sponsored
sponsored

8/29【DAIGOも台所】山本ゆり「焼肉のタレでサバの味噌煮」レンチン3分神レシピ

レシピ
記事内に広告が含まれています。

こちらは「日々の献立を複数提案し悩みを解消する」というコンセプトの料理番組です。

プロの料理人が考案した家庭料理が複数紹介されるので、献立に悩む視聴者の助けになっていますね。

また、「ひと手間でおいしくなる料理」とうたい、ちゃんと手間を大切にしているところにプロの矜持をみたりなんかして、好感が持てます。

知らないでいることと、知ってて端折ることってなんか違う気がするんですよね←言い訳だな(笑)

とにかく何かとクスりとさせられ、そちらに注意を奪われる番組なので、後からのレシピチェックは欠かせません(笑)

金曜日は、山本ゆりさんのカジュアルなレシピってところもメリハリがあって良きだな。
ゆりさんの本、うっかり図書館で読んでしまって、笑いをこらえるのがしんどかった記憶があるの。

【放送日】2025.8.29(金)
【放送局】テレビ朝日系
【放送時間】月~金 13:30-13:45
【番組名】DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~
【企画名】初心者でもできる簡単レシピ
【料理人】山本ゆり
【料理名】鯖の味噌煮

>>関連タグDAIGOも台所 山本ゆり

8/27に「きょうの料理」で、てんきち母ちゃんの「焼肉のたれでサバの煮付け」というレシピがで紹介されたばかり!
理論はチラの方が詳しめ?

今、焼肉のタレのアレンジが来てるのかしら?

ゆりさんのこちらのレシピ、以前からリピしております。
すでに分量とか適当なんだけどw
手軽過ぎてホントもう神!
このためにタレ買うってのも言い過ぎではない。

sponsored
sponsored

山本ゆり「魚」レシピ

塩サバとじゃがいものガーリック焼き
レンジでごちそう!白身魚の中華蒸し

「サバの味噌煮」

  • 完全に「鯖の味噌煮」!
  • 味が十分にしみていて、身もフワフワ
  • レンチン3分でできたとは思えない!
  • 焼肉のタレはすごい!
材料(2人分)

さば:2切れ(200g)
みそ:大さじ1/2
焼肉のたれ:大さじ2
水:大さじ2
細青ねぎ:適量

作り方

① 下ごしらえ
・ 青ネギ(適量)は小口切り。
・ 耐熱容器に味噌(大さじ1/2)、焼肉のタレ(大さじ2)、水(大さじ2)を合わせる。
② サバは洗ってキッチンペーパーで水気を取る。
③ タレが入った器に皮目を下にしてサバを入れ、ふんわりラップして600Wで3分レンチン。
④ 粗熱が取れたら返して冷ます。
⑤ 器に盛り、青ねぎを散らす。

【1人分】240kcal 塩分1.8g

人気【さば】の人気レシピはコチラサバ

sponsored

おまけ「サバのマスタード風味」

2022年11月3日放送「さばレシピ」

材料(2人分)

さば:三枚おろし200g
塩:小さじ1
にんにく:1/2片
バージンオリーブ油:大さじ1
セロリ:1本
にんじん:50g
白ワイン:80mL
ブイヨン:50mL
はちみつ:小さじ1
粒マスタード:大さじ1
レモン汁:大さじ1
こしょう:適量

作り方

① 下ごしらえ
・ サバ(200g)は皮目に2本切り込みを入れ、2cm幅のそぎ切り。
・ 半量の塩(小さじ1/2)を振って冷蔵庫に入れて15分おき、水洗いして水けをふき取る。
・ セロリ(1本)は茎を5mm厚さの斜め切り、葉はせん切り。
・ ニンジン(50g)は3~4mm厚さの半月切り。
・ ニンニク(1/2片)は芽を取って潰す。
② フライパンにニンニク、バージンオリーブ油(大さじ1)を入れて中火、泡が出たら弱火にして香りを移す。
③ ニンニクが薄く色づいたら、セロリの茎とニンジンを加え、しんなりするまで中火で炒める。
④ 白ワイン(80mL)を加えて半量になるまで強火で煮詰め、ブイヨン(50mL)、ハチミツ(小さじ1)、塩(小さじ1/2)、コショウ(適量)を加える。
⑤ サバの皮目を下にして入れて蓋、火を止めて2分おく。
⑥ サバの皮目を上にして容器に入れ、野菜を加える。
⑦ 煮汁をもう一度煮立てて火を止め、粒マスタードとレモン汁を加えて野菜の上からかける。
⑧ ラップを密着させて粗熱を取り、冷蔵庫で1時間以上マリネする。
⑨ 器に盛り、セロリの葉を散らす。

【1人分】367kcal 塩分2.5g

合わせる一品「小松菜とちくわとニンジンのごま和え」

公式のおススメは「小松菜とチクワとにんじんのゴマ和え」です。
参考になるかもしれないレシピをあげておきますね。

sponsored

山本ゆりさん情報

山本ゆりさんについて簡単にまとめました。

  • 本名:森下ゆり
  • 生年月日:1986年5月7日
  • 出身地:大阪府
  • 職業:料理コラムニスト
  • 家族:3人の子どもを持つ母
  • 経歴
    • 関西大学社会学部卒
    • 広告代理店勤務
    • 2008年~ブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」開始
    • 2011年に結婚、初のレシピ本『syunkonカフェごはん』を出版し、以降シリーズ化
    • シリーズ累計発行部数は750万部を超える
  •  料理スタイル:身近な材料を使い、誰でも簡単に作れるレシピを提案
  • その他
    • 関西弁のユーモアあふれる語り口と、日常のエピソードを交えたブログが人気
    • TwitterやInstagramなどのSNSでも情報を発信し、多くのフォロワーを持つ
    • エッセイ本『おしゃべりな人見知り』も出版

山本ゆりさんのブログ「含み笑いのカフェごはん・syunkon」は、簡単に作れるレシピや料理のアイディアが満載で、たくさんの読者に支持されています。

おしまいに

実は、リピしてとっても愛しているレシピなんです。
相変わらず写真はないけど(笑)
いやホント天才!

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました