sponsored
sponsored

【あさイチ】秋元さくら「チキンソテーのオレンジソース」作り方

レシピ
記事内に広告が含まれています。

あさイチ」は、NHKが生放送でお届けする情報番組。視聴者に役立つ生活実用情報から、身近な社会問題、エンターテインメントまで、旬の話題を深掘りしています。

生活がちょっと楽しくなり、気持ちが軽くなるような内容が満載です。

キャスターを務めるのは、博多華丸・大吉さんと鈴木奈穂子アナ。彼らの親しみやすいトークと多彩なコーナーが、毎朝のスタートを明るく彩ります。

【放送日】2025年10月7日(火)
【放送局】NHK
【放送時間】月~金 8:15~9:55 ※祝日は無し
【番組名】あさイチ
【企画名】KiraKiraキッチン「かんきつ料理」
【料理人】秋元さくら
【料理名】チキンとまいたけのソテーオレンジソース

>>関連タグあさイチ 秋元さくら

そろそろ夏の疲れがドッとくる時期…。そこで、食欲そそるさっぱり柑橘と秋の旬食材を組み合わせた絶品メニューを学びます。 

ゲストは板垣李光人さん。
板垣さんが大好きな柑橘を使った秋のお料理であります。

sponsored
sponsored

「チキンと舞茸のソテーオレンジソース」

  • ワンランクUPのワンパンレシピ
  • さっぱりしつつもコクのあるソース
  • 醤油が入っているのでごはんとの相性も抜群

「オレンジとマスタード合いますね」
「ワインがススム」
「お店の味ですね」
「お店の味ですね」二人目w

材料(2人分)
作り方

① 下準備
・ 秘密兵器!アルミホイルでフライパンの内周にあわせた筒状の囲いをつくる。アルミホイルの幅はそのまま生かす。
② キャロットラペをつくる
・ 細切りニンジン(小さじ1/2)をふり、手でもんで10分置き、水けをしぼる。
・ 8mm角のオレンジ果肉(1/2個分)、粒マスタード(小さじ1/2)、オリーブ油(大さじ1)を加えてあえる。
③ ソテーする
・ 鶏もも肉室温に戻し、(小さじ1)、コショウ(適量)。
・ フライパンに(大さじ1)をひき、鶏肉の皮目を下にして入れる(コールドスタート)。
・ アルミホイルの囲いを置いて、上部を少し内側に曲げ、中火9分焼く。
※ ホイルの城壁✨で油はね防止。
・ 囲いを外して鶏肉を寄せ、空きスペースにつぶしたニンニク、6等分した舞茸を入れる。
・ 鶏肉の上下を返して強火3分焼く。
※ 途中、舞茸の上下を返す。
・ をアルミホイルに取り出し、焼いた鶏肉の皮目を上にして包む。
※ 全部包むと皮のカリッと感が失われるので、上は開けて周りをアルミホイルで包むように。
※ このとき出た肉汁ソースに使う。
・ 舞茸も取り出して(小さじ1/4)をふる。
・ ニンニクも取り出す。
④ ソースをつくる
・ フライパンをふき、砂糖(大さじ1)を薄く広げて中火
・ 茶色くなったら火から外し、レモン果汁(大さじ2)を入れて1分強火
※ カラメルのほろ苦さがコクと深みに。
・ 気泡が大きくなったらオレンジ果汁鶏の肉汁(大さじ2)、粒マスタードを加え、強火2分~2分半煮る。
・ トロミがついたら火を止め醤油(小さじ1)、バター(10g)を入れてよく混ぜる。
⑤ 皿に舞茸キャロットラペを盛る。 鶏肉を食べやすい大きさに切って盛り、オレンジソースをかける。

    山本ゆりさんもランクイン?
    人気【鶏もも肉】の人気レシピはコチラ鶏もも肉

    この回紹介された3品

    山野辺仁さん
    グレープフルーツ香る秋ざけとなすの油淋ソース
    秋元さくらさん
    チキンと舞茸のソテー オレンジソース
    荻野聡士さん
    ゆず香るレンコンのはさみ焼きキノコぽん酢あん

    sponsored

    秋元さくらさん情報

    秋元さくらさんについて簡単にまとめました。

    • 生年月日:1980年
    • 出身地:福井県
    • 職業:料理人、フレンチレストラン「モルソー」オーナーシェフ
    • 家族:夫(ソムリエ)、子ども1人
    • 経歴
      • 大学卒業後、航空会社の国際線客室乗務員(CA)として約4年勤務
      • 料理への興味から調理師学校に入学
      • 卒業後、新宿「モンドカフェ」で修業
      • 白金「オー・ギャマン・ド・トキオ」で木下威征シェフに師事
      • 2009年、ソムリエの夫と共に目黒に「モルソー」をオープン
      • 2018年、店舗を東京ミッドタウン日比谷に移転
    • 料理スタイル
      • フランス家庭料理をベースにした、繊細でみずみずしい料理
      • 家庭でも再現しやすいレシピの提案
      • 「季節感を大切に、手に入れやすい食材で」
    • その他
      • NHK「あさイチ」などのテレビ番組に出演
      • レシピ本の出版やオリジナルキッチンウェアのプロデュース
      • リゾート列車の料理監修など、多方面で活躍

    おしまいに

    最後までお付き合いくださりありがとうございました。

    タイトルとURLをコピーしました