sponsored
sponsored

7/24【トリセツショー】たるみの取説|原因・改善ワザ・1日2分のストレッチ

その他
記事内に広告が含まれています。

あしたが変わるトリセツショー」は、食・健康・生活など、あらゆるテーマを最新科学と実験・調査に基づいて解き明かし、真のお役立ち情報満載の「トリセツ」(取扱説明書)を視聴者に提供する、大まじめなバラエティ番組です。

毎回「あしたがちょっと幸せになるお得ワザ」をたくさん紹介しています。

【放送日】2025.7.24(木)
【放送局】NHK
【本放送】木曜 19:30~20:15
【再放送】翌水 23:50-0:35
【番組名】あしたが変わるトリセツショー
【企画名】たるみ
【MC】市村正親

>>関連タグトリセツショー   

今回は「たるみ」のトリセツです。

顔のたるみは、30代以上の女性約8割が悩んでいる美容の困り事だそうでして。
そんなたるみの原因は「表情筋」ではない⁉
そして1日2分の改善法とは?
座して必見!の回であります(笑)

sponsored
sponsored

たるみチェック

インカメラにして、スマホでお顔を撮りましょう。

  1. 正面を向いて真顔で
  2. 下を向いて真顔で
  3. 見比べる

※ 下向き画像で特に垂れ下がっているところが、たるみが進んでいる!

たるみの原因

これまでの主たる原因は?

  • たるみの原因とされてきたのは、年齢とともに衰える顔の筋肉「表情筋
  • 喜怒哀楽をつくる筋肉が加齢などで衰えることにより、皮膚が支えられなくなり、たるみが起こると考えられてきた

これまでのたるみ対策

  • 「表情筋トレーニング」
    • 意識して動かすことで、顔を引き締める効果をねらった
    • しかしそれだけでは、たるみ対策として万全ではなかった!
  • ハイフ(高密度焦点式超音波治療法)
    • 国が警鐘
    • リスクもある
    • 医療機関で行うこと
sponsored

たるみの新原因

えづれとものぶ氏

たるみの新原因は?

  • たるみの新原因として注目されているのが立毛筋
    • 全身の体毛1本1本についている小さな筋肉
    • 皮膚を内側から支える隠れた支柱のような役割
    • 仕事は鳥肌を立てること
    • 現代では立毛筋による体温調節は不要…

立毛筋の衰え

  • 立毛筋は、皮膚を支えるように斜めに走っている
  • 立毛筋が衰えると、重力に負け、皮膚のたるみが進行
  • 「鳥肌力」の衰え=たるみの原因

立毛筋ストレッチ

  • 衰えた立毛筋は、ストレッチによって活性化する
  • ポイントは立毛筋の流れに沿って引き上げるようにストレッチ
    • 肌を支える力が戻る

美容に効く立毛筋

役立たずと思われていた立毛筋にはさまざまな役割がみつかり、美容業界で注目を集めている。

毛穴を引き締める

  • 立毛筋の収縮力がしっかりしていると、毛穴がキュッと閉じる効果が
  • 逆に衰えてしまうと毛穴が広がる可能性も

髪の毛を生やす

  • 立毛筋が髪の発毛スイッチに関係しているという研究が
  • 立毛筋が伸縮すると(寒さを感じるなどで)体毛の付け根にある毛包もうほうの幹細胞が刺激され、毛を生やす効果がある
sponsored

たるみQ&A

Q:EMS(電気的筋肉刺激)はたるみに効果があるの?
A:EMSは顔の深部にある表情筋に電気刺激を与えることで、たるみ改善が期待されるもので、家庭用機器も販売されている。ただし皮膚表層への効果に関してはあまり研究がない。

Q:美顔ローラーは効果があるの?
A:一時的に血流が改善し、むくみ軽減や引き締まった印象を与える可能性はある。ただし根本的な改善効果についての研究はあまりない。使い方によっては摩擦による肌ダメージの可能性も。

Q:酒はたるみに関係してる?
A:過度の飲酒は肌の水分保持力の低下、睡眠の質の低下、糖化や酸化ストレスの促進につながり、結果としてたるみの進行要因になると考えられる。
…ちっ

Q:日頃から気をつけられるたるみ対策は?
A:紫外線、糖化、喫煙、睡眠不足、姿勢の悪さ、スマホの見すぎなど、日常習慣がたるみの原因。「生活習慣の見直し」と「紫外線・乾燥対策」が大事。
 …ちっ

おすすめ記事

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました