まずは、キンキンに冷やしてわさび醤油で。
「あんぺいのネギポンぶっかけ」
「ビールに合うね」
「ウマミが違う」
「鱧の奥行き」
材料(2人分)
ねぎ
みょうが
おろし新しょうが
あんぺい
ぽん酢
白いりごま
作り方
① 九条ネギ、ミョウガを刻み、新ショウガと混ぜる。
② カットしたあんぺいにのせてポン酢をかける。
③ 白ゴマを散らす
「月見焼き」
「味が濃くなった気がします」
「子どもも好きな…」
「子どもははんぺん食わしとけばいい!」
材料(4個分)
あんべい:4個
卵黄:4個
だし醤油:大さじ1
酒:大さじ1~
米油:大さじ1
作り方
① あんべいの真ん中に、卵黄の大きさの穴を開ける。
※ 底は開けないの。
② フライパンに米油を入れて弱火、穴側からから焼く。
③ 焼き色が付いたら返し、穴に卵黄を落とす。
④ 酒を回し入れて蓋、弱火で2分30秒蒸し焼き。
⑤ だし醤油をからめる。
sponsored
「冷やしおでん」
おすすめ記事
庶民派レシピを(笑)
sponsored
おしまいに
大寅蒲鉾の「あんぺい」は、鱧100%のすり身だけで作る夏限定の高級練り物でした。
ふんわりむっちり食感と奥行きある鱧のウマミ、そして職人の技と誇りが詰まった一品であります。
万博ついでにどうぞ(笑)
最後までお付き合いくださりありがとうございました!