sponsored
sponsored

【あさイチ】「漬けるだけ」レシピ|万能ダレ・悪魔漬け・西京漬け

レシピ
記事内に広告が含まれています。

あさイチ」は、NHKが生放送でお届けする情報番組。視聴者に役立つ生活実用情報から、身近な社会問題、エンターテインメントまで、旬の話題を深掘りしています。

生活がちょっと楽しくなり、気持ちが軽くなるような内容が満載です。

キャスターを務めるのは、博多華丸・大吉さんと鈴木奈穂子アナ。彼らの親しみやすいトークと多彩なコーナーが、毎朝のスタートを明るく彩ります。

【放送日】2025.4.1(火)
【放送局】NHK
【放送時間】月~金 8:15~9:55 ※祝日は無し
【番組名】あさイチ
【企画名】ツイQ楽ワザ 

>>関連タグあさイチ 

超簡単「漬けるだけレシピ」の特集であります。

sponsored
sponsored

悪魔漬け

創業221年の食品メーカー(ミツカンやろがい)
ぽん酢しょうゆ

  • アボカド、クリチなど油分が多い食材はポン酢醤油にそのまま漬ける

「悪魔のポン酢漬け」

  • 豆腐、ブロッコリーなど吸いすぎる食材は合わない。
  • キュウリ、ゆでこんにゃく、サーモンなどが◎
材料

ぽん酢醤油:大さじ4
砂糖:大さじ1
ごま油:大さじ1
赤唐辛子:適量
おろししょうが:小さじ1/2
おろしにんにく:小さじ1/2

30分漬ける

黄金比のごま油漬け

沼津りえさん。

ごま油」は万能!

  • クサミを抑えたり
  • パサつき食材をしっとりさせたり

どんなものでもおいしくなる黄金比

  • 長ねぎのごま油漬けは焼き魚、冷奴、うどん(つゆなし)に。
  • カツオの刺身は水気を拭いてから。
  • レバーは下茹でして水洗いしてから(下記参照)。
  • ブロッコリーの茎はレンチンしてから。
  • ほうれん草の根元も要レンチン。
  • 小松菜の根元も要レンチン。
  • 大根の葉も要レンチン。
  • 椎茸の軸は石づきを取って手で割き1~2分レンチンしてから。
  • キャベツの芯
  • 白菜の芯
  • ニラの根元
  • ゆでたスナップえんどう+グレープフルーツも!

長ねぎのごま油漬け

材料(つくりやすい分量)

食材:200g
ごま油:大さじ1
塩:小さじ1/2

作り方

① 長ネギなら1本みじん切り。
※ 長ネギはかたい先端部分も全部。
※ かたい野菜は薄切りして断面を広くしたり、細かく切ったり。
② 保存袋に材料を入れて軽くもみもみ。
③ 空気を抜いて口を閉じ、冷蔵庫で30~60分
※ 水っぽくなりやすい食材(ホウレン草など)は先にゴマ油でコーティングしてから

レバーのごま油漬け

材料(2人分)
作り方

① レバー9分ゆでる。
② 水で汚れや余分な脂を洗い流す。
③ 水が濁ったらかえて、キレイになるまで洗う。
※ ハツ(心臓)付きならば切り離し、ハツ周りの薄皮を除くとよい。
④ 水気を切り、食べやすい大きさに切り分け、血の塊を取り除く。
⑤ キレイな水に1~2分つけて、水気をしっかり拭く。
⑥ ジッパー付き保存袋にと入れてなじませ30分以上漬け込む。
⑦ 食べる前に白ゴマをふる。

視聴者「娘はごま油が苦手、どうしたら?」
沼津さん「オリーブ油で…。ただ、オリーブ油は冷蔵庫で固まる」
大吉先生「思い切ってあきらめていただく!」

sponsored

プロの西京漬け

川口市「明食
海鮮漬物の専門店が研究してくださった、家にある材料でできるレシピ。
NHK、無茶させるなぁ(笑)

  • 冷凍魚は冷蔵庫でゆっくり1日解凍してから漬ける。
  • みそ床は1回の使い切り。
材料(4切れ分)

@減塩合わせみそ(塩分濃度8%以下):200g
@みりん:120mL
@砂糖:60g
@甘酒(調理用・米麹ベース):40g
※飲むタイプのものは粒感がなく、みそ床がサラサラになりすぎてからまない
魚の切り身:4切れ

作り方

① をふって30分おく。
② 余分な水気をふき取る。
③ 味噌床の材料を混ぜ合わせる。
④ 保存袋にと入れて優しくもみ込みなじませる。
⑤ 冷蔵庫で1日漬ける。

余り調味料で唐揚げ用漬けだれ

恵比寿の☆「なすび亭」店主・吉岡英尋さん。

材料(1人分)

【基本】
鶏もも肉:160g
@醤油:大さじ1
@酒:大さじ1
@おろししょうが:小さじ1
@塩:ひとつまみ
@砂糖:ひとつまみ
小麦粉:大さじ2
片栗粉:適量

作り方

基本形

① 40gずつに切り分けた鶏肉下味@を揉み、軽くなじませる。
② 小麦粉(大さじ2)を全部揉み込み→片栗粉(適量)を軽くまぶす。
③ 160℃3分揚げる。
※ 皮目からいく。始めの1分はガマン、触らない!
④ いったん取り出し、1分余熱で火を通す。
④ 180℃1分30秒、二度揚げ!
※ 中までしっとり、外カラリ。

オイスターソース

① オイスターソース(大さじ1)にかえる。
「これだけで完成する」
「意外とさっぱり」

コチュジャン

① コチュジャン(大さじ1)にかえて、(大さじ1)でのばす。
「合いますね」
「辛みもそんなに強くない」
「おつまみにぴったり」

ごまドレ

① ごまドレ(大さじ1)にかえて、醤油(大さじ1)を加える。
「おいしいけどゴマ感はない…」
「唐揚げとしては美味しい」
「冷ますと◎!お弁当に持ってこい!」

sponsored

腸活漬け

ザワークラウト

  • 塩で発酵が進む。
  • 葉が黄色がかってきたら発酵が進んでいる証。
材料(つくりやすい分量)

容量1Lの瓶
塩:大さじ1.5
きゃべつ:1玉
@キャラウェイシード:小さじ1
@ブラックペッパーシード:10~20粒
香辛料@は何でもよい

作り方

① 軽く水洗いしたキャベツ(1玉)をせん切り、ボウルに入れる。
② (大さじ1.5)をふって軽く混ぜ合わせ、15分おく。
③ 水分が出る。
④ を加えてよく混ぜ合わせ、汁ごと瓶いっぱいに詰める。
※ ガンガンぐいぐい押し込む。
※ 酸素が少ないほうが乳酸菌が活発化。
⑤ 蓋をして常温で発酵させる。
※ 今の時季(室温20℃くらい)なら5~7日で食べごろ。
※ 最初の3日間は1日1回蓋を開けてガス抜きする(水が溢れ出るので受け皿マスト!)
※ 食べ始めたら冷蔵庫へ。
※ 減ったらキャベツを押し込み、で浸るようにする。
※ 冷蔵庫で2か月保存◎!

肉を軟らかくするのは?

豚ロース肉を1時間漬けた。

  • 漬けてない肉:4.34N
  • パイナップル:1.99N
    →たんぱく質分解酵素。
  • ヨーグルト:2.07N
  • ブライン液:3.10N

いちじく👑>パイナポ>キウイ>パパイア

肉をつけるのは15分くらいが◎

視聴者のテク

  • スルメ、セロリ、新玉ねぎ、醤油(香り程度)、ごま油(全体にコーティング)で1時間放置。スルメ天才!
  • 生トマト+はちみつ。
  • ホタルイカにザッと熱湯をかけて冷まし、醤油(1)、オリーブ油(2)を、ホタルイカがギリギリつかる量で漬ける。冷蔵庫に30分で驚きの美味しさに!オリーブ油→ごま油で和風に。目と軟骨をとってからなら、なおうまし。
  • きゃべつ、キュウリ、大根、ゆかり。
  • ゆで卵をすき焼きのたれに漬ける。刺身も◎

おすすめ記事

おしまいに

ゆるゆるとおっかけちゅうですん。
訂正したりなんたり、ご迷惑おかけします。

大吉先生「(実写版アンパンマンで)しょくぱんまんは荷が重い」
華丸さん「ばいきんまん(役?)、よかばい、よかばい」
アンパンマンは塚地さんで当確。

最後までお付き合いくださりありがとうございました。

天気予報はウソつきネタおもろ
「天気予報は噓つきで」
「天気予報のごとくあやふやで」
「いつもどおりハズれた天気予報」
「天気予報はあてにならねえ傘もねえ希望もねえ」
ディ
り散らかすやん(笑)

タイトルとURLをコピーしました