「キユーピー3分クッキング」は、毎日の献立作りに役立つ、簡単で便利なレシピを提供する料理番組です。なんと1963年から続いています。
料理初心者から上級者まで、料理の知識を深めたい方や新しいレシピを探している方に、ドンピシャな番組であります。
ちなみに、番組開始当初は5分間の番組で、CMを除いた放送時間が正味「3分」だったそうです。
【放送日】2025年10月7日(火)
【放送局】日本テレビ系
【放送時間】月~土 11:45-11:55
【番組名】キューピー3分クッキング
【企画名】
【料理人】近藤幸子
【料理名】ブロッコリーとチキンボールのチーズ蒸し
今週の近藤さんレシピ
「豚バラとチンゲンサイの卵炒め」
「ブロッコリーとチキンボールのチーズ蒸し」
「具だくさん卯の花」
「ブロッコリーとチキンボールのチーズ蒸し」
- とろりと溶けたチーズをからめながらいただく!
ブロッコリー:小1個(250g)
玉ねぎ:1/2個(100g)
塩:小さじ1/4
ピザ用チーズ:50g
【チキンボール】
鶏ももひき肉:200g
塩:小さじ1/3
おろしにんにく:小さじ1/3
パン粉:大さじ4
① ひき肉(200g)に塩(小さじ1/3)、おろしニンニク(小さじ1/3)、パン粉(大さじ4)を加えて練り混ぜる(肉ダネ)
② ほかの準備
・ ブロッコリー(250g)は茎を切り落として小房に分ける。大きいものは半分に切る。
・ 玉ねぎ(100g)は縦1cm幅。
③ フライパンに小さめの一口大にちぎった肉ダネを並べる。
※ きれいに丸めなくてもOK!
④ あいたところにブロッコリー、玉ねぎを入れ、塩(小さじ1/4)をふり、水(大さじ4)をまわし入れて蓋。
⑤ 火にかけ、蒸気が上がってから8分蒸し煮。
⑥ 蓋をはずしてピザ用チーズ(50g)を散らす。再び蓋をして蒸し煮、チーズが溶けたらOK。
【1人分】335kcal 塩分2.4g
「ブロッコリーの茎サラダ」
- ブロッコリーの茎は、繊維を断つように横薄切りにしてゆでると、皮をむかなくても食べられる説
- 歯ごたえを生かし、彩りのよいハムとサラダで
ブロッコリーの茎:1個分(130g)
ハム:2枚(25g)
塩:少々
レモン汁:小さじ1/2
オリーブ油:小さじ1
① ブロッコリーの茎(130g)は、皮つきのまま薄い半月切り。
② 熱湯で2分ゆで、ザルに上げて水気をきって冷ます。
③ ハム(25g)は半分に切って1cm幅。
④ ボウルに茎、塩(少々)、レモン汁(小さじ1/2)、オリーブ油(小さじ1)を入れてあえる。
【全量】137kcal 塩分1.1g
おすすめ記事
ブロッコリーのプチ情報
ブロッコリーについて、簡単にまとめました。
- ブロッコリーとは
- アブラナ科の緑黄色野菜で、花蕾と茎を食べる
- 原産地は地中海沿岸、特にイタリアで古くから栽培されてきた
- 日本での旬は冬から春にかけて(11月〜3月)
- 寒い時期ほど甘みが増す
- 栄養価
- ビタミンC:非常に豊富で、免疫力アップや美肌効果に期待
- ビタミンK:骨の健康維持に役立つ
- 葉酸:妊娠中の女性に大切な栄養素
- 食物繊維:腸内環境を整える
- スルフォラファン:抗酸化作用に加え、解毒酵素を活性化させ、生活習慣病予防にも注目されている成分
- 調理のコツ
- 茹ですぎるとビタミンCや葉酸が流れやすい。蒸すか電子レンジ加熱が◎
- 茎も皮を厚めにむけば柔らかく、甘みがあって美味しい。栄養も豊富なので捨てずに活用
- 固めに茹でて冷凍保存しておくと、弁当や料理にすぐ使えて便利
- 小ネタ
- ブロッコリーはカリフラワーと同じ仲間。実はカリフラワーの原種に近いとされる
- 日本で本格的に広まったのは昭和40年代以降で、今では国産野菜の定番に
近藤幸子さん情報
近藤幸子(こんどう さちこ)さんについて簡単にまとめました。
- 生年月日:1976年生まれ
- 出身地:宮城県
- 職業:料理研究家、管理栄養士
- 家族:夫と娘2人の娘の4人家族
- 経歴:
- 1998年 仙台の料理学校でアシスタントとしてキャリアをスタート
- 2001年 自身の料理教室「おいしい週末」を開始
- 2004年 結婚を機に東京に拠点を移す
- 2007年 初の著書を出版
- 2022年 日本テレビ「キューピー3分クッキング」のレギュラー講師就任
- 料理スタイル
- 少ない食材と調味料で手軽に作れるレシピ
- 2人の娘を育てる忙しい毎日から生まれた、シンプルでつくりやすい家庭料理が人気
- その他
- 趣味は食べ物がテーマの旅行
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました!