初めて「あさイチ」で見たときに衝撃が走りました!
材料を切って
コンテナに詰めて
冷凍するだけ!
5分!簡単!洗い物少ない!
冷凍するから美味しい、ろこさんの画期的レシピです。
「ふっくらハンバーグ」
TBS系「Nスタ」より。
合びき肉:100g
玉ねぎ:1/6個
パン粉:大さじ1
マヨネーズ:小さじ1
塩・こしょう:少々
@ケチャップ:大さじ3
@ウスターソース:大さじ2
@洋風スープの素:小さじ1/2
@砂糖:小さじ1/2
① ボウルにひき肉(100g)、玉ねぎ(1/6個)のみじん切りを入れる。
② パン粉(大さじ1)、マヨ(小さじ1)を加えて粘りが出るまで混ぜ、丸く形成。
マヨが卵の代わりに!ふんわり仕上がる。
③ コンテナに入れる。
④ @を混ぜてハンバーグにかける。
⑤ 蓋をして冷凍。
※ 肉汁が逃げない!
※ 冷凍保存1か月。
① 蓋を斜めにのせて600Wで5分レンチン。
② 熱いうちに素早く全体を混ぜる。
「グリル風チキン」
「ヒルナンデス!」より。
フリーザーバッグを使っての冷凍レシピです。
2人分、350円。
ハチミツがグリル風なテリを生みだすそうです。
クリスマスカラーも◎で年末年始にも役立ちそう。
鶏手羽元:6本(300g)
ピーマン:2個
赤パプリカ:1/2個(80g)
@ケチャップ:大さじ1.5
@中濃ソース:大さじ1
@酒:小さじ1
@はちみつ:小さじ1
@醤油:小さじ1/2
① ピーマン(2個)、パプリカ(80g)は小さめの乱切り。
② フリーザーバックに手羽元(300g)を入れて@を加えて箸で混ぜる。
※ フリーザーバックを深めの器に入れて、口を折り返しておくと作業がしやすい。
③ 袋を横にして平らにならし、野菜を肉の上にのせる。
④ 全体を平らにならし、空気を抜いてファスナーを閉じる。
※ 手羽元が重ならないように冷凍すると◎
※ 冷凍保存1か月。
① フリーザーバックを切り、野菜が下、肉が上になるように耐熱皿に移す。
② ふんわりラップして600Wで15分レンチン。
③ 取り出して全体を混ぜる。
コンテナのニオイとり
塩(小さじ1/3)+水(大さじ3)を入れてシェイクすると、コンテナのニオイが取れる!
ろこさん人気レシピ
ろこさんもタスカジ出身
たくさんの優れた仕事人(笑)が登録なさっているのが【タスカジ】という家事シェアサービス。
家事を依頼したい我々と、素晴らしいハウスキーパーさんをマッチングするのが「タスカジ」なんです。
なんと
入会金、登録料が不要!
まずはお試し感覚でオーダーしやすいですね。
調理専門の方もいらっしゃれば、掃除、整理収納のエキスパートさんも!
全部自分で頑張ろうとせず、ちょっぴり助けていただけたらどれほど楽か!
身内にお願いするのも意外と気が引けちゃったりなんかしますしね。
一度プロのお手並みを拝見して、その後自分で取り組んでもいいし、ガッツリお願いし続けてもいいし。
おうちに知らない人を上げることに抵抗のある方もいらっしゃると思いますが、「安心・安全な取引」について依頼者・タスカジさん双方で情報共有できたりして、そのあたりの対策はバッチリのようです。
交通費やサービス対応エリアなど、詳細は↓こちら↓でご確認くださいね。
志麻さんはOG?ろこさんは?makoさんは?タスカジさんって優秀ですね~♪
そして、腕に覚えのあるあなた!
登録して自分の経験を活かすのもアリなんです!
経験が時給に反映される魅力的なお仕事です。
時給1,230円〜3,000円(交通費別途)
↓平均時給は1,855円。※2024年1月現在↓
おしまいに
ろこさんの冷凍コンテナシリーズ、最高です!
この回にはフリーザーバッグも登場しましたね。
最後までお付き合いくださりありがとうございました!