「ヒルナンデス!」は、南原清隆さん(ウッチャンナンチャン)がメインMCを務めるバラエティ番組です。個性豊かなメンバーたちが、視聴者に「今日より、明日がもっと楽しくなる!」という体験を提供していこうとする生放送の生活情報番組です。2011年放送開始。
「オートミールのトロトロ親子丼」
オートミール:30g
鶏ささみ:2本
玉ねぎ:1/8個
卵:1個
水:80mL
醤油:小さじ1
酒:小さじ1
みりん:小さじ1
和風顆粒だしの素:小さじ1/3
① 下ごしらえ
・ 鶏のささみ(2本)はそぎ切り。
・ 玉ねぎ(1/8個)は薄切り。
② コンテナにオートミール(30g)、水(80mL)、醤油(小さじ1)、酒(小さじ1)、みりん(小さじ1)、だしの素(小さじ1/3)を入れる。
③ 軽くかき混ぜ、表面を平らに整える。
④ 玉ねぎ→ささみをのせる。
※ 鶏からウマミや脂分が下に落ちる。
⑤ 冷凍する。
※ 調味料がオートミールに染み込んでおいしくなる!
① 蓋を斜めにのせて600Wで6分レンチン
② 熱いうちに全体を素早く混ぜる。
③ 卵白を加えて予熱で火を通し、仕上げに卵黄をのせる。
「鶏と根菜の混ぜごはん」
浅いタイプのコンテナを利用。
冷やごはん:150g
鶏もも肉:50g
にんじん:1/4本
椎茸:1個
れんこん:20g
@醤油:小さじ1
@みりん:小さじ1
@酒:小さじ1
@和風だしの素:小さじ1/2
@砂糖:小さじ1/2
① 下ごしらえ
・ レンコン(20g)は2mmのいちょう切り、酢水にさらしてアク抜き。
・ 鶏もも肉(50g)は1㎝角。
・ ニンジン(1/4本)は2mmのいちょう切り。
・ 椎茸(1個)は軸を切って半分にして薄切り。
② 冷やごはん(150g)を平たくしてコンテナに入れる。
③ @を混ぜて回しかける。
④ 具材を平たくのせて蓋をして冷凍。
① 蓋を斜めにのせて600Wで8分レンチン
② 熱いうちに全体を素早く混ぜる。
コンテナのニオイとり
塩(小さじ1/3)+水(大さじ3)を入れてシェイクすると、コンテナのニオイが取れる!
おすすめ記事
ろこさんもタスカジ出身
たくさんの優れた仕事人(笑)が登録なさっているのが【タスカジ】という家事シェアサービス。
家事を依頼したい我々と、素晴らしいハウスキーパーさんをマッチングするのが「タスカジ」なんです。
なんと
入会金、登録料が不要!
まずはお試し感覚でオーダーしやすいですね。
調理専門の方もいらっしゃれば、掃除、整理収納のエキスパートさんも!
全部自分で頑張ろうとせず、ちょっぴり助けていただけたらどれほど楽か!
身内にお願いするのも意外と気が引けちゃったりなんかしますしね。
一度プロのお手並みを拝見して、その後自分で取り組んでもいいし、ガッツリお願いし続けてもいいし。
おうちに知らない人を上げることに抵抗のある方もいらっしゃると思いますが、「安心・安全な取引」について依頼者・タスカジさん双方で情報共有できたりして、そのあたりの対策はバッチリのようです。
交通費やサービス対応エリアなど、詳細は↓こちら↓でご確認くださいね。
志麻さんはOG?ろこさんは?makoさんは?タスカジさんって優秀ですね~♪
そして、腕に覚えのあるあなた!
登録して自分の経験を活かすのもアリなんです!
経験が時給に反映される魅力的なお仕事です。
時給1,230円〜3,000円(交通費別途)
↓平均時給は1,855円。※2024年1月現在↓
おしまいに
冷凍コンテナレシピ、最高ですね
ありがたやありがたや(笑)
最後までお付き合いくださりありがとうございました!