sponsored
sponsored

9/8【3分クッキング】小林まさみ「モロヘイヤとトマトの中華炒め」作り方

レシピ
記事内に広告が含まれています。

キユーピー3分クッキング」は、毎日の献立作りに役立つ、簡単で便利なレシピを提供する料理番組です。なんと1963年から続いています。

料理初心者から上級者まで、料理の知識を深めたい方や新しいレシピを探している方に、ドンピシャな番組であります。

ちなみに、番組開始当初は5分間の番組で、CMを除いた放送時間が正味「3分」だったそうです。

【放送日】2025年9月8日(月)
【放送局】日本テレビ系
【放送時間】月~土 11:45-11:55
【番組名】キューピー3分クッキング
【企画名】
【料理人】小林まさみ
【料理名】モロヘイヤとトマトの中華炒め

>>関連タグ3分クッキング 小林まさみ

sponsored
sponsored

今週の小林まさみさん

モロヘイヤとトマトの中華炒め

「モロヘイヤとトマトの中華炒め」

  • とろりとした口当たり
  • 夏の終わりに食べたい炒め物
材料(2人分)

豚バラ薄切り:120g
 酒:小さじ1/2
 醤油:小さじ1/2
モロヘイヤ:2袋(150g)
完熟トマト:1個(150g)
しょうが:小1片
白こしょう:適宜
【合わせ調味料】
オイスターソース:大さじ1
酒:大さじ1/2
醤油:大さじ1/2
砂糖:小さじ1/4
こしょう:少々

作り方

① 下ごしらえ
・ モロヘイヤは葉を摘み、太い茎を除いてざく切り。
・ トマトは6等分のくし形。
※ 完熟トマトの酸味とウマミが調味料。
・ ショウガはせん切り。
・ 豚肉は3cm幅、酒、醤油をもみ込む。
・ 合わせ調味料の材料は混ぜておく。
② フライパンに油(大さじ1/2)を強めの中火で熱し、豚肉を脂が出てくるまで炒めて焼き色をつける。
※ 脂が出てくるまで炒めるのがポイント。
③ モロヘイヤ、ショウガ、水(大さじ5)を加えて混ぜて蓋、ときどき混ぜながら中火4分蒸し炒め。
※ モロヘイヤは蓋をして蒸し炒めすると粘りがよく出ておいしい。
④ モロヘイヤがやわらかくなったらトマトを加え、強めの中火でサッと炒める。
⑤ 合わせ調味料を加え、トマトのまわりが少しくずれるまで炒め合わせる。
⑥ 器に盛り、白コショウをふる。

【1人分】299kcal 塩分2.0g

sponsored

おすすめ記事

人気【モロヘイヤ】の人気レシピはコチラモロヘイヤ

モロヘイヤのプチ情報

モロヘイヤについて簡単にまとめました。

  • モロヘイヤは、夏が旬の葉物野菜
  • 茹でて刻むと特有のぬめりが出るのが特徴
  • 栄養価が非常に高く、特にβ-カロテン・カルシウム・鉄分の含有量は野菜の中でもトップクラス
  • 主な栄養素
    • β-カロテン:体内でビタミンAに変換され、免疫力や視力の維持に役立つ
    • ビタミンC:抗酸化作用があり、コラーゲン生成や免疫力のサポート
    • 食物繊維:腸内環境を整える
    • カルシウム:骨や歯の健康に不可欠
    • 鉄分:血液の酸素運搬を助け、貧血予防に有効
    • ビタミンE:抗酸化作用で細胞の老化を防ぐ
    • カリウム:余分な塩分を排出し、血圧を調整
  • 小ネタ
    • 古代エジプトで「王様の野菜」と呼ばれた
    • 病を患った王が、モロヘイヤのスープを食べて回復したという逸話に由来する
sponsored

小林まさみさん情報

小林まさみさんについて簡単にまとめました。

  • 生年月日:1970年
  • 出身地:東京都
  • 職業:料理研究家・フードコーディネーター
  • 家族
    • 夫・小林史典さん
    • 義父・小林まさるさん
  • 経歴
    • 結婚後、料理の道を志し、会社勤めをしながら調理師専門学校に通う
    • 卒業後、料理アシスタントを経て独立
    • 現在は、夫の史典さん、義父のまさるさんと一緒にテレビや雑誌などで活動中
  • 料理スタイル
    • 誰にでもおいしくつくれて何度でもリピートしたくなるレシピが人気
  • その他
    • 2021年、YouTubeチャンネル「小林まさみ&まさる」を開設
    • 雑誌、テレビ、書籍、企業レシピ開発、イベント出演、料理教室など幅広く活躍

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました