「きょうの料理」は
- 四季折々の食材を楽しむ喜び
- 料理を作る喜び
- それを誰かに食べてもらう喜び
を60年以上伝え続けています。
料理家がおいしいレシピを丁寧に説明するので、視聴者が再現しやすい料理番組です。料理初心者から上級者まで、幅広い視聴者が楽しんでいます。
【放送局】NHK Eテレ
【番組名】きょうの料理
【企画名】タサン志麻の小さな台所
【料理人】タサン志麻
【料理名】なすのラタトゥイユ
タサン志麻さんがご自身の台所から、日々のごはんづくりを楽にする知恵を教えて下さる新シリーズ、「タサン志麻の小さな台所」が始まりました。
ナレーションは浜野謙太さん。
声がとても心地よいです。
志麻さんと相性の良い組み合わせな気がするな。
1回目はGWにも使えそうな「ピクニック」がテーマです。
お弁当つくりも肩ひじ張らず、常備おかずを保存容器ごと持っていくだけでOKなんだとか。
目からうろこ!
もちろん普段にも使える便利レシピになっています。
ピクニックに役立つポイント
① 味はしっかりつける。
→ 冷めても美味しい。
② なるべく水分を抜く。
→ 時間が経ってもベチャッとせず、味がブレにくい。
③ 酸味をきかせる。
→ 味のアクセントになり保存もきく。
1週間分の買い物リストと、使い切る献立&レシピがついているおすすめの本です↓
ラタトゥイユのプチ情報
- ラタトゥイユは、フランス・プロヴァンス地方発祥の野菜の煮込み料理。
- 野菜をオリーブオイルで炒め、トマトソースで煮込む。
- ハーブやスパイスで風味を付け、冷やしても温かくしても美味しい。
- フランス語の「rata(ラタ)」と「touiller(トゥイエ)」から来ている。
- 「rata」は「煮込み料理」を、「touiller」は「かき混ぜる」を意味する。
「なすのラタトゥイユ」
- 鶏肉やベーコンを一緒に煮込めばメインおかずに。
- 外で食べるなら、水分の少ないぽってりした状態まで煮込むのが◎
- パンにも挟みやすく。
なす:4個(400g)
玉ねぎ:1個(200g)
カットトマト水煮:1缶(400g)
にんにく:2片
好みのハーブ:適宜(タイム1本、ローリエ1枚など)
オリーブ油
塩・こしょう:各少々
① 下ごしらえ
・ ナス(400g)は食べやすい大きさの乱切り。
・ 玉ねぎ(200g)は1㎝幅のくし形。
・ ニンニク(2片)は半分に切って潰す。
② フライパンにナスを入れて中火で熱する。
③ オリーブ油(1/2カップ)を少しずつ加える。
④ ナスをじっくり揚げ焼きする。
⑤ しっかり焼き色がついたらザルに上げて油をきる。
※ ナスは水分が出てくるのであまり動かさない。じっくりと焼き色をつけて風味を際立たせる。
⑥ フライパンをサッと拭いてオリーブ油(大さじ1)を中火で熱する。
⑦ 玉ねぎ、ニンニク、塩(ひとつまみ)を入れて炒める。
※ 玉ねぎはよく炒めて甘みを出す。
⑧ 玉ねぎがしんなりしたらナスを戻し入れ、トマト(400g)、水(1/4カップ)、ハーブを加える。
※ 缶を計量カップ代わりに!
⑨ 蓋をし、時々混ぜながら15分煮る。
⑩ 塩・コショウで味を調える。やや濃いめに。
※ 冷蔵庫で4~5日保存。
【1人分】200kcal 塩分0.6g
この回紹介されたメニュー
「なすのラタトゥイユ」
「ツナとオリーブのケークサレ」
黄金比の「フレンチポテトサラダ」
基本のドレッシングで作る「カリフラワーのタブレ」
志麻さんの愛用品
志麻さんが家政婦を始めた当初、唯一持参していたアイテム。
手軽で美味しいフランスの定番サラダ「キャロットラペ」で威力を発揮。

志麻さんもタスカジ出身
たくさんの優れた仕事人(笑)が登録なさっているのが【タスカジ】という家事シェアサービス。
家事を依頼したい我々と、素晴らしいハウスキーパーさんをマッチングするのが「タスカジ」なんです。
なんと
入会金、登録料が不要!
まずはお試し感覚でオーダーしやすいですね。
調理専門の方もいらっしゃれば、掃除、整理収納のエキスパートさんも!
全部自分で頑張ろうとせず、ちょっぴり助けていただけたらどれほど楽か!
身内にお願いするのも意外と気が引けちゃったりなんかしますしね。
一度プロのお手並みを拝見して、その後自分で取り組んでもいいし、ガッツリお願いし続けてもいいし。
おうちに知らない人を上げることに抵抗のある方もいらっしゃると思いますが、「安心・安全な取引」について依頼者・タスカジさん双方で情報共有できたりして、そのあたりの対策はバッチリのようです。
交通費やサービス対応エリアなど、詳細は↓こちら↓でご確認くださいね。
志麻さんはOG?ろこさんは?makoさんは?タスカジさんって優秀ですね~♪
そして、腕に覚えのあるあなた!
登録して自分の経験を活かすのもアリなんです!
経験が時給に反映される魅力的なお仕事です。
時給1,230円〜3,000円(交通費別途)
↓平均時給は1,855円。※2024年1月現在↓
タサン志麻さん情報
タサン志麻さんについて簡単にまとめました。
- 生年月日:1979年生まれ
- 出身地:山口県長門市
- 職業:料理人、元家政婦
- 家族:フランス人の夫と3人の子(2男1女)
- 経歴
- 大阪あべの・辻調理師専門学校および辻調グループフランス校を卒業
- フランスの三つ星レストラン「ジョルジュ・ブラン」で修行
- 帰国後、四ツ谷の老舗フランス料理店などで15年間料理人を務める
- 退職後、「家政婦紹介サービス・タスカジ」に登録し、出張料理専門の家政婦として活動
- 「予約の取れない伝説の家政婦」として注目を集める
- 特徴
- フレンチの技術をベースにした家庭料理
- 働く家庭や子育て世代に寄り添う温かい料理が魅力
- 依頼先の家庭の冷蔵庫にある食材を使い、家族構成に合わせたつくりおきを片付け込み3時間で仕上げる仕事ぶり
- その他
- メディア出演や著書も多数
- 2023年春、自然豊かな地方に古民家を購入、家族とともにリノベーション
- 自然あふれる地方暮らしをスタート
- 暮らしの豊かさや食の楽しさを発信し続けている
おしまいに
ピクニックもお気軽に。
志麻さん流は肩の力が抜けていていいな~。
最後までお付き合いくださりありがとうございました!