「キユーピー3分クッキング」は、毎日の献立作りに役立つ、簡単で便利なレシピを提供する料理番組です。なんと1963年から続いています。
料理初心者から上級者まで、料理の知識を深めたい方や新しいレシピを探している方に、ドンピシャな番組であります。
ちなみに、番組開始当初は5分間の番組で、CMを除いた放送時間が正味「3分」だったそうです。
【放送日】2024.9.20(金)
【放送局】日本テレビ系
【放送時間】月~土 11:45-11:55
【番組名】キューピー3分クッキング
【企画名】
【料理人】今井亮
【料理名】あさりとズッキーニのリゾット
「あさりとズッキーニのリゾット」
米:1合(洗わない!)
砂抜きあさり:200g
ズッキーニ:1/2本(100g)
生しいたけ:2枚(30g)
玉ねぎ:1/4個(50g)
水:1/4カップ
白ワイン 大さじ2
バター:10g
パルメザンチーズ:20g
イタリアンパセリ:2本
塩
オリーブ油
① アサリの準備
・ アサリ(200g)はひたひたの塩水(濃度3%)につけ、暗所に1時間おいて砂を吐かせる。
・ 殻をこすり合わせて洗い、ザルに上げて水気をきる。
※ 砂抜きアサリでも、改めて砂を吐かせる。
② ほかの下ごしらえ
・ ズッキーニ(100g)、椎茸(30g)は1㎝角。
・ 玉ねぎ(50g)はみじん切り。
・ イタリアンパセリ(2本)は太い茎を除いてみじん切り。
③ フライパンにアサリ、水(1/4カップ)、白ワイン(大さじ2)を入れて蓋、火にかけ3分蒸し煮。
④ アサリの口が開いたらとり出し、蒸し汁は濾して熱湯(2カップ)を足す。
※ 熱い液体を使って粘りを出にくくする。
⑤ フライパンにオリーブ油(大さじ1)を熱し、玉ねぎ、椎茸を炒める。しんなりしたら米(1合、洗わない!)を加え、弱火で3分炒める。
※ 米を油でコーティングして、さらに水を吸いにくく。
⓺ 米が透き通ってきたらアサリの蒸し汁の半量を加えてなじませ、途中1回だけ混ぜて弱火で7∼8分煮る。
※ 米の粘りが出るので、混ぜすぎない。
⑦ 水分がなくなって所々に穴ができたら残りのアサリの蒸し汁を加えてなじませ、再沸騰してから10∼12分、汁気が少なくなるまで同様に煮る。
⑧ ズッキーニを加え、汁気がなくなるまで2分煮る。
※ アルデンテ(米の芯が少し残るくらい)に仕上げる。固い場合は水(少量)を足してさらに煮る。
⑨ 火を止め、バター(10g)、パルメザンチーズ(20g)をおろして加え、切るように混ぜる。
⑩ 器に盛り、アサリをのせ、イタリアンパセリを散らし、オリーブ油(小さじ1ずつ)をかける。
【1人分】457kcal 塩分1.3g
おすすめ記事
「リゾット」とは?
違いを知りたくなりまして。
おかゆ
- 米を多めの水で長時間煮込んだもの
- 米粒が柔らかく崩れやすい
- 消化に良く、病中、病後、離乳食として利用される
雑炊
- 一度炊いたごはんを、だし汁や具材と一緒に再び煮込む料理
- 鍋料理の締めとしてよく使われ、味噌や醤油などで味付けされる
- ごはんを一度洗ってぬめりを取るので、さらっとした仕上がり
おじや
- 雑炊の一種
- ごはんを洗わずそのまま煮込む
- 雑炊よりも粘り気があり、トロっとした食感
リゾット
- イタリア料理の一種
- 生の米をオリーブオイルやバターで炒めてから白ワインやスープで炊く
- 仕上げに魚介類や野菜、チーズなどを加え、クリーミーで濃厚な味わい
どの料理も美味しいのは言うまでもない!
今井亮さん情報
今井 亮(いまい りょう)さんについて簡単にまとめました。
- 生年月日: 1986年
- 出身地: 京都府京丹後市
- 職業: 料理家、料理教室「亮飯店」主宰
- 家族: 2018年結婚、2019年に子ども誕生
- 経歴
- 高校卒業後、京都の老舗中華料理店で修行
- 東京へ移り、フードコーディネーターの学校を卒業
- 雑誌や書籍での執筆活動、映画の料理監修も担当
- 料理スタイル: 中華料理を中心に、家庭でも作りやすいレシピを提案
- その他:「3分クッキング」に31年ぶりの男性講師として出演、注目を集めている
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました!