便利な冷凍うどん。
じりじり値上がりしてきたとはいえ、まだまだ頼りたい冷凍うどん。
ここではみきママさんと、コウケンテツさんの「冷凍うどん」レシピをまとめました。
「冷やし明太クリームうどん」
「ジョブチューン」
子どもでも簡単にできる、材料費50円のみきママレシピ。
審査員6/7名が合格を出しました。
「ぜひ作ってもらいたい!」
冷凍うどん:1玉
明太子:1/4腹(たらこでもOK)
コーヒーフレッシュ:3個
3倍濃縮めんつゆ:大さじ1
青じそ:適量
① 冷凍うどん(1玉)を表示通りレンジで加熱。
② 氷水に1分浸けて水けをきる。
③ めんつゆ(3倍濃縮大さじ1)、コーヒーフレッシュ(3個)をかける。
④ ほぐした明太子(1/4腹)、せん切りした青じそ(適量)をのせて出来上がり。
※ 火を使わないので子どもでも簡単に作れる。
※ めんつゆで塩味が立ってしまいがちなところにコーヒーフレッシュを加えてマイルドに。
※ コーヒーフレッシュの独特なにおいも消される。
コチラに掲載されています↓
「だし要らずの鶏ワカメうどん」
「Nスタ」コウケンテツさん。
簡単にできる「感謝」のレシピ、特別な日の韓国定番メニューだそうです。
鶏もも肉:大1枚
カットわかめ:5g
おろしにんにく:1片分
@酒:1/4カップ
@水:3.5カップ
@塩:適宜
しいたけ:2枚
醤油:大さじ2
冷凍うどん:1~2玉
① ワカメ(乾燥5g)を戻す。
② ゴマ油(適量)でワカメとおろしニンニク(1片分)を炒める。
③ @を加えて鶏肉(大1枚)を弱火で8分煮る。
④ アクはのぞく。
⑤ 薄切り椎茸(2枚)を加えて醤油(大さじ2)で味を調え冷凍うどんを煮る。
「なすと牛肉の冷やしぶっかけ」
「dai-docoro☆ベジタ」鈴木浩治さん。
なす:2本
牛切り落とし:140g
青じそ:6枚
しょうが:10g
冷凍うどん:2玉
サラダ油:大さじ2
濃口醤油:大さじ2
酒:大さじ1
砂糖:大さじ1
3倍濃縮めんつゆ:30mL
水:150mL
① 下ごしらえ
・ ナス(2本)は一口大。
・ ショウガ(10g)はせん切り。
・ 青じそ(6枚)はせん切り。
② ナスをサラダ油(大さじ2)で炒める。
※ 油で調理するとアクが甘みや旨みに!
③ ナスが柔らかくなったら余分な油を除く。
④ 牛肉(140g)、ショウガを加えてさらに炒める。
⑤ 醤油(大さじ2)、砂糖(大さじ1)、酒(大さじ1)を加えて煮汁がなくなるまで煮る(肉なす)
⑥ 冷凍うどんを表示通り解凍。氷水でしめる。
⑦ うどんを器に盛り、めんつゆ(3倍濃縮30mL)をかける。
⑧ 肉ナスをのせ青じそを盛る。
レシピ豆知識
・ なすはヘタが反りかえらず、とげがとがっているものが◎
・ なすの紫色はナスニンというポリフェノールの一種。
・ 油で調理するとナスニンも壊れにくい。
・ なすはカリウムを豊富に含み利尿作用や疲労回復効果が期待できる。
・ なすのナスニン、大葉のβ-カロテンにも抗酸化作用が期待できる。
おすすめ「うどん」記事
「冷凍うどん」レシピまとめ|家事ヤロウ編
「冷凍うどん」レシピまとめ|和田明日香編
「冷凍うどん」レシピまとめ|リュウジ編
「冷凍うどん」レシピまとめ|みきママ・コウケンテツ編
おしまいに
みんな大好き「冷凍うどん」のアレンジでした。
コメの値上がりが厳しい昨今、そうめんと二大巨頭としてフル回転してくれそうです。
って小麦もなかなかですけどね(笑)
最後までお付き合いくださりありがとうございました。