sponsored
sponsored

【3分クッキング】トロトロゆで手羽先&ゆで汁のスープ|大原千鶴

レシピ
記事内に広告が含まれています。

キユーピー3分クッキング」は、毎日の献立作りに役立つ、簡単で便利なレシピを提供する料理番組です。なんと1963年から続いています。

料理初心者から上級者まで、料理の知識を深めたい方や新しいレシピを探している方に、ドンピシャな番組であります。

ちなみに、番組開始当初は5分間の番組で、CMを除いた放送時間が正味「3分」だったそうです。

【放送日】2024.6.12(水)
【放送局】日本テレビ系
【放送時間】毎週月~土11:45-11:55
【番組タイトル】キューピー3分クッキング
【企画名】
【料理人】大原千鶴
【料理名】トロトロゆで手羽先

>>関連タグ3分クッキング 大原千鶴

sponsored
sponsored

今週の大原さん

月「あじのロール焼き にらダレ
火「豚ヒレのソース炒め
水「トロトロゆで手羽先
木「炒り豆腐
金「牛肉の柳川風

「とろとろゆで手羽先」

野菜はアリものでOK。

材料(2人分)

鶏手羽先:8本(400~500g)
 塩:小さじ1
水:4カップ
きゅうり:50g
大根:50g
青じそ 10枚
塩・粗挽黒コショウ:適量

酢コチュジャンだれ
酢:小さじ1
コチュジャン:小さじ1
はちみつ:小さじ1
醤油:小さじ1/2

作り方

① 手羽先(8本)は(小さじ1)をまぶして5分ほどおく。
② ザルに入れてたっぷりの熱湯をまわしかけ、水気をきる。
※ 「前シャワー」でクサミがとれクリアな味になる。
③ 鍋に入れて(4カップ)を注ぎ、火にかける。
④ 沸騰したらアクを丁寧に除き、蓋を少しずらしてのせ、弱めの中火20分ゆでる。
※ 身がホロホロに。
⑤ キュウリ(50g)と大根(50g)は7㎝長さの棒状に切る。
⑥ 酢コチュジャンだれの材料は混ぜ合わせておく。
⑦ 手羽先をペーパータオルの上にとり出して軽く水気をきる。
※ ゆで汁はウマミたっぷり!→スープに使うのが◎
⑧ 手羽先キュウリ大根青じそ(10枚)を器に盛る。
⑨ 酢コチュジャンだれ粗挽黒こしょう(適量)を添える。
※ 手羽先の骨をはずして身をほぐし、青じそで野菜とともに巻く。タレをつけ、黒コショウで味変していただきます。

【1人分】233kcal 塩分2.7g

sponsored

ゆで汁スープ

鶏手羽先のゆで汁は、鶏のだしがたっぷりなので、塩をするだけでOK!

材料&作り方(2~3人分)

① 鶏手羽先のゆで汁(約2.5カップ)を火にかける。
② 煮立ったら味をみて(小さじ1/4)でととのえる。
③ 万能ねぎの小口切り(少々)を加える。

【1人分】 166kcal 塩分1.2g

手羽先プチ情報

手羽先は鶏の翼の先端部分で、次のような特徴・効能があります。

  • 肉質と栄養価
    • 手羽先は程よく脂肪が含まれ、柔らかい食感やコクのある味わいが楽しめる部位
    • 手羽の中では一番カロリーや脂質量が高いので食べ過ぎ注意
  • コラーゲン
    • コラーゲンが豊富に含まれている
    • コラーゲンには皮膚や血管を健康な状態に保つ働きがあり、美肌効果も期待できる
  • 食べ方のおすすめ
    • しっかりした味やコクがあるので、本来の旨味を生かすシンプルな料理が合う

大原千鶴さん情報

大原千鶴さんについて簡単にまとめました。

  • 生年月日: 1965年12月7日
  • 出身地: 京都府
  • 職業: 料理研究家
  • 家族: 夫と3人の子
  • 経歴
    • 京都の老舗料理旅館「美山荘」に生まれ育ち、幼少期から料理に親しむ。
    • 料理研究家として活動し、テレビや雑誌で活躍。
  • 料理スタイル: 京都の伝統を活かしながら、現代の家庭で作りやすいレシピを提供
  • 特徴: 季節の食材を活かした簡単で美味しい料理、和のテイストを大切にする
  • その他: NHKの料理番組に多数出演し、親しみやすいキャラクターとわかりやすい解説で人気を博す。著書も多数出版し、家庭料理の第一人者として広く知られている。

個人的見解→なかなかの酒好きとみた(笑)

おしまいに

ゆで汁まで活かしたレシピ2品でした。
シソ巻&スープ術は他のお肉でも応用できそうですね。

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました