sponsored
sponsored

【DAIGOも台所】「太刀魚のムニエル&タチウオの照り焼きごはん」作り方

レシピ
記事内に広告が含まれています。

こちらは「日々の献立を複数提案し悩みを解消する」というコンセプトの料理番組です。

プロの料理人が考案した家庭料理が複数紹介されるので、献立に悩む視聴者の助けになっていますね。

また、「ひと手間でおいしくなる料理」とうたい、ちゃんと手間を大切にしているところにプロの矜持をみたりなんかして、好感が持てます。

知らないでいることと、知ってて端折ることってなんか違う気がするんですよね←言い訳だな(笑)

とにかく何かとクスりとさせられ、そちらに注意を奪われる番組なので、後からのレシピチェックは欠かせません(笑)

金曜日は、山本ゆりさんのカジュアルなレシピってところもメリハリがあって良きだな。
ゆりさんの本、うっかり図書館で読んでしまって、笑いをこらえるのがしんどかった記憶があるの。

【放送日】2025.8.5(火)
【放送局】テレビ朝日系
【放送時間】月~金 13:30-13:45
【番組名】DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~
【企画名】今が旬、太刀魚
【料理人】大西章仁先生
【料理名】太刀魚のムニエル/太刀魚の照り焼きごはん

>>関連タグDAIGOも台所 

sponsored
sponsored

「タチウオの蒲焼き」

「太刀魚のムニエル」

  • 香ばしい焦がしバターにショウガとレモンがきいたソース
    • 太刀魚にはもちろん、つけ合わせの粉吹きイモにも◎
  • 「これはハマりそう」
材料(2人分)

太刀魚:2切れ(220g)
じゃがいも:1個(200g)
しょうが甘酢漬け:15g
刻みイタリアンパセリ:小さじ2
レモン汁:大さじ1/2
くし型レモン:2切れ
小麦粉:適量
バター:40g
バージンオリーブ油:大さじ1/2
塩・こしょう:各適量

作り方

① 下ごしらえ
・ ショウガの甘酢漬け(15g)はみじん切り。
② 粉ふきいもをつくる
・ ジャガイモ(200g)は皮をむいて一口大。
・ 熱湯に(約1%)を入れ、ジャガイモ8分塩ゆで。
・ 湯を捨てて中火にかけ、水分を飛ばす。
③ タチウオ(220g)の背びれ、腹びれの横に切り込みを入れてヒレと骨をはずし、塩・コショウ(各適量)。
④ フライパンにバージンオリーブ油(大さじ1/2)とバター(20g)を熱し、小麦粉(適量)をまぶしたタチウオ中火で焼く。
※ たまに動かしてフライパンの温度を調節し、茶色くて小さい泡をキープ。
⑤ 片面が焼けたら返し、分厚い部分にバターをかけながら焼き(アロゼ)、イモと共に器に盛る。
※ 「を少し向こうに寄せて、かける油の下に火があるのがBEST」
⑥ フライパンにバター(20g)を弱火で熱し、バターが色づいたら火を止めレモン汁(大さじ1/2)、しょうがの甘酢漬けイタリアンパセリ(小さじ2)を加え、コショウで味を調える。
⑦ 太刀魚にかけ、くし型レモンを添える。

【1人分】413kcal 塩分1.1g

sponsored

「太刀魚の照り焼きごはん」

材料(4人分)

太刀魚:400g
キュウリの浅漬け:1本
梅干し:2個
いりごま:大さじ3
粉山椒:小さじ1
ごはん:2合分
塩:適量
小麦粉:適量
油:適量
【タレ】
酒:1/4カップ
みりん:1/2カップ
醤油:1/4カップ

作り方

① 下ごしらえ
・ タチウオ(400g)は背側と腹側に切り込みを入れヒレと骨を取る。
・ キュウリ(1本)は縦半分に切り、斜め薄切り。
② タチウオ(適量)をふって小麦粉(適量)をまぶし、(適量)を熱したフライパンで両面焼く。
③ (1/4カップ)、みりん(1/2カップ)、醤油(1/4カップ)、タネを取った梅干し(2個)を加え、中火で煮詰め絡める。
④ タチウオを取り出して身をほぐす。
⑤ ごはんにタチウオキュウリいりゴマ(大さじ3)、粉山椒(小さじ1)を加えて混ぜ、器に盛る。

合わせる一品「野菜とベーコンのスープ」

公式のおススメは「野菜とベーコンのスープ」です。
参考レシピをあげておきますね。

sponsored

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました