「あさイチ」は、NHKが生放送でお届けする情報番組。視聴者に役立つ生活実用情報から、身近な社会問題、エンターテインメントまで、旬の話題を深掘りしています。
生活がちょっと楽しくなり、気持ちが軽くなるような内容が満載です。
キャスターを務めるのは、博多華丸・大吉さんと鈴木奈穂子アナ。彼らの親しみやすいトークと多彩なコーナーが、毎朝のスタートを明るく彩ります。
染めると傷んで細くなり、よりみすぼらしくなってるような気もする昨今(笑)
- 色落ち
- ボリュームUP
- 目立たせない⁉
- 美容院でのオーダーのコツ
- 家で染めるポイント
などなど、今知りたい「白髪の悩み」を一挙解決!な回であります。
▷美容ジャーナリスト・毛髪診断士 伊熊奈美さん
白髪歴20年以上
▷大手化粧品メーカー研究員・伊藤廉さん
ムスカに激似!
スタジオの白髪事情
- 大吉先生:前髪だけ
- 華丸さん:白髪率70%
→小まめに染める - 森尾由美:2週間で染める
- 川村さん:めくると白髪
→マスカラ・ピンクシャンプー使用 - 鈴木アナ:生え際白髪
→出産後一気に増えた。ファンデ風を使用 - 安部さん:白髪歴20年以上
白髪なぜ元気?
ぴょんぴょん!
- 白髪は黒髪よりも硬い
- 固まっている脂が、黒髪よりも多く含まれている
- 保湿をしながら毛流れをつくると◎
- 髪が濡れた状態でブラシで毛の流れを整える
- 毛先から根元へ、ヘアミルクやヘアオイルを塗る
- 乾かす
なぜ目立つ?
白髪が目立つのは髪の空洞化!
スカスカで目立つ…
- 髪を摩擦すればするほど空洞ができる
→摩擦を減らせば目立たない - 摩擦レス洗髪が◎
- ブラシで髪の絡みをとる
- 予洗い(1分~1分半)お湯で髪を洗い流す
→シャンプーの泡立ちが良くなり、髪の摩擦を防ぐ - 指の腹でなでるように洗う
ケアアイテム色々
目立たなくするには自分に合ったアイテムを見つけること!
(例)
- 5日間、色をキープできるヘアマスカラ(花王でしたわ)
- 摩擦や皮脂に強く、髪を洗っても色が落ちにくい
- 髪をピンと張ってから塗り、ドライヤーで20秒乾かす
- 広範囲には白髪隠しマーカー・スプレー
- スプレーは地肌にも色がつくのでふんわり見える
マスカラ・ファンデ・マーカー・スプレー
- 染まり度1:1日
カラーシャンプー
- 染まり度2:1週間
- お手軽
- ふんわり色づく
- 洗浄力は弱い
カラートリートメント
- 染まり度3
ヘアマニキュア
- 染まり度4:1か月
- 髪にハリが出る
- カラートリートメントとアルカリカラーの中間の染まり具合
ヘナ
- 染まり度5
- 植物性の染料
- アレルギーの心配が少なめ
- 色のバリエは△
- 2~3倍の時間がかかる
アルカリカラー
- 染まり度6:2か月
- 市販の、棚にズラ~ッと並んでるヤツ
- しっかり染めたいとき
- 月1回まで
- トリートメントと相性は悪くない
美容院までのつなぎ
次の美容院までのつなぎにはカラートリートメントがおススメ。
- 髪に潤いが出る
- 色がふんわり染まるのでグレイヘアへの移行期にも◎
色選び
・髪色と同じか少し暗めの色が◎
→毛先より根元が暗いほうが自然な仕上がり
→時間が経つと徐々に色が明るくなるから
塗り方
▷乾いた髪に塗る
しっかり染まる!
- 皮膚への着色予防にワセリンを塗る
- ラップを広げて絞り出す
→髪の長さによらず、根元染めでピンポン玉3つ分!
→①左②右③全体 - 分け目と生え際を塗る
- 分け目から3cmのところを小指の爪で線をかくようにブロッキングして塗る
- 3cmずつ下にスライドして塗る
※左右×3回 - 一番染めたいところを2度塗り
- ピンポン玉1個分を全体に揉みこむ
- シャワーキャップを2重にかぶる
→ビニル+アルミ - 湯船につかって蒸気で温め、表記時間より長めの15分おく!
▷濡れた髪に塗る
伸ばしやすいので塗りやすい
霧吹きで少し濡らしてから塗ると◎
※慣れると30分でできる!
「美容院に行く時期を16日遅くすることができた!」
※先に風呂場の壁と床を濡らしてから洗い流すと、色付きが抑えられる(笑)
染まらない体質だと思ってたけど、圧倒的に量が足りなかったんだわ
ヘアカラー専門店
一例。
- 全体染め3000円、部分染め1600円
- シャンプーは自動化、ブローはセルフ。
白髪染めいつ卒業?
白髪ぼかしハイライト
良い点
- 時間が経っても目立たない
- 立体的な髪色であか抜けた印象に
オーダーのコツ
- どこが気になるかを伝える
- ハイライトの幅を決める
- 派手になるのが心配なら5mm程度から
色の決め方
- グレー
- 持ち服の多くがブルーベース
- ベージュ
- イエローベース
グレイヘアへ
- 年齢問わず白髪率70%以上の人はグレイヘアに挑戦しやすい
- スタイリングを工夫すればどんな顔立ちでも合う
- ボリュームとツヤがポイント
それな- ドライヤ―でボリュームを出す
→根元を濡らして立ち上げるように乾かす - ワックスでつやを出す
→ワックスを手のひらで伸ばし、毛先→中間→根元の順につける
- ドライヤ―でボリュームを出す
グレイヘアへ
- 表面だけカラートリートメントでしのぐ
- 短期間でグレイになるようショートカットに
- 伸びたら、染めていた毛先をカット
グレイから黒へ
ヒャダイン氏
- グレイヘアであさイチに登場した時期も
- グレイに解放感はあった
- でも2か月で黒に戻す!
- やっぱり老けて見えるな
- あんまり好きになれなかった
- 黒であることが自分らしい
- 染めることにポジティブでもいい
白髪が黒髪に戻る⁉
- 初期の白髪を黒髪に戻す研究
- 全体は白いが、毛根だけ黒い白髪
- メラニンの受け渡し?
- カモミールエキス・葛根エキス・タイムエキス
- 「聖なるハーブ」ヤーバサンタ
- 食事はバランスよく
白髪クイズ
Q:白髪は抜いて良い?
A:×
→結果的に増える可能性が
→抜くと毛穴に炎症が起き頭皮にダメージが。白髪化を助長
◎根元から切る
Q:白髪は遺伝する?
A:△
→研究中で断言できない
→白髪の遺伝的要因は10%未満?(ポーランド人の研究)
→薄毛も遺伝しない
Q:白髪と黒髪、成長が早いのは?
A:白髪
「よその子と白髪は育つのが早い」
Q:白髪と紫外線は関係ある?
A:ある
→頭頂部や分け目に白髪が生えやすいのは、紫外線が当たりダメージを受けやすい位置だから
→分けめを変えることも重要
→帽子も◎、帽子をかぶって蒸れることはさほどない。今すでに湿度80%以上。蒸れることで抜け毛・白髪の事例報告はない。乾燥も良くない
Q:白髪が生えやすいのは?
A:こめかみ
→表情筋をよく使うから説
→ストレスは白髪に影響するので笑って楽しいほうが良い、笑ったらマッサージを(笑)
▷マッサージ法
・指の腹を生え際において円を描く。つむじの方に上げていく(朝晩)
・襟足のくぼみに親指を置き、円を描く「痛いっ!」
・両手を組み、手のひらの付け根でハチを挟むように強めに引き上げる
・耳上に指の腹をつけ、目がつり上がるくらいの力加減で円を描くように引き上げる
「頭皮がかたいとハゲになるリスクが高い!」
Q:一夜にして髪が真っ白に!の描写
A:現実にはない!
注意
- 白髪染めは、季節や体調によってかぶれることも
- 花粉の時季は染みやすかったり痒くなったり
- ジアミンアレルギーの人は入っていないものを使う!
- お店でカラー中「染みていませんか?」の問いに「染みている」と答えたらどうなってしまうのか?
おすすめ記事
おしまいに
髪が「神」やら「紙」になってますが、追って修正いたしますんで、ご容赦ください♪
メラニンでシミになったり白髪になったり。
華丸「(自分に)グレイはダメ。グレイは知的なイメージ。グレイで天然ってちょっとヤバいでしょ?」
「児玉清さんはモノマネだけ。知識の奥行きはない!」
「ボケのグレイの成功例は…、小木くん?」
最後までお付き合いくださりありがとうございました。