「きょうの料理ビギナーズ」は、料理の基本を丁寧に解説し、初心者に向けてシンプルで失敗の少ないレシピを提供する料理番組で、学び直しにも最適です。
2007年に放送を開始しました。
【放送日】2025.1.6(月)
【放送局】NHK
【放送時間】月~水曜 21:25- 再放送有
【番組名】きょうの料理ビギナーズ
【企画名】ひとり分の冬野菜おかず
【料理人】夏梅美智子
【料理名】ひらひら大根鍋・大根のからしマヨサラダ
「ひとり分の冬野菜おかず」初回は大根です。
ピーラーで薄く削った大根の食感を楽しみ鍋は、一人分でも手軽に作れるレシピ。
サッとできる副菜レシピと合わせてシェアいたします。
「ひらひら大根鍋」
- カット大根を使い切る!
- ヒラヒラ大根は、口当たりなめらかで独特の食感。
- 鶏肉のウマミとにらの風味で大満足の1人鍋。
大根:8~10㎝(300g)
鶏もも唐揚げ用:150g
塩:小さじ1/3
こしょう:少々
にら:1/2把(50g)
中華風顆粒チキンスープの素:小さじ1
醤油:大さじ1/2
柚子こしょう:適宜
① 下ごしらえ
・ 大根(300g)はピーラーで薄く削る。
※ 火が通りやすく、味も染みやすい。
・ ニラ(50g)は4㎝長さ。
・ 鶏肉(150g)は両面に塩(小さじ1/3)、コショウ(少々)して下味をつける。
② 小さめの土鍋に水(2カップ)、スープの素(小さじ1)、醤油(大さじ1/2)、鶏肉を入れて中火。
③ 煮立ったら弱火にしてアクを除く。
④ 蓋をして弱めの中火で2分煮る。
⑤ 大根を加え、蓋を外したまま10分煮る。
※ 時々混ぜる。
⓺ ニラを加えて火を止める。
⑦ 柚子胡椒を添える。
【1人分】350kcal
「大根のからしマヨサラダ」
- しんなり大根に、まろやかなからしマヨが◎
- 下ごしらえのひと手間でおいしさUP!
大根:4~5㎝(150g)
大根の葉:15g
塩水
水:3/4カップ
塩:小さじ1
@マヨネーズ:大さじ2
@醤油:小さじ1/2
@練りからし:小さじ1/4
かにかま:2本(20g)
① 下ごしらえ
・ 大根(150g)は薄いいちょう切り。葉(15g)は小口切り。
・ 薄い塩水につけて10分おく。
・ 塩水につけたまま手で揉み、しっかり絞る。
※ 味が馴染みやすい。
② ボウルに@を入れてよく混ぜる。
③ 大根、葉、ほぐしたカニカマ(20g)を加えて和える。
【1人分】230kcal
ひとり分の冬野菜おかず
「ひらひら大根鍋・大根のからしマヨサラダ」
「かぶのバター醤油ステーキ・かぶのミートソース煮」
「ブロッコリーとサバ缶のオイスター煮・ブロッコリーのおかかチーズ」
「ネギすき焼き・豚しゃぶの無限ネギのっけ」
「小松菜とあさりのチゲ・小松菜と桜エビのおひたし」
「白菜の洋風フライパン蒸し・白菜とザーサイの中華あえ」
夏梅美智子さん情報
- 生年月日
- 出身地:東京都
- 職業:家庭料理研究家
- 経歴
- 料理研究家のアシスタントを経て独立
- 30年以上のキャリアを持ち、雑誌、広告、テレビなどで幅広く活動
- 考案したレシピは10,000点以上
- 料理スタイル
- 和・洋・中を問わず身近な材料で手軽に作れるレシピが人気
- 特に作り置き料理や常備菜、ガッツリ系おかずに定評がある
- その他
- 2016年より「夏梅美智子の楽うま献立」料理教室を開催
- 多くの料理本を執筆し、基本料理のバイブル本も多数出版している
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました。