sponsored
sponsored

【DAIGOも台所】「手羽の柚子こしょう煮」作り方

レシピ
記事内に広告が含まれています。

こちらは「日々の献立を複数提案し悩みを解消する」というコンセプトの料理番組です。

プロの料理人が考案した家庭料理が複数紹介されるので、献立に悩む視聴者の助けになっていますね。

また、「ひと手間でおいしくなる料理」とうたい、ちゃんと手間を大切にしているところにプロの矜持をみたりなんかして、好感が持てます。

知らないでいることと、知ってて端折ることってなんか違う気がするんですよね←言い訳だな(笑)

とにかく何かとクスりとさせられ、そちらに注意を奪われる番組なので、後からのレシピチェックは欠かせません(笑)

金曜日は、山本ゆりさんのカジュアルなレシピってところもメリハリがあって良きだな。
ゆりさんの本、うっかり図書館で読んでしまって、笑いをこらえるのがしんどかった記憶があるの。

【放送日】2025.8.4(月)
【放送局】テレビ朝日系
【放送時間】月~金 13:30-13:45
【番組名】DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~
【企画名】ビヤホールの日
【料理人】長谷川晃先生
【料理名】手羽の柚子胡椒煮

>>関連タグDAIGOも台所 

sponsored
sponsored

「手羽の柚子こしょう煮」

手羽中(8本)を半分にカットしたもの
  • お肉がホロッと骨から外れるっ
  • ピリッときいた柚子こしょうがアクセント
  • こんにゃくにも味がしっかりしみる
  • ビールがススム「KP」
材料(2人分)

手羽中(半分に切ったもの、鶏スペアリブとも呼ばれる):16本
こんにゃく:1/2枚
ししとう:4本
粗挽黒こしょう:適量
サラダ油:適量
【煮汁】
水:400mL
砂糖:大さじ1.5
みりん:大さじ1+1/3
醤油:大さじ2+2/3
ゆずこしょう:小さじ1

作り方

① 下ごしらえ
・ こんにゃく(1/2枚)は食べやすい大きさにちぎり、2分ゆでてザルにあげる。
※ 中まで熱々に。ゆでてクセを抜く。
・ ししとう(4本)はヘタを切り落とす。
② フライパンにサラダ油(大さじ1ちょい)を熱し、手羽中(16本)を皮下に並べ、こんにゃくを加えて中火で焼く。
③ 手羽中に香ばしい焼き色がついたら返し、(400mL)、砂糖(大さじ1.5)、みりん(大さじ1+1/3)、醤油(大さじ2+2/3)、柚子胡椒(小さじ1)を加え、中火12分煮る。
④ ししとうを加え、やわらかく煮えたら器に盛り、黒コショウ(適量)をふる。

【1人分】342kcal 塩分4.5g

合わせる一品「フライドポテト」

公式のおススメは「フライドポテト」です。
参考レシピをあげておきますね。

sponsored

柚子こしょうのプチ情報

柚子胡椒について簡単にまとめました。

  • 概要
    • 柚子の皮と唐辛子、塩を合わせて作る九州発祥の薬味
    • 特に大分県と福岡県で親しまれている
    • 青柚子と青唐辛子で作る緑色タイプや、赤唐辛子を使う赤色タイプもある
    • 九州では唐辛子のことを「こしょう」と呼ぶから紛らわしい
  • 特徴
    • 柚子の爽やかな香りと唐辛子の辛味、塩味のバランス!
    • 少量で料理の風味が際立つ
  • 使い方
    • 鍋料理:ポン酢と合わせてつけダレに
    • うどんやそば:薬味として添える
    • 焼き鳥や焼肉:アクセントにひと塗り
    • マヨネーズやクリームチーズ:混ぜてディップに
    • 柚子こしょうバター:トーストに塗って香りよく
    • 柚子こしょうペペロンチーノ:オリーブ油と合わせて炒め物に
    • 柚子こしょうドレッシング:酢・醤油・オリーブ油で
  • 小ネタ
    • かつては家庭で作るのが一般的だった。各家庭ごとに味が違っていた
    • 時間とともに熟成が進み、味に深みが出ることも
  • 保存法
    • 開封後は冷蔵保存
    • 空気に触れると香りが飛びやすいため、ラップや密閉容器で保管するのが◎

おしまいに

内藤家の夫婦の晩酌は5年に1回。
YOSHIKIさんからのワインで。

「なとり」のおつまみシリーズをつまみに⁉(笑)

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました