DAIGOさんのペースがなんだか癒される「DAIGOも台所」。
こちらは「日々の献立を複数提案し悩みを解消する」というコンセプトの料理番組です。
プロの料理人が考案した家庭料理が複数紹介されるので、献立に悩む視聴者の助けになっていますね。
また、「ひと手間でおいしくなる料理」とうたい、ちゃんと手間を大切にしているところにプロの矜持をみたりなんかして、好感が持てます。
知らないでいることと、知ってて端折ることってなんか違う気がするんですよね←言い訳だな(笑)
とにかく何かとクスりとさせられ、そちらに注意を奪われる番組なので、後からのレシピチェックは欠かせません(笑)
金曜日は、山本ゆりさんのカジュアルなレシピってところもメリハリがあって良きだな。
ゆりさんの本、うっかり図書館で読んでしまって、笑いをこらえるのがしんどかった記憶があるの。
【放送日】2024.7.31(水)
【放送局】テレビ朝日系
【放送時間】月~金 13:30-13:45
【番組名】DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~
【企画名】火を使わない
【料理人】川﨑 元太 先生
【料理名】サーモンの中華風なすソース
この回紹介された3品
「かつおのタルタル」
「甘辛チキングリル」
「サーモンの中華風なすソース」
「サーモンの中華風なすソース」
「『なすソース』単体も美味しい」
サーモン刺身:150g
アボカド:1/2個
【なすソース】
なす:1本(100g)
みょうが:1個
ごま油:小さじ1
塩:小さじ1/4
砂糖:小さじ1/4
豆板醤:小さじ1/2
【サーモンの漬けだれ】
醤油:大さじ2
紹興酒:大さじ1
砂糖:小さじ1
薄切りにんにく:1/2片
① 下ごしらえ
・ ナス(100g)は皮を全部むいてラップで包み600Wで2分レンチン。直ぐにラップのまま氷水に落とし、粗熱が取れたら手で押し潰し1cm角に。
・ 漬けダレの醤油(大さじ2)、紹興酒(大さじ1)、砂糖(小さじ1)、薄切りニンニク(1/2片)をよく混ぜ合わせ、サーモン(150g)を5分以上漬ける。
・ アボカド(1/2個)は皮をむいて10等分。
・ ミョウガ(1個)は粗みじん。
② ボウルにナス、ミョウガ、ゴマ油(小さじ1)を入れて軽く混ぜ、塩(小さじ1/4)、砂糖(小さじ1/4)、豆板醤(小さじ1/2)を加え混ぜてなじませる(なすソース)
③ サーモンを取り出し、アボカドと交互に器に盛りつけ、なすソースをかける。
【1人分】280kcal 塩分3.0g
合わせる一品「ごはんにのせて温泉卵」
公式のおススメは「ごはんにのせて温泉卵トッピング」です。
「サーモンの中華風なすソース」をごはんにのせましょってことですね?
参考までにあのレシピをあげておきましょう。
レンチン「温泉卵」
山本ゆり作。
① 耐熱容器に水(大さじ1)を入れて卵(1個)を割り入れる。
※ 先入れした水で卵が底にくっつかなくなる。
② さらに水(大さじ1)を入れ、黄身に2か所、楊枝で穴を開ける。
③ ラップをかけずに600Wで40秒レンチン。
④ 湯を捨て、水を入れた器に移す。
※ 余熱を通さないように。
おすすめレシピ
おしまいに
お手軽でウマげなレシピでした。
リピしそう♪
最後までお付き合いくださりありがとうございました!