sponsored
sponsored

【DAIGOも台所】絶品タルタルの「チキン南蛮」作り方|山本ゆり

レシピ
記事内に広告が含まれています。

DAIGOさんのペースがなんだか癒される「DAIGOも台所」。

こちらは「日々の献立を複数提案し悩みを解消する」というコンセプトの料理番組だそうです。

プロ考案の家庭料理を複数紹介していただけるので、献立の悩みが軽減される方もいらっしゃるでしょう。
そして「ひと手間でおいしくなる料理」とうたい、ちゃんと手間を大切にしているところにプロの矜持をみたりなんかして。

知らないでいることと、知ってて端折ることってなんか違う気がするからさ←言い訳だな(笑)

とにかく、単に面白番組として見てしまうので後からのレシピチェックは欠かせません(笑)

金曜日は、山本ゆりさんのカジュアルなレシピってところもメリハリがあっていいな。
ゆりさんの本、うっかり図書館で読んでしまって、笑いをこらえるのがしんどかった記憶があるわ。

【放送局】テレビ朝日系
【放送時間】月~金 13:30-13:45
【番組名】DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~
【企画名】
【料理人】山本ゆり
【料理名】新玉タルタルのチキン南蛮

>>関連タグDAIGOも台所 山本ゆり

sponsored
sponsored

「新玉タルタルのチキン南蛮」

材料(2人分)

鶏もも肉:1枚(300g)
 塩・こしょう:適量
 片栗粉:大さじ2
サラダ油:大さじ2
粗挽黒こしょう:適量
万能ねぎ:1本

【合わせ調味料】
砂糖:大さじ1.5
酢:大さじ1.5
醤油:大さじ1.5

作り方

① 下ごしらえ
・ 万能ねぎ(1本)は小口切り。
・ 鶏肉(300g)は一口大に切って塩・コショウ(適量)、片栗粉(大さじ2)をまぶす。
② フライパンにサラダ油(大さじ2)を熱し、鶏肉の皮目を下にして中火で焼く。
③ こんがりしたら裏返し、弱火で火を通す。
④ 砂糖(大さじ1.5)、(大さじ1.5)、醤油(大さじ1.5)を合わせる。
⑤ 余分なをふき取り、④の合わせ調味料を入れて煮詰めながら絡める。
⑥ 器に盛り、黒コショウ(適量)と万能ネギ(1本)をふり、タルタルソースをかける。

【1人分】769kcal 塩分3.1g

山本ゆりさんもランクイン?
人気【鶏もも肉】の人気レシピはコチラ鶏もも肉

「新玉タルタルソース」

材料(2人分)
作り方

① 新たまねぎ(80g)は粗みじん。
② 耐熱容器に入れてふんわりラップ、600Wで1分レンチン。
③ 冷ます。
※ 水分が多いときはキッチンペーパーで押さえる。
④ ゆで卵(1個)は殻をむいて1.5㎝角。
⑤ マヨネーズ(大さじ3)、砂糖(小さじ1)、(小さじ1)、(少量)と混ぜる。

≫≫ ゆで卵は農水省が推すNEW省エネの茹で方で⇒コチラ

sponsored

遠山さんの「タルタルソース」

ごはんジャパン遠山忠芳シェフ。

材料(4人分)
作り方

① ゆで卵玉ねぎピクルスケッパーはみじん切り。
② マヨネーズマスタードと和える。


人気バラエティに富んだ【タルタルソース】レシピタルタルソース

山本ゆり人気レシピ

ガリマヨこんがりチキン
レンチン鶏塩チャーシュー
大人気シーザーサラダ・温泉卵

sponsored

タルタルソースのプチ情報

タルタルソースは、フライ料理にぴったりのまろやかでコクのあるソース。エビフライや白身魚のフライには欠かせない存在ですよね。そんなタルタルソースについて、ちょっとだけまとめてみました。

  • 名前の由来

タルタルソースの「タルタル」は、アジアの遊牧民「タタール族(韃靼)」に由来するといわれています。ヨーロッパではタタール族の料理文化が広まる中で、彼らの名を冠した料理やソースが誕生したという説があります。

  • 発祥と起源

タルタルソースはフランス料理がルーツ。生の牛肉や馬肉を使った「タルタルステーキ」に添えられるソースとして発展しました。タルタルステーキそのものは、タタール族の生肉料理にヒントを得たとされています。

  • 日本での展開

日本にタルタルソースが広まったのは昭和40年代ごろ。当初はピクルスの代わりに「らっきょう」や「漬物」を使うなど、日本人の味覚に合うようアレンジが加えられました。

  • 主な材料

タルタルソースの基本的な材料は

・マヨネーズ
・ゆで卵(粗く刻む)
・刻み玉ねぎ
・ピクルスやらっきょう(酸味と食感のアクセント)

エシャロット、ケッパー、生パセリ、チャイブ、ディル、オリーブなどを加えると、香り豊かに。

  • まとめ

タルタルソースは、国際色豊かな背景を持つソース。日本でも独自のアレンジを加えながら愛されてきました。自分好みの味に変えられるのも魅力であります。

山本ゆりさん情報

山本ゆりさんについて簡単にまとめました。

  • 本名:森下ゆり
  • 生年月日:1986年5月7日
  • 出身地:大阪府
  • 職業:料理コラムニスト
  • 家族:3人の子どもを持つ母
  • 経歴
    • 関西大学社会学部卒
    • 広告代理店勤務
    • 2008年~ブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」開始
    • 2011年に結婚、初のレシピ本『syunkonカフェごはん』を出版し、以降シリーズ化
    • シリーズ累計発行部数は750万部を超える
  •  料理スタイル:身近な材料を使い、誰でも簡単に作れるレシピを提案
  • その他
    • 関西弁のユーモアあふれる語り口と、日常のエピソードを交えたブログが人気
    • TwitterやInstagramなどのSNSでも情報を発信し、多くのフォロワーを持つ
    • エッセイ本『おしゃべりな人見知り』も出版

山本ゆりさんのブログ「含み笑いのカフェごはん・syunkon」は、簡単に作れるレシピや料理のアイディアが満載で、たくさんの読者に支持されています。

おしまいに

タルタルソースも家で作るとウマいですよね。
アレやらコレやら残り物混ぜ込んでさ。
ぬか漬け入れるの、好き。

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました