sponsored
sponsored

10/6【3分クッキング】近藤幸子「豚バラとチンゲンサイの卵炒め」作り方

レシピ
記事内に広告が含まれています。

キユーピー3分クッキング」は、毎日の献立作りに役立つ、簡単で便利なレシピを提供する料理番組です。なんと1963年から続いています。

料理初心者から上級者まで、料理の知識を深めたい方や新しいレシピを探している方に、ドンピシャな番組であります。

ちなみに、番組開始当初は5分間の番組で、CMを除いた放送時間が正味「3分」だったそうです。

【放送日】2025年10月6日(月)
【放送局】日本テレビ系
【放送時間】月~土 11:45-11:55
【番組名】キューピー3分クッキング
【企画名】
【料理人】近藤幸子
【料理名】豚バラとチンゲンサイの卵炒め

>>関連タグ3分クッキング 近藤幸子 

sponsored
sponsored

今週の近藤さんレシピ

「豚バラとチンゲンサイの卵炒め」

「豚バラと青梗菜の卵炒め」

材料(2人分)

豚バラ薄切り:200g
チンゲンサイ:2株(250g)
卵:2個

【合わせ調味料】
豆板醤:小さじ1/2
醤油:大さじ1
砂糖:小さじ1
片栗粉:小さじ1
水:大さじ4

作り方

① 下ごしらえ
・ 豚肉(200g)は10cm長さ。
・ 青梗菜(250g)は葉元と葉先に分け、葉元は8等分のくし形、葉先は5cm長さ。
・ 卵(2個)は溶きほぐす。
・ 合わせ調味料の材料は混ぜておく。
② フライパンに油(大さじ1/2)を熱し、溶き卵を流し入れ、大きく混ぜて半熟状になったらとり出す。
③ 同じフライパンに豚肉を入れて炒め、肉の色が変わったら余分な脂をふく。
④ 合わせ調味料を混ぜてから加え、トロミがつくまで炒める。
※ 片栗粉のトロミで味がよくからみ、豆板醤の辛みが味を引きしる。
⑤ 青梗菜の葉元を加えて炒め、緑が鮮やかになったら葉先を加え、少ししんなりするまで炒める。
※ 青梗菜は葉先と葉元に分け、時間差で炒めてシャキッと感を残す。
⑥ 炒り卵を戻し入れ、サッと炒め合わせる。
※ 卵は別で炒め、最後に他の食材とサッと炒め合わせる。

【1人分】492kcal 塩分2.0g

sponsored

チンゲンサイのプチ情報

  • チンゲンサイ(青梗菜)はアブラナ科アブラナ属の中国原産の葉野菜、日本でも中華料理を中心に広く使われている
  • 葉は濃い緑色でやわらかく、白~淡緑色の肉厚な葉柄はシャキシャキ歯ごたえが特徴
  • 栄養価が高い
    • βカロテン(体内でビタミンAに変換)、ビタミンC、ビタミンK、カルシウム、カリウムを豊富に含む
    • 鉄分も含まれており、骨や免疫力の維持に役立つ
  • 油との相性がよく、炒め物やスープの具材に最適
  • クセが少ないため、鍋物や和え物、サラダにも応用できる万能野菜
  • 小ネタ
    • チンゲンサイは1970年代に日本へ導入され、クセの少なさから瞬く間に定着
    • 現在ではほぼ通年出回り、特に冬場は甘みが増して美味しいとされる

近藤幸子さん情報

近藤幸子(こんどう さちこ)さんについて簡単にまとめました。

  • 生年月日:1976年生まれ
  • 出身地:宮城県
  • 職業:料理研究家、管理栄養士
  • 家族:夫と娘2人の娘の4人家族
  • 経歴
    • 1998年 仙台の料理学校でアシスタントとしてキャリアをスタート
    • 2001年 自身の料理教室「おいしい週末」を開始
    • 2004年 結婚を機に東京に拠点を移す
    • 2007年 初の著書を出版
    • 2022年 日本テレビ「キューピー3分クッキング」のレギュラー講師就任
  • 料理スタイル
    • 少ない食材と調味料で手軽に作れるレシピ
    • 2人の娘を育てる忙しい毎日から生まれた、シンプルでつくりやすい家庭料理が人気
  • その他
    • 趣味は食べ物がテーマの旅行
sponsored

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました