことがないんです。
チャレンジしてみようかしら?
500g袋なんて使い切れるかしら?
最後までお付き合いくださりありがとうございました!