料理バラエティ「男子ごはん」。
食べることは大好きだが料理をすることは初心者だった国分太一さんが、料理研究家の栗原心平さんとトークしながら学び教わり、料理を完成させて試食まで行う番組であります。
毎回、完成後に撮影する料理写真は太一くんが担当しています。
【放送日】2024.12.22(日)
【放送局】テレビ東京
【放送時間】日曜 11:00-11:30
【番組名】男子ごはん
【企画名】年越しそば
【料理人】栗原心平
【料理名】そばのアーリオオーリオ
>>関連タグ:
「男子ごはん」はこの回が年内最後の放送だそうです。
というワケで、年越しそばにも使える「冬のアレンジ麺」レシピであります。
この回紹介された3品
「ゆずおろしそば」
「そばのアーリオオーリオ」
「豚肉とニラの混ぜそば」
基本の「かえし」
「醤油のトゲトゲしさを取りたい」
みりん:100cc
醤油:300cc
砂糖:大さじ2
① 小鍋にみりん(100cc)を入れて強火。
② 2/3くらいの量になるまで煮詰める。
③ 砂糖(大さじ2)を入れて溶かし、醤油(300cc)を加え、ひと煮立ちしたら火を止めてアクを取る。
「そばのアーリオオーリオ」
パスタのような新感覚そば。
そば(乾麺):180g
にんにく:3片
赤とうがらし:小さじ1/2
オリーブ油:大さじ2
だし汁:大さじ3
かえし:大さじ1.5
万能ねぎ :適量
塩:適量
① 下ごしらえ
・ ニンニク(3片)は横薄切り。
・ 万能ネギ(適量)、赤唐辛子(小さじ1/2)は小口切り。
② フライパンにオリーブ油(大さじ2)とニンニクを入れて弱火、少し色づいてきたら赤唐辛子を加える。
③ そばは袋の表示通りに茹で、ザルにあげてぬるま湯で洗って水気をしっかりきる。
※ オイルを絡めるためにヌメリを取る。
④ ②にだし汁(大さじ3)、かえし(大さじ1.5)を加えて混ぜ、そばを加えて炒め合わせる。
⑤ 塩(適量)で味を調える。
⑥ 器に盛って万能ネギをちらす。
「豚肉とニラの混ぜそば」
- 混ぜ麺をそばで。
- 食べ応え満点!
- ニラの香りと豆板醤が◎
- おせちに飽きたら、そばが余ったら、ちょっとジャンクなそばで楽しんで。
そば(乾麺):180g
豚こま肉:200g
しょうが:1片
ごま油:大さじ1/2
かえし:大さじ3
だし汁:大さじ2
ニラ:6本
天かす:大さじ3
半熟卵:2個
豆板醤:適量
刻みのり:適量
粉チーズ:適量
① 下ごしらえ
・ ショウガ(1片)はみじん切り。
・ ニラ(6本)は小口切り。
・ 豚肉(200g)は1cm幅。
② フライパンを熱してゴマ油(大さじ1/2)を引き、豚肉をほぐしながら強火で炒める。
③ 半分火が通ったらショウガを加えて炒め、香りが出てきたらかえし(大さじ3)を加えて汁気が少し残るくらいまで炒め合わせる。
④ そば(180g)は袋の表示通りに茹で、流水で洗って水気をしっかりきる。
⑤ 器にそばを盛り、だし汁(大さじ2)を回しかけて肉をのせる。
⑥ 天かす(大さじ3)、ニラをのせ、卵を割ってのせる。
⑦ 粉チーズ、刻みのりをちらし、豆板醤を添える。
⑧ 全部混ぜていただきます!
おすすめ記事
栗原心平さん情報
栗原心平さんについて簡単にまとめました。
- 生年月日:1978年11月20日
- 出身地:静岡県下田市
- 職業:料理家、実業家
- 家族
- 母:料理研究家・栗原はるみさん
- 父:元キャスター、(株)ゆとりの空間取締役・栗原玲児さん(故人)
- 姉:料理家・栗原友さん(3歳年上)
- 既婚者で子がいる
- 経歴・活動
- (株)ゆとりの空間の代表取締役社長
- 幼少期から料理に親しみ、料理家としてテレビ・雑誌などで活動
- 料理を中心としたライフスタイルブランド「Simply」を展開
- 2020年5月、公式YouTubeチャンネル『ごちそうさまチャンネル』を開設
- 2021年8月、小中学生向けのオンライン料理教室「ごちそうさまクッキングスクール」を主宰
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました!