sponsored
sponsored

9/11【あさイチ】黄川田としえ「とうもろこしの春巻き&青じそナムル」作り方

レシピ
記事内に広告が含まれています。

あさイチ」は、NHKが生放送でお届けする情報番組。視聴者に役立つ生活実用情報から、身近な社会問題、エンターテインメントまで、旬の話題を深掘りしています。

生活がちょっと楽しくなり、気持ちが軽くなるような内容が満載です。

キャスターを務めるのは、博多華丸・大吉さんと鈴木奈穂子アナ。彼らの親しみやすいトークと多彩なコーナーが、毎朝のスタートを明るく彩ります。

【放送日】2025年9月11日(木)
【放送局】NHK
【放送時間】月~金 8:15~9:55 ※祝日は無し
【番組名】あさイチ
【企画名】みんな!ゴハンだよ 
【料理人】黄川田としえ
【料理名】とうもろこしの春巻き/青じそナムル

>>関連タグあさイチ 

sponsored
sponsored

「とうもろこしの春巻き」

  • パリパリ&シャキシャキ!
  • トウモロコシのおいしさ、青じその香り、スパイシーなカレー粉の香り!
  • お弁当にも◎

「甘さ際立つ」

材料(10本分)
作り方

① トウモロコシ(1本)は、半分に切ってから包丁で実をそぎ(少々)をまぶす。
② 豚肉(200g)は、(粗挽黒コショウ少々、醤油大さじ1/2、カレー粉小さじ1/2)をまぶす。
③ 春巻の皮(10枚)に青じそ豚肉トウモロコシの順にのせ、両端を巻き込んで巻く。
※ ツルツルが外。
④ 巻き終わりはを塗ってとめる。10本つくる。
⑤ フライパンに(5mm深さ)を注いで弱火、すぐに春巻きを入れて7~8分じっくり揚げ焼き。
※ 油が少ないのでコールドスタートでもOK。上下返しながら、色づくまで揚げ焼き。
⑥ 中まで火が通ったらをつけて食べる。

人気【春巻き】の人気レシピはコチラ春巻き

「青じそナムル」

  • ごはんのお供、ゆで鶏などに巻いて食べるのがおススメ
  • エゴマの葉でも◎

「海苔のようにバクバクいける」
「巻きやすい」

材料(つくりやすい分量)
作り方

① 青じそ(10枚)は軸を取る。
② ボウルにを入れて混ぜ合わせる。ゴマ油(大さじ2)と白ゴマ(少々)を加えて、さらに混ぜる。
③ 保存容器に青じそを交互に重ねて入れる。
④ 30分おいてなじませる。

人気【ナムル】の人気レシピはコチラナムル

sponsored

クマに出会ったら

あさイチTOPネタ。
大事なことなのでMEMO。

◎クマを見ながらゆっくり後ずさる
×背を向けて走って逃げる
×急に大声を出す

いざという時(距離がない場合)
・腹ばいになって腕を組んで首を守る
・小さくしゃがみこんで首、腹、頭、顔を守る

おしまいに

今日の一番は「すっぴんのIKKOさん」
そしてコカドさんは青じそ素人すぎた(笑)

最後までお付き合いくださりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました