料理バラエティ「男子ごはん」。
食べることは大好きだが料理をすることは初心者だった国分太一さんが、料理研究家の栗原心平さんとトークしながら学び教わり、料理を完成させて試食まで行う番組であります。
毎回、完成後に撮影する料理写真は太一くんが担当しています。
【放送日】2024.10.6(日)
【放送局】テレビ東京
【放送時間】日曜 11:00-11:30
【番組名】男子ごはん
【企画名】秋のイタリアン
【料理人】栗原心平
【料理名】秋鮭のきのこクリームソテー ゴボウのフリット添え
>>関連タグ:
この回紹介された3品
「ナスの玉ねぎマリネ」
「秋鮭のきのこクリームソテーごぼうのフリット添え」
「きのこのアーリオオーリオ」
「秋鮭のきのこクリームソテー ごぼうのフリット添え」
サッパリした旬の秋鮭に濃厚なクリームソースをかけ、カリッと食感のごぼうといただく、クセになるメニュー。
「クリーミーだけどこってりしてない」
秋鮭:2切れ
塩:小さじ1/3
黒こしょう:適量
片栗粉:適量
ディル:20g
オリーブ油:適量
【ごぼうのフリット】
ごぼう:30g
オリーブ油:大さじ2
片栗粉:大さじ1
【きのこのクリームソース】
マッシュルーム:5個
刻みにんにく:1片
塩:小さじ1/4
黒こしょう:適量
オリーブ油:小さじ1
生クリーム:100cc
ごぼうのフリット
① 下ごしらえ
・ ゴボウはピーラーで大きめの薄切り、水にさらしてアク抜き。
・ ザルにあげて水気をサッと拭き、片栗粉をまぶす。
② フライパンを熱してオリーブ油を引き、ゴボウを半分に分けて丸くまとめ、中弱火で両面カリッと揚げ焼き。
きのこクリームソース
④ 具材カット
・ マッシュルームは石突きを落として縦薄切り。
・ ニンニクはみじん切り。
⑤ 別のフライパンにオリーブ油を引いてニンニクを入れて中強火、香りが立ったらマッシュルームを加える。
⑥ しんなりしたら生クリームを加えて少し煮詰め、トロミがついたら塩・黒コショウで味を調える。
鮭+仕上げ
⑦ 鮭は塩・黒コショウを振り、 片栗粉をまぶす。
※ 片栗粉でガリッと感、ソースも付きやすく。
⑧ ゴボウを作ったフライパンに鮭、ディル、オリーブ油(適量)を入れて蓋、中弱火で焼く。
⑨ 皮目がパリッとし焼き色がついたら返して焼く。
※ 鮭は水分が出る直前まで加熱するとふっくら仕上がる。
⑩ 火が通ったらディルと一緒に皿に取り出す。
⑪ 鮭にソースをかけ、ゴボウを添える。
「鮭とキノコのクリーム煮」
「キューピー3分クッキング」ワタナベマキさん。
生鮭:2切れ(300g)
塩:少々
小麦粉:小さじ1
エリンギ:1本(60g)
しめじ:1パック(100g)
玉ねぎ:1/2個(100g)
白ワイン:大さじ2
生クリーム:1/2カップ
フジッリ:120g
刻みパセリ:少々
粗挽黒こしょう:少々
① 下ごしらえ
・ 鮭に塩をふり、10分おいてキッチンペーパーで水けを拭く。
・ エリンギは縦半分に切って斜め薄切り。
・ しめじは根元を落としてほぐす。
・ 玉ねぎは縦薄切り。
② 鍋に湯(2L)を沸かし塩(大さじ1/2)を加えてフジッリを表示通り茹でる。
③ フライパンにバター(15g)とオリーブ油(大さじ1)を入れて火にかける。
④ バターが溶けたら鮭に小麦粉をまぶして並べ入れる。
※ 皮目が下。
⑤ 軽く焼き色がついたら返し、弱めの中火で5~6分焼いて火を通し、取り出す。
⑥ フライパンを軽く拭いてオリーブ油(小さじ1)を熱しキノコと玉ねぎを炒める。
⑦ 玉ねぎが透き通ったら塩(少々)をふる。
⑧ 白ワインと生クリームを加え、煮立ったら塩(小さじ1/2)を加える。
⑨ 鮭を戻し入れてひと煮立ち。
⑩ 器に鮭を盛り、湯をきったフジッリを添える。
⑪ フライパンに残った煮汁を具材ごと鮭にかける。
⑫ パセリを散らし、粗挽黒コショウをふる。
【1人分】783kcal 塩分2.9g
煙頭-smoke head-
裏トークより。
- お酒やおつまみを簡単に燻製できるギア。
- 好みのチップで香りづけ。
「いい香り!」
「ひとランク上」
「おとなの有意義な時間」

おすすめ記事
栗原心平さん情報
栗原心平さんについて簡単にまとめました。
- 生年月日:1978年11月20日
- 出身地:静岡県下田市
- 職業:料理家、実業家
- 家族
- 母:料理研究家・栗原はるみさん
- 父:元キャスター、(株)ゆとりの空間取締役・栗原玲児さん(故人)
- 姉:料理家・栗原友さん(3歳年上)
- 既婚者で子がいる
- 経歴・活動
- (株)ゆとりの空間の代表取締役社長
- 幼少期から料理に親しみ、料理家としてテレビ・雑誌などで活動
- 料理を中心としたライフスタイルブランド「Simply」を展開
- 2020年5月、公式YouTubeチャンネル『ごちそうさまチャンネル』を開設
- 2021年8月、小中学生向けのオンライン料理教室「ごちそうさまクッキングスクール」を主宰
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました!