「相葉マナブ」の「旬の産地ごはん」は、旬の食材にスポットを当て、その食材を使った料理を紹介する人気企画です。
この企画では、相葉雅紀さんが各地を訪れ(千葉が多め?)、旬の食材を収穫したりその食材を使って料理したりしています。
生産者さんから料理のアイデアを提供してもらい、食材の産地や特性が紹介されることで、視聴者にも生産者にも食の楽しみ方を提案しているようです。
「旬の産地ごはん」は、肉厚で苦みが少なく甘みのある「種なしピーマン」を学びます。
2019年に販売開始された新しい品種だそうです。
地元農家さんの間違いないレシピ、早速ご紹介します!
「ピーマンの卵ごはん焼き」

相葉「ごはんなのにおかずみたい」
ごはん:150g
ピーマン:2個
卵:2個
ハム:2枚
醤油:小さじ1
鶏がらスープの素:小さじ1
ごま油:大さじ1/2
① 下ごしらえ
・ ハムは1cm角。
・ ピーマンは粗みじん。
② ごはん、たまご、醤油、鶏ガラスープの素を混ぜる。
③ ハム、ピーマンを加えて混ぜる。
④ フライパンにゴマ油を引いて③を流し入れる。
④ 両面こんがり焼く。
「ピーマンのカップグラタン」

ピーマン:4個
マッシュルーム水煮缶:1/2缶
ハム:2枚
ホワイトソース:200g
ピザ用チーズ:30g
パン粉:適量
① 下ごしらえ
・ ピーマンはヘタを切りワタを除く。
・ ハムは短冊切り。
② 耐熱容器にピーマンを立て、ペーパータオルを詰めて土台を作る。
③ マッシュルーム、ハム、ホワイトソースを入れる。
④ チーズとパン粉をのせて180℃で15分焼く。
「ピーマン炒めしらすのせ」
「いいおつまみだ」
ピーマン:4個
ごま油:小さじ1
しらす:20g
2倍濃縮めんつゆ:小さじ2
① 下ごしらえ
・ ピーマンはヘタを取って縦に細切り。
② フライパンにゴマ油を引いて焼き色がついてしんなりするまで炒める。
③ 皿に盛りしらすをのせる。
④ めんつゆをかける。
「焼きびたし」
ピーマン:4個
ごま油:小さじ1
かつおだし:200mL
醤油:大さじ1
みりん:大さじ1
酒:大さじ1
おろししょうが:小さじ1
かつお節:適量
① 下ごしらえ
・ ピーマンはヘタを取って4等分。
② フライパンにゴマ油を引いて焼き色がついてしんなりするまで炒める。
③ カツオだし、醤油、みりん、酒、おろしショウガを加えてひと煮立ち。
④ 粗熱を取り、ピーマンと煮汁を密閉袋に入れて冷蔵庫で30分冷やす。
⑤ 器に盛り付け、カツオ節をかけて出来上がり。
「万能ピーマンソース」
ごはんにかけても豚しゃぶにもそうめんにも合う。
ピーマン:4個
玉ねぎ:1/2個
青じそ:6枚
しょうが:1片
にんにく:1片
塩昆布:20g
酢:大さじ2
醤油:大さじ1
ごま油:小さじ2
砂糖:小さじ2
豆板醤:小さじ1/4
① 下ごしらえ
・ ピーマン、玉ねぎ、青じそ、ショウガ、ニンニクはみじん切り。
② みじん切りした材料と塩昆布を混ぜる。
③ 別のボウルに酢、醤油、ゴマ油、砂糖、豆板醤を混ぜる。
④ ③と②を混ぜ合わせる。
「ピーマンポタージュ」
【ピーマンペースト】
ピーマン:2個
水:小さじ2
コンソメ顆粒:小さじ1
【ポタージュ】
牛乳:100mL
バター:5g
生クリーム:50mL
塩:ひとつまみ
粗挽きコショウ:少々
① 下ごしらえ
・ ピーマンは適度な大きさにカット。
② 水とピーマンをミキサーにかける(ピーマンペースト)
③ 鍋に移してコンソメ顆粒を加え、中火で1分30秒煮詰める。
④ 牛乳、バター、生クリームを加えて弱火。
⑤ 沸騰直前まで温める。
⑥ 火を止め塩・コショウで味を調える。
「ピーマンパンケーキ」
ピーマンペースト:大さじ4
卵:1個
牛乳:100mL
ホットケーキミックス:150g
① ピーマンペーストに卵、牛乳、HMを加えて混ぜ合わせる。
③ フライパンにサラダ油を引き生地を弱火で3分焼く。
④ 気泡ができ始めたら返して2分焼く。
おすすめ記事
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました。