DAIGOさんのペースがなんだか癒される「DAIGOも台所」。
こちらは「日々の献立を複数提案し悩みを解消する」というコンセプトの料理番組です。
プロの料理人が考案した家庭料理が複数紹介されるので、献立に悩む視聴者の助けになっていますね。
また、「ひと手間でおいしくなる料理」とうたい、ちゃんと手間を大切にしているところにプロの矜持をみたりなんかして、好感が持てます。
知らないでいることと、知ってて端折ることってなんか違う気がするんですよね←言い訳だな(笑)
とにかく何かとクスりとさせられ、そちらに注意を奪われる番組なので、後からのレシピチェックは欠かせません(笑)
金曜日は、山本ゆりさんのカジュアルなレシピってところもメリハリがあって良きだな。
ゆりさんの本、うっかり図書館で読んでしまって、笑いをこらえるのがしんどかった記憶があるの。
【放送日】2024.7.31/2022.5.18
【放送局】テレビ朝日系
【放送時間】月~金 13:30-13:45
【番組名】DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~
【企画名】火を使わない/鶏肉メイン
【料理人】辻調理師専門学校の先生方
【料理名】甘辛チキングリル
この回紹介された3品
「かつおのタルタル」
「甘辛チキングリル」
「サーモンの中華風なすソース」
手羽の部位



「甘辛チキングリル」
手羽中:14本
@トマトケチャップ:大さじ1
@塩:小さじ2/3
@砂糖:小さじ1/2
@カレー粉:小さじ1/3
@ウスターソース:小さじ1
@ヨーグルト:小さじ2
@おろしにんにく:小さじ1/3
@一味唐辛子:適量
サラダ菜:2枚
① 下ごしらえ
・ 手羽中(14本)の骨の片方の端1cmをハサミで切る。
・ 袋に手羽中を入れる。トマトケチャップ(大さじ1)、塩(小さじ2/3)、砂糖(小さじ1/2)、カレー粉(小さじ1/3)、ウスターソース(小さじ1)、ヨーグルト(小さじ2)、おろしニンニク(小さじ1/3)、一味唐辛子(適量)を入れ、混ぜながらもむ。
・ 空気を抜いて袋の口を閉じ、冷蔵庫に入れて30分以上置く。
② オーブンプレートにクッキングシートを敷いて手羽中を並べる。
③ オーブントースターで焼き色がつくまで200℃で10分焼く。
④ サラダ菜(2枚)を添えて盛り付ける。
【1人分】212kcal 塩分2.7g
「手羽中の甘辛揚げ」
2022.4.26「DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~」
とっておき揚げ物、ですって。
手羽中:16本
塩:小さじ1/2
片栗粉:大さじ2
花椒粉:適量
揚げ油:適量
【甘辛ダレ】
砂糖:大さじ1
白いりごま:大さじ1
酒:大さじ1
みりん:大さじ2
醤油:大さじ2
一味唐辛子:小さじ1/4
にんにく:1片
しょうが薄切り:5g
① 下ごしらえ
・ 手羽中(16本)は塩(小さじ1/2)をして片栗粉(大さじ2)をまぶす。
・ ニンニク(1片)は縦半分に切って芽を除き薄切り。
・ ショウガ(5g)は薄切り。
② 大きめのボウルに砂糖(大さじ1)、いりゴマ(大さじ1)、酒(大さじ1)、みりん(大さじ2)、醤油(大さじ2)、一味唐辛子(小さじ1/4)を合わせる。
③ ②にニンニク、ショウガを加える(タレ)
④ 170℃の揚げ油で手羽中をキツネ色になるまで揚げる。
※ 最初は強火、温度が安定したら中火で5分揚げる。最後は強火でさらに2分揚げ、表面をカリッとさせる。
⑤ 熱いうちにタレに絡め、器に盛り花椒粉(適量)をふる。
【1人分】404kcal 塩分4.4g
「手羽中のにんにく煮」
STV「どさんこワイド」の「奥様ここでもう一品」
現在は「どさんこ☆キッチン」に。
北海道では超有名な星澤幸子さんのレシピから、夏に食べるべきスタミナ料理が登場しました。
作り置きにも◎
手羽先:6本
こんにゃく:1/2丁
にんにく:6片
粗みじん唐辛子:少々
【煮汁】
水:1カップ
酢:大さじ3
てんさい糖:大さじ1
醤油:大さじ2
酒:大さじ2
① 下ごしらえ
・ 手羽先(6本)は手羽端を切り落とす(手羽中)。
・ 裏側の骨の間に包丁で切り目を入れる。
※ 切り落とした手羽端はスープなどに。
・ こんにゃく(1/2丁)は塩(少々)で揉んで洗い、スプーンで細長く削ぐ。
・ ニンニク(6片)は皮をむく。
② 鍋に油(大さじ1)を熱しこんにゃくをいる。
③ 手羽中を加えて焼く。
④ ニンニク、煮汁を加えてひと煮立ち。
⑤ アクを除く。
⑥ 上下返しながら20分煮る。
星澤幸子さん情報
北海道では知らない人がいない?星澤幸子さんについて簡単にまとめました。
- 1951年4月10日生まれ
- 北海道南富良野町出身
- 料理研究家で、星澤クッキングスタジオ・星澤フードサービス・幸コーポレーションを主宰
- 3人の孫がいる
- 1971年に横内クッキングスクールに入社
- 札幌テレビの「どさんこワイド179」「どさんこキッチン」に生出演し、32年間で7,700品以上の料理を紹介
- 料理スタイルは北海道の食材にこだわり、誰でも作れる手軽な料理を紹介
1991年の『どさんこワイド』スタート時から続いている長寿コーナーであり、2002年には「同じ人物が出演して最も長く続いている料理番組」としてギネス世界記録の認定を受けている。
奥様ここでもう一品 – Wikipedia
おすすめレシピ
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました!