「あしたが変わるトリセツショー」は、食・健康・生活など、あらゆるテーマを最新科学と実験・調査に基づいて解き明かし、真のお役立ち情報満載の「トリセツ」(取扱説明書)を視聴者に提供する、大まじめなバラエティ番組です。
毎回「あしたがちょっと幸せになるお得ワザ」をたくさん紹介しています。
この回は「キムチ」のトリセツです。
なんでも、日本の漬物生産量第1位は、キムチなんですって。
キムチの本質とは?
甘味・塩味・酸味・うま味・苦み
キムチのうま味の黄金法則
キムチに入っている「チョッカル」とはアミの塩辛のこと。
おろして使われているので見当たらない(笑)
チョッカルのうま味はグルタミン酸。
+イノシン酸でうま味が最大8倍に。
すっぱいキムチ瞬間見分け術
酸っぱくなる原因は乳酸。
本格タイプ
韓国の製法で作られたキムチ。乳酸発酵することで味が変化し、酸っぱくなる。
- スクリュー型の蓋でかたい容器が多い。
- キムチくんマークがある。
- ガスを逃がす空気穴がある。
調整タイプ
出荷前に塩分量などを調整し、発酵を遅らせている。酸っぱくなりにくい。
- やわらかい容器に入っている。
- だしを加えて日本人の味覚に合わせている。
超簡単「キムチだれ」
スーパーで簡単に入手できる食材で作る「トリセツ流簡単キムチだれ」
アミの塩辛→ナンプラー
おかゆ+砂糖→甘酒
梅エキス・りんご・梨→トマトペースト にチェンジ!
「そんなに辛くないので子どもも食べやすいキムチ」
トマトペースト:大さじ4
甘酒:大さじ6
ナンプラー:大さじ4弱
酢:小さじ2
醤油:小さじ2
おろしにんにく:小さじ1
刻んださきいか:約10g
粉末状かつお節:約4g
一味唐辛子:小さじ1
① ボウルに全ての材料を入れて混ぜ合わせる。
以上!
※ 1週間冷蔵保存◎
四季のキムチ
超簡単キムチだれで和えるだけでなんでもキムチになる?
・ ほうれん草・ブロッコリーは茹でたもの
・ さつまいもはレンチン加熱したもの
を使用する。
数日漬けてもおいしい。
※ サツマイモ、レンコンなど水気の少ない野菜向き。
春:タケノコ 菜の花 春キャベツ
夏:オクラ トマト ナス
秋:レンコン ゴボウ ネギ
冬:カブ 白菜 小松菜 ほうれん草 などなど!
「スイカキムチ」
① スイカを適量カット。
② キムチだれを合わせる。
③ 軽く和える。
ヒコロヒー「おいしくない」(笑)
いろいろな食材で試してみましょうね。
キムチだれ活用レシピ
「アラビアータ」
スパゲッティ:200g
超簡単キムチだれ:大さじ3~4
オリーブ油:大さじ1
こしょう:適量
パセリ:適量
① スパゲッティ(200g)を茹でる。
※ ゆで汁は捨てない。
② フライパンにオリーブ油(大さじ1)をひき、超簡単キムチだれ(大さじ3~4)を入れて中火でサッと炒める。
③ ゆでたスパゲッティとゆで汁(大さじ2)を加えて炒め合わせ、コショウ(適量)を振る。
④ 器に盛り付け、パセリ(適量)を振る。
「スペアリブ」
スペアリブ:300g
超簡単キムチだれ:大さじ2
じゃがいも:2個
いんげん:2本
水:400mL
油:大さじ1/2
① 下ごしらえ
・ ジャガイモ(2個)は一口大にカット。
・ インゲン(2本)はゆでる。
② フライパンに油(大さじ1/2)をひき、スペアリブ(300g)がキツネ色になるまで中火で焼く。
③ キムチだれ(大さじ2)を加えて混ぜる。
④ 水(400mL)を加え、落とし蓋をして10分煮込む。
⑤ ジャガイモを加え15分煮込む。
⑥ 器に盛り、インゲンを飾る。
+イノシン酸でうま味8倍
キムチのグルタミン酸×イノシン酸でウマミ8倍!
「キムツナごはん」
イノシン酸たっぷりのツナ缶と合わせて炊飯器で炊くだけ!
キムチ×ツナでウマミ8倍!
キムチ100g
ツナ缶:1缶(140g)
米:2合
塩:少々
青じそ:適量
白ごま:適量
① 炊飯器に米(2合)を入れ、通常の水加減にする。
② キムチ(100g)とツナ(140g)を入れ、軽く混ぜて炊飯。
③ 炊き上がったら塩(少々)を加え、全体を混ぜる。
④ 器に盛りせん切りの青じそ(適量)と白ごま(適量)を散らす。
レンチン「キムかつスープ」
イノシン酸が多く含まれるかつお節と合わせてレンチン。
キムチ×かつお節でウマミ8倍。
「(かつお節を入れる前と後で味が)全っ然ちがう!」
キムチ:40g
キムチ汁:大さじ1.5
豆もやし:20g
(好みの野菜を)
かつお節:少々
水:150mL
細ねぎ:少々
① 耐熱カップにキムチ(40g)と汁(大さじ1.5)を入れる。
② 豆もやし(20g)などを加える。
③ カツオ節(少々)をまぶし、水(150mL)を加える。
④ ふんわりラップして、600Wで3分レンチン。
⑤ 刻んだネギ(少々)を散らす。
おすすめ記事
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました!