sponsored
sponsored

【漬物SP】「青梅の塩昆布漬け」ほか|しゃくし菜・レタス・大葉・キノコ

レシピ
記事内に広告が含まれています。

全国の美味しそうな漬物がガンガン紹介された素敵な回です。
ええ、神回ですよ。

生産者さんの知恵はどれも興味深いもの。
む?
アレもコレも漬物に?

【放送局】NHK
【番組名】梅沢富美男と東野幸治のまんぷくメシ!
【企画名】つけものスペシャル

>>関連タグまんぷくメシ

特に「青梅の塩昆布漬け」が気になります!
早速学んで、本格的に挑んでみましょうか。

sponsored
sponsored

「津田かぶのぬか漬け」

まが玉みたいな津田かぶを樽に漬ける本格レシピ!
少量なら袋漬けでもラップ漬けでも◎

材料
  • 津田かぶ:10㎏
  • ぬか:700g
  • 塩:400g
  • 水:適量
作り方

① 津田かぶ5日程度冷たい風にあてながら天日干し。
② かぶに巻き付ける。
③ ぬかを混ぜる。
④ 樽に津田かぶと③を交互に入れる。
※ 隙間なく詰める。
⑤ 1段目のかぶがかぶるくらいの塩水を樽に入れる。
※ 水が出やすくなる。は分量から適量使用する。
⑥ 重石をのせて1週間おく。
※ かぶから水分が出てきたら食べごろ。
※ を刻んでごはんにのせ、おろししょうがをのせても◎

「しゃくし菜の塩漬け」

秩父キター!
しゃくし菜とは雪白体菜(せっぱくたいさい)のことです。
単位がエグい、樽で作るレシピ!

材料(1樽分)
  • しゃくし菜:25㎏
  • 塩:950g+300g
作り方

① 大きなしゃくし菜は縦に半割か四つ割。
② 2~3日天日干しして水分を抜く。
③ 株元に×の切り込みを入れる。
④ 下漬け。樽にしゃくし菜を1段分敷き詰め(950g)をふる。
※ 繰り返す。
⑤ しゃくし菜の重さの3倍の重石を乗せ7~10日おく。
⑥ 水が出てきたらさっと水洗い。
⑦ 本漬け。樽にしゃくし菜を1段分敷き詰め(300g)をふる。
※ 繰り返す。
⑧ 少し軽めの重しをのせる。
※ 7日程度で食べられる。
※ 春先まで樽で保存。その後冷凍保存すると年中楽しめる。

sponsored

「しゃくし菜入り炭酸まんじゅう」

ソウルフード炭酸まんじゅう!

材料(7個分)
  • 小麦粉:200g
  • 重曹:5g
  • しゃくし菜:適量
  • サラダ油:少量

【砂糖液】

  • 黒砂糖:200g
  • 水:200mL
  • はちみつ:60g
作り方

① 砂糖液を煮立てておく。
② しゃくし菜はみじん切り。
③ サラダ油で炒める。
④ 小麦粉(200g)に重曹(5g)を入れ砂糖液を加えながらよく混ぜる。
※ 砂糖液はこね具合で量を加減。うどんより柔らかめに調節。
⑤ こねた生地にしゃくし菜を入れて丸める。
⑥ 13~15分蒸す。  

「白菜の塩漬け」

材料&作り方

① 白菜(1/8個)に(大さじ2)をふりかける。
② 漬物石を置き一晩寝かせる。
※ 4~5時間で浅漬けの出来上がり。

「白菜の漬物餃子」

タレは白菜版「食べるラー油」みたい?美味しそう!
ほうほう、たまごを使うんですね?

材料
  • 白菜の塩漬け:150g
  • 豚ひき肉:150g
  • にんにく:1片
  • 卵:1個
  • 塩・こしょう:各少々
  • サラダ油:大さじ1
  • 餃子の皮:適量
  • ごま油:適量

【タレ】

  • 白菜の漬物:30g
  • にんにく:1/2個
  • ラー油:30g
  • 醤油:大さじ2
  • 昆布だし醤油:少々
作り方

① 漬物ニンニクはみじん切り。
② 豚ひき肉サラダ油塩・コショウを混ぜ合わせて肉ダネを作る。
③ で包む。
④ サラダ油を引いて餃子を並べる。
⑤ を入れて蓋。中火で焼き色をつける。
⑥ 最後にゴマ油を回し入れをパリッと仕上げる。
⑦ 白菜の漬物をみじん切りして材料を合わせタレを作る。



「きのこの浅漬け」

材料

ぶなしめじ:100g
えのきだけ:50g
なめこ:50g
ズッキーニ:1本
浅漬けの素:適量

作り方

① キノコは石づきを落としてほぐす。
② ナメコは水で洗って水けをきる。
③ ブナシメジを茹でる。
④ 沸騰してきたらエノキだけナメコを加えて軽く茹でる。
⑤ 再び沸騰したら湯切り。
⑥ ズッキーニを食べやすい大きさにカット。
⑦ 粗熱をとったキノコと合わせる。
⑧ 漬けの素をかけて冷蔵庫で半日おく。 

「レタスの浅漬け」

果たしてコレはレシピなのか?
いや、レタスも浅漬けになることが分かって良かったんだ、きっと。

材料

レタス:1/4個
浅漬けの素:大さじ2

作り方

① レタスは食べやすい大きさにちぎる。
② 浅漬けの素をかける。
③ サッと混ぜて一晩おく。

「大葉のピリ辛漬け」

大葉の大量保存に使えそうなレシピですね。
でも、こういうの知った途端、大葉の生育が悪くなったりするのは何でだろ~♪

材料

・青じそ:50枚程度

【漬けダレ】
@ストレートめんつゆ:300mL
@にんにく:2片
@唐辛子:適量
@いりごま:適量
@ごま油:小さじ2

作り方

① @を混ぜる。
② 青じそを1枚ずつ漬けダレに浸し、清潔な保存容器に入れる。
③ 青じそが浸かるくらい漬けダレを注ぐ。
④ 冷蔵庫で一晩寝かす。


「ピーナッツもやしの酢漬け」

ピーナッツもやしそのものがウマそう。
生落花生を入手して育てりゃええんかのう?

材料

ピーナッツもやし:100g
らっきょう酢:100mL
茹で汁:100mL

作り方

① 沸騰したピーナッツもやしを入れて2~3分茹でる。
② 茹でたピーナッツもやしラッキョウ酢茹で汁を清潔な保存瓶に入れる。
③ 1日おいて味が染みたら出来上がり。

とおーい記憶の能古島!

「青梅の塩昆布漬け」

コレは作ってみたい№1かも。
でもこの分量で梅が漬かるんかいな?
いやまて、Z保存袋がある!
(漬け汁が少なくてすむ優秀な子)

そうそう、めんつゆで作る方もいらっしゃるようですね。

材料
  • 甲州小梅:500g
  • 塩昆布:50g
  • 酢:200mL
  • 醤油:15mL
作り方

① 下ごしらえ
・ 2~4時間水に浸けてアク抜き。
・ 静かに洗って水分をしっかり拭き取る。
② の「なり口」を竹串で取る。
③ 清潔な保存瓶に塩昆布と交互に入れる。
④ 醤油を注ぐ。
⑤ 常温で1週間漬けた後冷蔵庫に入れる。
※ 食感よく1年ほどおいしく食べられる。

「浅漬けの素」的なもの

当家、愛用レシピです。すみません。
少し酸っぱいくらいが好み。
おおよその分量なんですが大丈夫!それなりになんとかなりますんで(笑)

材料&作り方

水(1カップ)、顆粒だし(大さじ1)、酢(大さじ2.5)、醤油(大さじ1強)、砂糖(小さじ1)、塩(大さじ1)をひと煮立ち。
冷まして袋漬け。

どなたのレシピだっけか?愛用中↓。

材料&作り方

白だし(大さじ2)、酢(大さじ1強)、醤油(小さじ1)、砂糖(小さじ1)を混ぜるだけ。
ポイントはしっかり溶かすこと!

おしまいに

ぬか床をダメにしてしまったの、ぐすん。
思ったよりダメージがデカいです。
甘めのニンジンを漬けたん、おいしかったのにな。

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました