「釜-1グランプリ」は、テレビ朝日のバラエティ番組「相葉マナブ」の中でも特に人気のある企画です。
視聴者から寄せられたレシピをもとに実際に釜飯を作り、出演者が試食し、その美味しさを競うコンテスト形式で進行します。
驚きの食材やユニークな組み合わせが登場するだけでなく、何度も挑戦する常連の方もおられ、家庭で簡単に作れるレシピも多いことから、視聴者人気が高いのも納得であります。
【放送日】2024.7.6(日)
【放送局】テレビ朝日系
【放送時間】日曜 18:00-
【番組名】相葉マナブ
【企画名】釜-1グランプリ
【料理人】相葉雅紀
【料理名】枝豆たっぷりポテトサラダ風釜飯
大人気の釜-1グランプリ。
「釜-1(かまわん)」と銘打たれていますが炊飯器で炊き込んでもOK。
氷を入れて炊飯することで、ゆっくり温度が上がってお米がモチモチになるテクを使います。
※ 適さない製品もあるので、お使いの炊飯器の説明書をよくお読みの上で調理なさってくださいね。
現在の暫定チャンプは?
「勝浦タンタンメン風釜飯」が2勝中です。
【神レシピ】

「枝豆ポテトサラダ風釜飯」
米:3合
水:420mL
氷:120g
枝豆むき実:80g
じゃがいも:2個
玉ねぎ:1+1/2個
明宝ハム:100g
コーン:20g
コンソメキューブ:1個
ハーブソルト:小さじ1/2
塩漬け黒こしょう:2g(10粒ほど)
醤油:小さじ1
バター:10g
マヨネーズ:50g
① 下ごしらえ
・ ジャガイモ(2個)は6等分。
・ 玉ねぎは芯を取り、1個に×の切り込みを入れ、1/2個は粗みじん。
・ 明宝ハム(100g)は1cm角切り。
② 炊飯釜に洗米・浸水して水けを切った米(3合)、水(420mL)、コンソメ(1個)、ハーブソルト(小さじ1/2)、黒コショウ(10粒)、醤油(小さじ1)を入れて混ぜる。
③ ジャガイモ、刻み玉ねぎ、コーン(20g)、枝豆(80g)、ハムを入れる。
④ 中央に丸ごと玉ねぎをのせて、切り込みにバター(10g)をのせる。
⑤ 玉ねぎの周りにマヨ(50g)を回しかけ、氷(120g)を入れて炊飯。
※ 釜や土鍋ならば15分炊いて15分蒸らす。
⑥ 炊きあがったらサックリ混ぜる。

「おつまみ釜飯」
惜しくも明宝ハム&白菜漬けの「岐阜名物合体釜飯」に敗れたレシピです。相手が強すぎたのよね。
米:3合
水:460mL
氷:120g
カルパス:100g
枝豆:正味90g
チーたら:60g
酒:大さじ2
塩:小さじ1
おろしにんにく:小さじ1
粗挽き黒こしょう
① 下ごしらえ
・ カルパス(100g)は半分に。
・ チータラ(60g)は2cm長さ。
② 炊飯器に洗米・浸水して水けを切った米(3合)、水(460mL)、酒(大さじ2)、塩(小さじ1)、ニンニク(小さじ1)を入れる。
③ カルパス、チータラ、枝豆(90g)、氷(120g)を加えて普通に炊飯。
※ 釜や土鍋ならば10分炊いて10分蒸らす。
④ 炊き上がったら粗挽黒コショウ(適量)を多めにふる。
おしまいに
「勝浦タンタンメン風釜飯」が勝ち残りました。
3勝!
おめでとうございます!
最後までお付き合いくださりありがとうございました。